新サービス/各種改定– tag –
-
決済
【残高消滅に注意】Kyashから利用が無いアカウント閉鎖の案内
プリペイドカードのKyashにおいて、一定の条件を満たすアカウントの閉鎖を行う旨の案内がありました。残高も消滅するため、残高が残っている方は要注意です。 Kyashから利用が無いアカウント閉鎖の案内 Kyashのアプリ内で以下の案内がありました。 要点 20... -
決済
【1月28日に何が変わる?】ANA Payの規約改定
2025年1月28日にANA Payの規約改定があるようです…が、その変更内容は改定後まで分からない流れになっています。何が変わるんでしょうか。 規約改定のお知らせ ANA Payの公式ページに、規約改定のお知らせが掲載されています。 出典:ANA Payからのお知ら... -
決済
ファミペイ残高からモバイルSuicaへのチャージが可能に
2025年1月15日より、ファミペイからモバイルSuicaへのチャージが可能になりました。 ファミペイ残高からモバイルSuicaへのチャージが可能に 出典:ファミマのアプリ「ファミペイ」から「モバイルSuica」へチャージ可能に!〜モバイルSuicaへのチャージで無... -
クレジットカード
不利益改定が続く楽天カードのポイ活事情、残されたお得な用途は?
総合満足度No.1の楽天ポイントが貯まるハズの楽天カードですが、特定用途での還元率ダウン等によりポイントを貯めにくくなり、クレカ自体としてのお得な使い道が徐々に減っています。残されたお得な用途は何か、楽天カードのポイ活事情の現状をまとめてみ... -
ポイ活
えらべるPayからPontaへの交換レートも90%にダウン、代替ルートは?
先日、えらべるPay(えらペイ)においてPayPayポイントへの交換レートが100%から90%にダウンしたところですが、Pontaへの交換レートもダウンすることが公式のお知らせに掲載されました。 先だって、公式からお知らせが無い段階でPontaへの交換レート変更に関... -
クレジットカード
【2025年1月実績】JQ CARDセゾンのJAL Payチャージはポイント付与対象
JQ CARDセゾンにおいて、2024年11月1日の改定後もJAL Payへのチャージはポイント付与対象のままだと理解はしていたものの、なかなか確証までは持てない状況だったため実際に試してみたところ、無事にポイントが付与されました。 2024年11月チャージ分のポ... -
ポイ活
【2025年8月31日まで】JRキューポからPontaへの交換が不可に
JR九州よりお知らせがあり、2025年8月31日でJRキューポからPontaへの交換が不可になるようです。ポイント交換ルートが1つ減ることになります。 【2025年8月31日まで】JRキューポからPontaへの交換が不可に 2024年12月20日のJR九州のお知らせに、JRキューポ... -
ポイ活
【リーク?誤報?】えらべるPayからPontaへの交換レートもダウン?
先日、えらべるPay(えらペイ)においてPayPayポイントへの交換レートが100%から90%にダウンしたところですが、Pontaへの交換レートも変更になるという情報が。 2025年1月2日現在、公式からそのようなお知らせは出ていないようです。 Pontaへの交換レート変... -
資産運用
【楽天証券の新アプリ】iGrowは使いやすい資産づくりアプリ
2024年12月25日にリリースされた楽天証券の新しい資産づくりアプリ、iGrowが使いやすいです。 楽天証券の新アプリ「iGrow」 2024年12月25日、楽天証券より新たなスマートフォン向け資産づくりアプリ「iGrow」がリリースされました。これにより、楽天証券の... -
ポイ活
えらべるPayからPayPayポイントへの交換レートが90%にダウン
えらべるPay(えらペイ)からPayPayポイントへの交換レートが100%から90%にダウンするようです。gift walletも対象。 珍しく?公式のお知らせが出ていたので、まとめておきます。 (2025年1月2日追記) 実際にえらべるPayからPayPayポイントへの交換レートが変... -
クレジットカード
【”また”改悪か】2025年3月20日のプリファードストア改定
これはいいところ無しのサービス改定ですね。プリファードストアの還元率や店舗が一部削減になります。 "また" 改悪か 三井住友カード プラチナプリファード(以下、プラチナプリファード)の独自特典であるプリファードストア(特約店)のサービス改定が... -
税金
【アマふる】Amazonふるさと納税開始で楽天G株下落し30G優待を買う
ついに始まったAmazonふるさと納税、通称"アマふる"(※)に注目する一方で、楽天モバイル30GB/月プランが無料になる優待の効果で株価高騰中だった楽天グループ株(4755)がふるさと納税サイト事業の競争激化の懸念により前日比8%ほど下落したので100株購入しま... -
クレジットカード
【JAL Payも×】楽天カードから各プリカチャージがポイント対象外(2025/3~)
定期的な芝刈りをするかのごとく、ざくっと改定きました。2025年3月1日より、楽天カードからのチャージがポイント付与対象外となるプリカ(電子マネー)が追加です。 楽天カードから各プリカへのチャージがポイント付与対象外に 2025年3月1日より、楽天カ... -
決済
【お得ではないけど】iPhoneの楽天ペイでも楽天Edyカードへのチャージなどが可能に
iPhone版の楽天ペイアプリの機能強化により、楽天ペイから楽天Edyカードへのチャージなどが可能になりました。 Android端末のおサイフケータイのように、スマホ内の楽天Edyへのチャージや、楽天Edyから楽天キャッシュへのチャージはできません。 掲載され... -
ポイ活
AI活用のVクーポン&Vミッション開始 ―クーポン苦手な私の感想―
ココイコ!のサービス終了後、予定通り後継の新サービスが開始されました。 その名も、Vクーポン&Vミッション。ぶいぶいなネーミングです。 内容をチェックしておきましょう。 出典:三井住友カード AIを活用したパーソナライズドクーポン AI や決済デー... -
決済
DeNA Pay という新しい決済サービス (様子見)
DeNA Payという新しい決済サービスがリリースされました。簡単にまとめておきます。 DeNA Payの概要 2024年12月11日より、横浜DeNAベイスターズ関連サービスの利用には、従来のBAYSTARS IDから新しいアカウントサービス "DeNAアカウント" への移行が必要に... -
資産運用
【嬉しい】 2025年1月25日より eMAXIS Slim 信託報酬率がさらに引き下げ
人気の投資信託、eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)シリーズの信託報酬率がさらに引き下げに。 2025年1月25日より信託報酬率を引き下げ eMAXIS Slimシリーズのコンセプト、「業界最低水準の運用コストを将来にわたってめざし続ける」に基づき、下記 2 フ... -
家計管理
マネーフォワード MEが「ポイントが貯まる家計簿」を提供開始
家計簿アプリ、マネーフォワードMEにて "ポイントが貯まる家計簿" の機能が提供開始されたので、概要をチェックしておきます。 出典:マネーフォワードホーム株式会社 経緯 株式会社マネーフォワードから、マネーフォワード MEを中心とした個人向けサービ... -
決済
【違和感】2025年になっても他社クレカは使えるらしいPayPay ―利用不可を撤回か―
PayPayの話です。先日はPayPayから他社クレカ登録を削除するとポイントを獲得できるという踏み絵(?)のようなキャンペーンまで開催しておいて、結局、他社クレカ登録を不可にはしない方向で検討しているようです。 経緯 PayPayでは、以前から自社クレカ (P... -
ポイ活
別件で目立たないけどヤマダNEOBANKのポイントプログラムがちょい豪華に
ここ2,3日、積立預金にしか注目が集まっていないヤマダNEOBANK、その裏でポイントプログラムがちょっとだけ豪華になっているので、ご紹介します。 ヤマダNEOBANK、給与受取・年金受取を含めた「ポイントプログラム」を改定 出典:住信SBIネット銀行 基本... -
クレジットカード
【遅かったけど良スペック】dカード PLATINUM 提供開始 メリットは?
NTTドコモより、お得志向なプラチナカードが発表されました。 他社に後れを取っていた金融サービスで巻き返しを図るべく、年会費3万円くらいのお得系プラチナカードとしてはそれなりに訴求力のある良スペックかと思います。今後のポイント経済圏における競... -
ポイ活
VisaからもJAL Payチャージ可に(手数料かかるけど)
2024年11月1日より、JAL PayにVisaブランドからチャージができるようになっています。 ルート閉鎖どころか開通のJAL Pay、強いです。 変更点 JAL Payのチャージ画面を開くと、以下のようなメッセージが表示されています。 JAL Payのチャージ画面 JALカード... -
ポイ活
三井住友カードがセブン-イレブンで最大10%還元になった件
2024年10月15日より、三井住友カードのスマホのタッチ決済が全国のセブン-イレブンで最大10%還元になります。 新サービスということで期間が定められておらず、当面は継続される常設特典になりそうです。 本記事では、この最大10%還元のサービスと、同時に... -
クレジットカード
メルカードからJAL Payへのチャージがポイント還元対象外に
メルカードの常設キャンペーン、"毎月8日に+8%還元"でJAL Payにチャージされていた方もいらっしゃると思いますが、メルカード側のポイント還元が対象外になったようです。 簡単にまとめておきます。 後日追記 "毎月8日は+8%還元!" のキャンペーンについて... -
資産運用
【2024年9月27開始】マネックス証券でdポイントがたまる・つかえる
マネックス証券のdポイント連携がいよいよ始まります。 普通に使いやすいサービスになりそうなので、内容を確認しておきましょう。 出典:マネックス証券でdポイントがたまる・つかえる!dアカウント連携開始のお知らせ マネックス証券とNTTドコモ 出典:...
12