\ 【スマイルSALE】P-up要エントリー /

三井住友カード プラチナプリファードとの相性チェックリスト

当サイトには広告を含みますが、広告でなく単なる紹介等の場合もあります。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

月が変わったら対象になってるかも…

などで使える
2,000円分のPayPayポイント(期間限定)
即時付与
さらに後日3,000円分

LYPプレミアムの5,000円分特典の対象者はラッキー

解説はこちら

本記事では、ポイント特化型プラチナカードである “三井住友カード プラチナプリファード” に興味がある方向けに、このカードとの相性が良さそうかどうかを知るためのチェックリストをまとめます。

Olive フレキシブルペイのプラチナプリファードもほぼ同等のスペックですので、読み替え可能です。違いについては別記事にまとめてあります。

年会費がそれなりにかかるカードなので、なかなか申込みに踏み切れない…といった場合には参考にしてみてください。

本記事の内容は、個人的な調査結果や経験、推測、感想に基づいたものです。
正確かどうか、最新かどうかについては、公式情報等をご確認ください。

目次

三井住友カード プラチナプリファードの概要

以降、単に “プラチナプリファード” と記載する場合、三井住友カードの方のプラチナプリファードを指します。

プラチナプリファードの概要です。

ポイント特化型のクレジットカード

プラチナプリファードは、ポイント特化型のクレジットカードです。

“プラチナ” でありながら “ポイント” に特化した、ユニークかつ庶民的?なコンセプトです。

年会費が33,000円(税込)かかりますが、うまく使えば年会費を大幅に上回るポイントを獲得できます。

特徴 (%は還元率)
  • 基本還元率 1%
  • 100万円の利用ごとに10,000P (毎年最大40,000P、家族カード利用分を合算可)
  • プリファードストア (特約店) の利用で最大+14%
  • 家族ポイント(最大+5%)、Vポイントアッププログラム(最大+8%)
  • つみたて投資で最大3%還元 (NISAも対象)
  • 海外での外貨ショッピング利用特典(+2%相当)
  • コンシュルジュサービス (VPCC)、付帯保険、空港ラウンジサービス
  • Vトリップで最大10%還元

詳細は公式ページで確認できます。

入会時~1年目の特典

入会1年目の特典がとても充実しています。

  • 最大108,600Pを獲得 (これとは別に、さらに通常ポイントも獲得できる)
  • 年会費を引いても最大75,600円分のプラス収支
特典(略記)獲得ポイント条件等
新規入会&ご利用特典40,000P40万円利用
~入会月の3か月後末
スマートタッチプラン7,000円分
(※1)
スマホタッチ決済1回
~入会月の1か月後末
1万円ごとの利用でプレゼント最大5,000P50,000円利用
~入会月の1か月後末
SBI証券デビュー応援プラン最大16,600P
目安3,600P(※2)(※3)
口座開設の上、
[特典1] Vポイント登録で100P
[特典2] クレカ積立で最大2,500P
[特典3] 各種取引で最大14,000P
つみたて投資
(積立投資の通常分のポイント付与
)
最大30,000P
目安10,000P(※4)
クレカ積立額の最大3%還元
ご紹介特典10,000Pご紹介URL経由で申込み(※5)
合計
(※6)
最大108,600P
目安:75,600P程度

(※1) 獲得できるのは、VポイントPayギフト (Vポイントではない) 。Visaタッチ決済やiD決済、ネットでの決済で利用可能。
(※2) SBI証券の口座開設自体はポイントサイト案件の方がお得で簡単なケースあり
(※3) 目安として、特典1と2に加え、特典3のうち投資信託スポット購入と国内株式(現物)の条件を達成し(計+2%還元)、毎月5万円のクレカ積立を行った場合の獲得ポイントで計算。

(※4) 目安として、クレカの年間利用金額300万円以上 (クレカ積立の還元率が2%になる条件) にて毎月5万円のクレカ積立 (1,000P/月) で計算。ただし口座開設からつみたて設定までのタイムラグを考慮し、12か月分でなく10か月分の獲得ポイント数を記載。ちなみに、最大ポイント数(3,000P/月)を獲得する条件は、年間利用金額500万円以上 (クレカ積立の還元率が3%になる条件) にて毎月10万円のクレカ積立。また1%を超える還元率分のポイントについては継続特典として付与される。
(※5) 当サイト管理者は、規約を守るため、トクフレ (友人) にご登録いただいた方からご希望があった場合にのみご紹介可能。
(※6) 通常利用分のポイントは含まないので、別途獲得可。

最新の情報は公式サイトをご確認ください。個人的には名称が変わっても同様のキャンペーンが常設されている印象です。

その他、マイ・ペイすリボ登録&利用プランという特典もあり、うまく使えばお得になりますが、ちょっとややこしく、またリボ払いの扱いを間違えすぎると危ないので省略します。原理的には、タイミングを間違えずに支払額の増額調整をできればお得です(参考記事と似たような原理)。

最初の40万円利用を達成すれば、1年目の年会費を即ペイできます。さらに獲得したポイントは高還元率でプラス収支になります。

最初の1年間で10万P獲得!といったこともできます。

2年目以降の特典

2年目以降も毎年、以下の特典を利用できます。

特典獲得ポイント条件等
継続特典最大40,000P毎年、前年100万円の利用ごとに10,000P
(最大40,000P)
つみたて投資
(つみたて投資ポイントアッププラン)
36,000P
(毎月最大3,000P)
積立額の3%還元、NISAも対象

目安として、年間200万円の利用により、継続特典の20,000Pと、通常の還元率1%による20,000Pを合わせて計40,000P獲得でき、年会費をペイできます。

それ以外に、プリファードストアの利用やつみたて投資等、さらに獲得したポイントについては、高還元率でプラス収支になります。

2年目以降も10万P獲得できます。

2年間弱で貯まったポイント

私の場合、2年間弱使って14万ポイント貯まりました。これは、2年目の継続特典をまだ受け取る前の時点です。

2年間弱で貯まったポイント

この頃は、まだSBI証券のつみたて投資も始めておらず、このカードを使いこなせていなかったので、”もっと貯められたなぁ” と思っています。

ただ逆に言うと、とりあえずこのカードに支出をまとめてしまえば、あまり深く考えなくてもポイントを貯められた印象です。

プラチナプリファードとの相性チェックリスト

チェックリスト形式にしてみました。

ざっくりと相性を知るため、アナログ感のあるチェック項目です。

ただし最低限、年会費をペイできるよう利用金額だけは必須項目としています。

1年目限定の相性チェック

プラチナプリファードは入会1年目がとにかくお得なので、相性◎に当てはまる方には、まずは試しに1年間使ってみて、気に入ったら2年目以降も継続、やめる場合は2年目の年会費支払いが確定する前に解約、といった流れを試してみることをオススメします。

以下の記事でその手順をご紹介しています。

近々、大きな買い物の予定やライフイベントが控えている

上記の記事でも説明していますが、入会3か月以内に40万円利用さえできれば、それだけでかなりお得になります。

近々、自動車、家電、PCの買替え、住宅の購入やリフォーム、また進学や就職、結婚、出産といったライフイベントを控えている方は、この40万円を比較的簡単にクリアしやすいと思います。

当てはまる方はチャンスです。

プラチナプリファードの高還元を試してみたい

以下のような方にも当てはまります。

  • “プラチナプリファード” は聞いたことがあって気になっているけど…

  • “ポイント特化型” という響きは気になるけど…

“けど…” の部分の正体は、”高い年会費分の元が取れるか心配” という気持ちかもしれません。

プラチナプリファードの1年目には、そういった心配が吹き飛んでしまうくらいに手厚い特典があるので、まずは試しに1年間使ってみて、気に入ったら2年目以降も継続、やめる場合は2年目の年会費支払いが確定する前に解約、という方法も安心して試すことができます。

解約については以下の記事にまとめてあります。

解約でなく、プラチナプリファードからゴールド(NL)への切替を行う場合には、初年度から年会費が永年無料になる特典の利用を検討すると良いかと思います。

(必須) 入会3か月以内に40万円利用できる(一部プリカにチャージも可)

1年目の最も大きな特典が、”40万円利用で 40,000P獲得 (40,000円相当)” です。

これだけで還元率10%相当です。

この特典さえ達成してしまえば1年目の年会費はペイできるので、必須項目としています。

なお、通常のショッピングだけでは利用金額が足りない場合の “ちょい足し” としては、バンドルカードやKyash、MIXI Mへのチャージ、Amazonギフト券の購入 ・チャージも候補になりそうです (特典の注意事項にも書かれていますが、より具体的にはおそらくこれと同等の条件になるのではないかと思います。必要に応じ問合せ等で確認しましょう)。

2年目以降の相性チェック

続いて、1年目はもちろん、2年目以降も相性◎かどうかのチェック項目です。

長く使えるクレジットカードをお探しの方、家計を整理したい方は、以下の項目もチェックしてみてください。

もちろん、ポイントをたくさん獲得することもできます。

一家のメインカードを決めて家計をスッキリさせたい

家族カードが無料ということもあり、家庭内の支出をできる限りこのカード1枚にまとめ、”一家のメインカード“にすると、家計の管理が非常にスッキリします。

会員ページ(Vpass)では、いつ、どのカードで(本カードor家族カード)、いくら利用したか、まとめて確認できます。

複数のクレジットカード明細をチェックするのは大変なので、これは大きなメリットです。

家族カードに対して、ETCカードやiD専用カードも発行可能です。

チマチマしたポイ活は面倒…ザクッとポイントを貯めたい

特化型クレジットカードや○○ペイの使い分け“や、”○のつく日にチャージ” 等、いつもポイ活のことを考えるのはイヤだ、と感じる方もいらっしゃるでしょう(私です)。

とは言っても、出費はできるだけ高還元率でポイント化したいもの。

そんな方には、1枚で家庭内の支出を高還元率でカバーできるこのカードがピッタリです。

※もちろん工夫して他の決済サービス等と併用すれば、さらにお得です。

(オススメ) NISAや投信等の資産形成で還元率最大1~3%を確保したい

プラチナプリファードでは、SBI証券の投資信託で積立額の最大1~3%のポイントを獲得できます (ゴールド(NL)では最大1%)。

毎月の積立額の上限は10万円(3,000ポイント)、年間で最大36,000ポイント獲得できます。

つみたて投資系の還元率としては最高クラスなので、つみたてNISAや投資信託等をされる方は、SBI証券とセットで利用すると良いです。

なお、つみたて投資分の支払いは、継続特典の利用金額としてはカウントされません。

なお、2024年10月買付分までは還元率5%なのですが、以降は最大1~3%となりました。詳細は以下の記事にまとめてあります。

(必須) なんやかんやで年間200万円は利用する (オススメは300~400万円)

年会費をペイできるだけの利用金額として、年間200万円が目安となります。

ざっくり、食費、日用品、光熱費、通信費、娯楽費(交際費、旅行含む)あたりの年間総額が200万円以上になりそうか、計算してみると分かりやすいでしょう。

前述のように、”一家のメインカード”として支出をまとめてしまえば、それなりの金額になるはずです。

支出の分類方法や、クレジットカード支払いできそうな金額と割合については、以下の記事にまとめてあります。

なお、オススメの年間利用金額は、300~400万円くらいです。

コスパを優先する場合には、ゴールドカード複数持ちの方がお得になるケースも多いです。

ここは価値観と選択です…が、とりあえずプラチナプリファードを試すのはアリです。

よく使うお店が実はプリファードストアだった

普段使いのスーパーとドラッグストア、またコンビニや飲食店あたりがプリファードストアに該当していれば、それだけでポイント還元率が1%以上アップします。

プリファードストア(特約店)一覧で、よく使うお店があるか探してみてください。



出典:プリファードストア(特約店)一覧 | プラチナプリファード | 三井住友カード

+6%の記載は、三井住友カードではお馴染みの特典、最大7%還元の対象店舗のことです。

(項目外だけど無視はできない) プラチナプリファードのデザインが好き

デザイン (券面) についてはチェック項目に含めていないのですが、デザインが気に入っているかどうかも大事かと思います。

近年ではゴールドカードを比較的簡単に保有できるので、それらとはちょっと違うプラチナの券面が気になる方も少なくないはずです。

プラチナプリファードとの相性が◎だったら

プラチナプリファードとの相性が◎で、申込みするかどうかを検討される際には、必要に応じ家計の支出整理やシミュレーションをオススメします。

そうすることで、より自分に合ったクレジットカード体験を実現できるはずです。

以下、関連記事へのリンクです (一部は記事中でも紹介したもの)。

プラチナプリファードの関連記事

プラチナプリファードに関する情報をまとめた記事のご紹介です。

基本情報

プラチナプリファードの基本的な説明です。

我が家の活用例

我が家の話ですが、プラチナプリファードをメインカードとして全家計の支出をまとめた活用例です。

シミュレーション、活用シナリオ

プラチナプリファードのシミュレーションや、活用シナリオをまとめた記事です。

相性チェック、コーデサンプル等

以下は、プラチナプリファードとの相性が分かるチェックリストや、利用金額別のコーデサンプルです。

お得な発行の流れ、謎の年会費優遇特典等

ご紹介特典を活用してお得にプラチナプリファードを発行する流れについては、以下の記事にまとめてあります。

あとついでですが、2023年10月、プラチナプリファードの年会費優遇特典が出現するというビックリもありました。

プラチナプリファードの解約について検討する際の要点についてもまとめてあります。

まとめ

本記事では、ポイント特化型プラチナカードである “三井住友カード プラチナプリファード” に興味がある方向けに、このカードとの相性が良さそうかどうかのチェックリストをまとめてみました。

年会費がそれなりにかかるカードなので、なかなか申込みに踏み切れない…といった場合には参考にしてみてください。

日経BP 日本経済新聞出版
¥1,650 (2025/10/26 14:59時点 | Amazon調べ)
\【スマイルSALE】P-up要エントリー/
Amazon
\5と0のつく日キャンペーン/
楽天市場

余談:年会費が無料になる謎の特典

プラチナプリファードの年会費が無料になるという謎の特典が現れました。

最後に、お得なクレカ発行方法をご案内します。よろしければご活用ください。

お得なクレカ等の発行方法の一覧

ポイントサイト案件ご紹介特典を活用すれば追加のポイントを獲得できるので、公式サイトで直接発行するよりお得にクレカを発行できます

本サイトに記載のご紹介リンク等を利用いただいた際に、個人情報等が当サイトに提供されることはありませんので、ご安心ください。なお何らかの理由でポイント等を獲得できなかった場合には、当サイト側で調査等を行うことは難しいため、サービスの提供元にご確認願います。

一覧の使い方
  • 解説記事や、ポイントサイト案件の検索をご活用ください。
  • ご紹介特典があるものは、紹介コードや紹介リンクを使用して申し込むとポイント等を獲得できます。条件等については解説記事や公式ページをご確認ください。
三井住友カード NLシリーズ

解説:一般/ゴールド(NL) 解説:プラチナプリファード 解説:Visa Infinite 検索:一般(NL) 検索:ゴールド(NL) 検索:プラチナプリファード 検索:Visa Infinite

規約により、当サイトではトクフレ (友人) にご登録いただければご紹介可能

Olive アカウント(フレキシブルペイ)

各ランク共通 検索:一般 検索:ゴールド 検索:プラチナプリファード

(Oliveアカウント登録&10,000円入金で1,000P)
紹介コード:SF00149-0036590

三井住友カード ビジネスオーナーズ ※個人でも発行可2~3.5%還元クレカ

解説:一般 解説:ゴールド 検索:一般 検索:ゴールド

三井住友カードやOliveフレキシブルペイをお持ちなら、さらにお得

エポスカード(JQ CARD、ゴールド含む)

解説 検索

ご紹介番号: 25101997004
(このご紹介番号は2026年3月31日まで有効)

楽天カード

解説 検索

解説では、記事中の楽天カードの部分でご説明

三菱UFJカード

解説 検索

三菱UFJ銀行のキャンペーンがあればまとめて取り組むとお得

メルカード

解説 検索

解説では、よりお得なメルカリとセットでの登録手順をご説明

PayPayカード

解説 検索

dカード

解説:PLATINUMの例 検索:ゴールド 検索:PLATINUM

au PAYカード

解説 検索

イオンカード

解説 検索

n,カードJCB ※Vポイントが貯まるJCBブランドのクレカ

解説 検索

ポイントサイトが値上がりしていなければ公式サイトでの発行の方がお得かも

出光カード apollostation card

解説 検索

バンドルカード ※プリカ

解説 招待コード:xxuah6

ワンバンク(旧 B/43) ※プリカ

解説 紹介コード:KBG8RF

その他 クレカ収納ケース(カードホルダー)

メルカリでカードホルダーを検索 Amazonで売ってるカードホルダーの例

クレカ以外にも、証券口座の開設も比較的大きな報酬を獲得できます。

全般的な説明については、以下の記事をご覧ください。

記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版v2)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

お得情報

Yahoo!ショッピングやPayPayで

月が変わったら対象になってるかも…

などで使える
2,000円分のPayPayポイント(期間限定)
即時付与
さらに後日3,000円分

LYPプレミアムの5,000円分特典の対象者はラッキー

解説はこちら

Yahoo!ショッピングの年間ベストストア 売れている商品ランキング

かんたんポイ活

えらべるPayやPayPayに交換!
PayPayやYahoo!ショッピングで使える!
目次