三井住友カード/Olive– tag –
-
誰にでもオススメする訳ではない…三井住友カードの還元率を0.5%アップする方法
本記事では、三井住友カードのポイント還元率を0.5%アップさせる方法をご紹介します。 三井住友カードの自動リボ払い設定、"マイ・ペイすリボ" の特典を正規に利用するものです。 確実にお得なのですが、リボ払いというものの性質上、誰にでもオススメする... -
クレジットカードのリボ払いについての簡単な説明
本記事では、クレジットカードのリボ払いについて簡単にまとめます。 本記事は、リボ払いをオススメするものではありません。 Stable Diffusionで作成 注意 本記事の内容は、個人的な調査結果に基づくものです。その正確性や、前提条件が誰にでも当てはま... -
(従来版) 全家計の支出ルートをクレカ中心に整理v2 [~2024年1月]
最新の記事は、以下をご覧ください。 本記事(v2)の内容は、2024年1月までの内容を記録のため残してあるものです。 支出をポイント還元のあるクレジットカード支払いルートに集約するため、全家計の支出を整理しました。 なんとなく可視化できたので本記事... -
【プラチナカード編 年間300万円~】一家のメインカードとメインポイントのコーデ
一家のメインカードやメインポイントを決めておくと、家計の管理のしやすさや、獲得ポイントの効率の面でメリットがあります。 本記事では、使いやすいメインカードとメインポイントのコーディネイトを紹介します。 目安として、年間のクレジットカード利... -
【解説】三井住友カード/Oliveの “対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!”
三井住友カード/Oliveではお馴染みの特典の1つ、特定のコンビニや飲食店での還元率アップについての解説です。 出典:三井住友カード 対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元! 三井住友カード/Oliveではお馴染みの特典の1つ、"対象のコンビニ・飲食店で... -
【クレカ編】スキマ時間に整えるポイ活装備 (紹介リンク等)
ポイ活には、いつでも使えるよう準備してこそ効果のあるツールがたくさんありますね。 クレジットカード (クレカ) もその1つ。 買い物やサービス利用等、お金の消費に関わるポイ活の起点となるクレカは要所中の要所なので、しっかりと装備を整えておきたい... -
○○スクール(習い事)、エステ、公営施設でクレカ支払いが失敗する理由
以前から、○○スクール (習い事) の支払いのみクレジットカード決済が失敗しており、不思議に思っていました。 理由を調べてみたところ、"自動的にリボ払いにする設定 (三井住友カードではマイ・ペイすリボ)" のせいでした。 本記事では、"マイ・ペイすリボ... -
【ポイント型プラチナカード比較】エポスプラチナカード vs プラチナプリファード(三井住友カード)
ポイント効率に優れた以下2種類のプラチナカードを比較してみました。 エポスプラチナカード 三井住友カード プラチナプリファード (以下、プラチナプリファードと記載) 本記事では、これら2種類のクレジットカードに関して、還元率をはじめ基本スペックの... -
PayPayとLINE Payが今後どうなるか経済圏事情を斜め読み(2023年5月)
2023年5月1日付のPayPayからのお知らせにて、2023年8月1日以降、PayPayの他社クレジットカードによる支払いが不可になる旨の発表がありました。 このルートを使っていた方にとっては、大きめの"改悪"と思われてしまう変更点ですね。 当面、私はPayPayの代... -
【シミュ、コーデ集】クレカの選び方、組み合わせ方
人気のあるクレジットカードについて、獲得ポイントのシミュレーションをしたり、コーディネイト (組合せ) を検討したりしました。 本記事では、それらの結果をまとめる形で、各種クレジットカードのシミュレーション記事やコーディネイト、その他お得な使... -
【シミュレーション】三井住友ゴールドNLの獲得ポイント
メインカードやサブカードに便利な三井住友カード ゴールド(NL)の獲得ポイントのシミュレーションをしてみました。 注意 本記事の内容は個人的な調査結果や経験に基づいたものです。正確な情報や最新の情報については、当該組織の公式Webサイト等をご確認... -
(従来版) 全家計の支出ルートをクレカ中心に整理 v1 [~2023年7月]
最新の記事は、以下をご覧ください。 本記事(v1)の内容は、2023年7月までの内容を記録のため残してあるものです。 支出をできるだけポイント還元のあるクレジットカード支払いルートに集約中です。 そのために、全家計の支出ルートを整理することにしまし... -
【シミュレーション(2年目以降)】三井住友プラチナプリファードの獲得ポイント
三井住友カード プラチナプリファードを効率よく使うため、獲得ポイントのシミュレーションをしてみました。 クレジットカードやスマホ決済では何かと "還元率" が注目されますが、その他に "年間獲得ポイントから年会費を引いた額" (=実質的な収支の絶対... -
【シミュレーション(入会1年目)】三井住友プラチナプリファードの獲得ポイント
三井住友カード プラチナプリファードを効率よく使うため、獲得ポイントのシミュレーションをしてみました。 クレジットカードやスマホ決済では何かと "還元率" が注目されますが、その他に "年間獲得ポイントから年会費を引いた額" (=実質的な収支の絶対... -
ナンバーレス&サインパネルレスのクレジットカードに切り替え
先日、私のクレジットカードが何者かによって不正に利用されかけてカードを再発行することになったので(以下の記事)、ついでにナンバーレスかつサインパネルレスのものにデザイン変更しました。 早速届いたので、その記念?として、本記事にまとめておきま... -
クレジットカードを不正利用されかけてビックリした話(SMS通知)
先日、私のクレジットカードが何者かによって不正に利用されかけました (幸い被害は無し)。 私の使用するクレジットカードでは、過去の不正利用パターンと類似した決済が行われそうになったことが検知されるとSMSで通知が届きます。その場合、もちろん決済...