三井住友カード/Olive– tag –
-
プラチナプリファードをご紹介経由で無事に発行するための3ステップ
三井住友カード プラチナプリファードの発行方法のうち最もオススメのものは、クレジットカード発行だけで10,000Pを獲得できるご紹介特典の活用です。 ただ、公式サイトから単純に申込む方法とは異なるので、失敗せず無事に発行できるか心配になるケースも... -
【祝 BIMI等対応】三井住友カードからのメールで公式ロゴを見る
2023年10月下旬から、三井住友カードからの電子メールが公式ブランドロゴ表示に対応しました。 技術的には、電子メールの送信ドメイン認証に関連するBIMI等に対応したというものです (DMARC Enforcement含む)。 近年、フィッシング被害が深刻なので、大手... -
三井住友カードのメール問合せページが検索エンジンでヒットしない仕組み
三井住友カードへの問い合わせ方法には、電話やチャット以外に、Eメールで後日回答いただける問い合わせフォームもあるのですが、そのWebページ自体はGoogle等の検索エンジンでヒットしないようになっています (2023年11月時点)。 そのWebサイトの設計とし... -
三井住友カードのご紹介特典では、ご紹介URLの一般公開NG
最近まで気付いていなかったのですが、三井住友カードのご紹介特典において、2023年4月3日に規約の改定があり、一般公開された媒体へのご紹介URLの記載が禁止となっています。 気付いていない方がそれなりにいるのでは…と思い、本記事にまとめておきます。... -
【まさかの年会費無料+α】プラチナプリファード史上最大のバグか
プラチナプリファード歴3年目にして、今までで一番ビックリしました。 なんとプラチナプリファードの年会費 33,000円 (税込) が翌年無料になるという、謎すぎる特典が出現したという話題です。 翌年の年会費が無料に! とりあえず私も年会費無料の特典を受... -
三井住友カード/Oliveユーザ用のVポイント交換ルート
メインポイントとしてVポイントを貯めている三井住友カードやOliveのユーザにとって、Vポイントを有効活用するためのポイント交換ルートはとても重要です。 ポイ活等で貯まった各種ポイントをVポイントに交換、あるいはVポイントを他のポイントに交換、と... -
【完結】2024年の新NISA、プラチナプリファードのクレカ積立 5%還元強化を見守った結果
2024年の新NISA開始に合わせて、クレカ積立の実質上限額5万円が緩和される見込みです。 注目すべきは、やはり、図抜けた高還元率を誇る三井住友カード プラチナプリファード、"クレカ積立 5%還元" の扱いです (Olive フレキシブルペイ プラチナプリファー... -
【利用金額別】クレカのコーデサンプル
どのクレジットカードを選ぶか、また複数のクレジットカードを組み合わせて持つか…人それぞれに合ったコーディネイトがあるはずです。 本記事では、年間利用金額を切り口に、クレジットカードの持ち方 (コーディネイト) のサンプルをまとめます。 カードラ... -
三井住友 ゴールド (NL) 発行はインビを狙わなくてOK
本記事では、三井住友カード ゴールド (NL) はインビ経由で発行しなくて良い理由について解説します。 TL;DR (要点のみ) 一般カードでの100万円利用によるインビテーションは狙わず、ポイントサイト経由でゴールド (NL) を発行した方がお得 お得な発行方法... -
【早見表+解説】ASP等ごとのステマ規制の対応要否
本記事では、2023年10月1日に施行されるステマ規制に関し、ブログ等におけるASP等ごとの対応要否についてまとめます。 以下のサービス (本記事では簡単に表記するため "ASP等" と呼びます) を利用したリンク等を、ブログの記事等に配置 (表示) するケース... -
(従来版) 三井住友カード、SBI証券あたりのキャンペーンや改定の書き溜め
最新情報はこちら 最新の情報は、以下の記事に反映していきます。 上記の記事をご覧ください。 本記事は、三井住友カードやSBI証券の各キャンペーンやサービス改定等について、私が個人的にチェックして参加、活用した方が良さそうかどうかを取捨選択した... -
最大20%のうち何%までいけるか (Vポイントアッププログラム等)
最大20%もの還元率になる三井住友カードやOliveフレキシブルペイでは定番の特典。 還元率をアップさせるための条件は色々あるので、現実的に何%までアップできるか、考えてみました。 更新履歴 [2025年1月30日更新] 2025年2月から改定になる円預金と外貨預... -
“持つだけのOliveアカウント” はお得&無料
Oliveは、今のところメインで活用するほどのメリットを感じないのですが、持っているだけでお得になる特典がいくつかあったりします。 ということで、本記事では、お得かつ無料の範囲、つまり最低限の範囲でのみ、ちょっとだけOliveを使う (というか持つだ... -
三井住友カード プラチナプリファードとの相性チェックリスト
本記事では、ポイント特化型プラチナカードである "三井住友カード プラチナプリファード" に興味がある方向けに、このカードとの相性が良さそうかどうかを知るためのチェックリストをまとめます。 Olive フレキシブルペイのプラチナプリファードもほぼ同... -
【活用実績】マイ・ペイすリボで還元率+0.5%
本記事では、三井住友カードのマイ・ペイすリボを活用し、還元率を0.5%アップさせた実績をご紹介します。 三井住友カードの自動リボ払い設定、"マイ・ペイすリボ" の特典を正規に利用するものです。 確実にお得ですが、リボ払いというものの性質上、誰にで... -
タッチ決済の上限額が1万円でガッカリした話
たまには三井住友カードの定番特典、"対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!" を活用しようと思い、対象店舗で食事を楽しんだ後、いざ会計!…と思ったら、なんとスマホのタッチ決済ができませんでした。 この特典、スマホのタッチ決済でないと、還元率が... -
誰にでもオススメする訳ではない…三井住友カードの還元率を0.5%アップする方法
本記事では、三井住友カードのポイント還元率を0.5%アップさせる方法をご紹介します。 三井住友カードの自動リボ払い設定、"マイ・ペイすリボ" の特典を正規に利用するものです。 確実にお得なのですが、リボ払いというものの性質上、誰にでもオススメする... -
クレジットカードのリボ払いについての簡単な説明
本記事では、クレジットカードのリボ払いについて簡単にまとめます。 本記事は、リボ払いをオススメするものではありません。 Stable Diffusionで作成 注意 本記事の内容は、個人的な調査結果に基づくものです。その正確性や、前提条件が誰にでも当てはま... -
(従来版) 全家計の支出ルートをクレカ中心に整理v2 [~2024年1月]
最新の記事は、以下をご覧ください。 本記事(v2)の内容は、2024年1月までの内容を記録のため残してあるものです。 支出をポイント還元のあるクレジットカード支払いルートに集約するため、全家計の支出を整理しました。 なんとなく可視化できたので本記事... -
【プラチナカード編 年間300万円~】一家のメインカードとメインポイントのコーデ
一家のメインカードやメインポイントを決めておくと、家計の管理のしやすさや、獲得ポイントの効率の面でメリットがあります。 本記事では、使いやすいメインカードとメインポイントのコーディネイトを紹介します。 目安として、年間のクレジットカード利... -
【解説】三井住友カード/Oliveの “対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!”
三井住友カード/Oliveではお馴染みの特典の1つ、特定のコンビニや飲食店での還元率アップについての解説です。 出典:三井住友カード 対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元! 三井住友カード/Oliveではお馴染みの特典の1つ、"対象のコンビニ・飲食店で... -
【クレカ編】スキマ時間に整えるポイ活装備 (紹介リンク等)
ポイ活には、いつでも使えるよう準備してこそ効果のあるツールがたくさんありますね。 クレジットカード (クレカ) もその1つ。 買い物やサービス利用等、お金の消費に関わるポイ活の起点となるクレカは要所中の要所なので、しっかりと装備を整えておきたい... -
○○スクール(習い事)、エステ、公営施設でクレカ支払いが失敗する理由
以前から、○○スクール (習い事) の支払いのみクレジットカード決済が失敗しており、不思議に思っていました。 理由を調べてみたところ、"自動的にリボ払いにする設定 (三井住友カードではマイ・ペイすリボ)" のせいでした。 本記事では、"マイ・ペイすリボ... -
【ポイント型プラチナカード比較】エポスプラチナカード vs プラチナプリファード(三井住友カード)
ポイント効率に優れた以下2種類のプラチナカードを比較してみました。 エポスプラチナカード 三井住友カード プラチナプリファード (以下、プラチナプリファードと記載) 本記事では、これら2種類のクレジットカードに関して、還元率をはじめ基本スペックの... -
PayPayとLINE Payが今後どうなるか経済圏事情を斜め読み(2023年5月)
2023年5月1日付のPayPayからのお知らせにて、2023年8月1日以降、PayPayの他社クレジットカードによる支払いが不可になる旨の発表がありました。 このルートを使っていた方にとっては、大きめの"改悪"と思われてしまう変更点ですね。 当面、私はPayPayの代...