新Vポイントを V/T それぞれの視点でまとめ
2024年4月22日、VポイントがTポイントと統合されます。
両ポイントを合算できるようになり、より便利に使えるポイントになります。
本記事では、この統合について、VポイントユーザとTポイントユーザそれぞれの視点や、私の感想もところどころ交えながら、その概要をまとめます。
新Vポイントが開始前後の情報は、以下の記事にまとめてあります。
: 従来のTポイント
: 従来のVポイント
: 新Vポイント (青と黄色のVポイント)
[2024年4月24日] 新Vポイント開始後の状況を反映
[2024年3月1日] 2024年9月以降、Tポイントによるウエル活が不可となる件を反映
要点
- 三井住友カード等のSMBCグループで使えるVポイントと、日本で最初の共通ポイントであるTポイントが統合される
- 新しい Vポイントが2024年4月22日に始まる
- VポイントとTポイント、それぞれ今までどおり貯まる
- VポイントとTポイント、合算できる
- 合算したポイントは、Tポイント提携先や、世界のVisa加盟店やネットショッピングで使える
- 合算したポイントは、Tポイントで取り扱うポイントと交換できる
- この統合に伴い、ポイントの有効期限やおまとめ手続き、ポイント交換等のサービスが改定される
個人的には、全体として、いまのところ大きな改悪も無くイイ感じかと思います。
新名称 “Vポイント”
統合後の新ポイント名称は “Vポイント” です。
“青と黄色のVポイント” というのはPR用の呼び方かと思います (商標を検索しても、”青と黄色のVポイント” の登録はありません) 。
従来のTポイントに関連する各サービスの名称は、T→Vに変わります。例えば、“Tマネー” が “Vマネー” に、”Tサイト” が “Vポイントサイト” に変わるといった具合です。
統合後のお得な使い方
メインカード、メインポイントの見直し
統合後の新Vポイントのユニークユーザー数は8,600万人 (YAU相当)であり、国内で最大規模の共通ポイントサービスになります。
さすがに規模に比例するメリットも大きいため、今まで、三井住友カード以外のクレジットカードをメインカードにしていた人や、VポイントやTポイント以外のポイントをメインポイントにしていた人にとっても、今回の統合はメインカード、メインポイントの乗り換えを検討する機会になるかもしれません。
- 利用できる店舗数が一気に拡大
-
今回の統合により、相互に利用できる店舗が増えるため、Tポイント提携先 (国内15万店舗) と Visa加盟店 (1億店舗) の両方で、新Vポイントを貯めたり使ったりできるようになります。
この規模になると超便利ですね。
- “ダブルで貯まる” の強化
-
従来のTポイント提携先 (統合後は新Vポイント提携先) 、かつ Visa加盟店では、両方のポイントが “ダブルで貯まる” 使い方ができます。
これは、従来のTポイントカード提示によって付与されるTポイントと、クレジットカード利用によって付与される従来のVポイントが、両方貯まるということです。
例えば、以下のキャンペーンでは、“対象のコンビニ・飲食店でポイント最大7%還元!” の7%+“モバイルVカード提示” の0.5%で計7.5%還元 (ここまでがキャンペーンと関係なく常設のサービス)、さらにキャンペーン分で+2.5%されて計10%還元のポイント還元になります。
この”ダブルで貯まる“がさらに便利になる機能強化についても後述します (「あとたま」や「ワンオペレーション」)。
- 三井住友カードとVポイントをメインにする例
-
ちなみに我が家では、これからも三井住友カードとVポイントをメインにしていきます。
全家計の支出ルートをクレカ中心に整理v4 [2024年12月版] 我が家では、支出をポイント還元のあるクレジットカード経由の決済ルートに集約しています。 現在、メインカードは三井住友カード プラチナプリファード、サブカードは…三井住友カード/Oliveユーザ用のVポイント交換ルート メインポイントとしてVポイントを貯めている三井住友カードやOliveのユーザにとって、Vポイントを有効活用するためのポイント交換ルートはとても重要です。 ポイ活等で…
新機能への期待と感想
統合に合わせて、新Vポイントをより便利に使える機能も提供される予定です。
- 支払い後でも貯まる「あとたま」
-
支払い時にポイントカードを提示し忘れても、あとでアプリのカード明細から申請すればポイントを獲得できる “あとたま” 機能が使えるようになる予定です。便利ですね。 後日レシートを持参してポイントを加算してもらう方法のアプリ版ですね。でもこの機能を作るくらいなら申請しなくても対象の支払いがあればポイントを自動付与してくれた方が…。
あと、のりたまとは関係ありません。
- タッチするだけ「ワンオペレーション」
-
タッチひとつでポイント獲得と支払いの両方ができる “ワンオペレーション” 機能が使えるようになる予定です。
従来、店員さんからの “ポイントカードはお持ちですか?” という確認から始まる、ポイントカード提示と支払いの2段階の儀式が、この機能により、確認が不要になり、さらに1段階のやり取り (タッチ) で済むようになります。
まずは “対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!” と併用できるという案内が欲しいところ。
- ポイントが送れる!「送金機能」!
-
獲得したポイントを家族に送れる “送金機能” が使えるようになる予定です。
貯めたポイントの送金や、割り勘も可能で、さらにもらったポイントはVisaで利用できます。
以前からあった “家族にポイントを分ける” 機能 との違いは何でしょう。割り勘の部分ですかね?ちなみに家族で割り勘するケースってなかなかレアな気が。
- ポイントが分け合える!見守れる「家族のお金の見守り機能」!
-
家族でポイントを分け合える “家族のお金の見守り機能” が使えるようになる予定です。
親が貯めたポイントやクレジットカードから子どもに送金し、子どもは Visa で決済できる機能です。子どものお金の使用状況を見守ることができます。
以前からあった “かぞくのおさいふ” との違いは何でしょう。
従来のTポイントからの交換ルートを活用
- ウエル活 [変更あり]
-
ポイ活では定番のウエル活も、(本記事の作成時点では) 終了予定が無いので引き続き利用できます。
毎月20日にウエルシア薬局で開催される “お客様感謝デー” にて、Tポイント (およびWAON POINT) が1.5倍の価値で利用できます。
- ポイント交換
-
Tポイントで取扱い可能なポイントへの交換は可能なので、所定のポイント交換ルートに沿って、JALマイルやANAマイルへの交換や、dポイント交換の増量キャンペーン等に利用できます。
キャッシュバックもOKで安心、むしろ最強
従来のVポイント独自の景品交換についても引き続き利用できます。一部のポイント交換は取扱い終了となりますが、前述のTポイントからの交換ルートを使えるのでほぼ問題は無いでしょう。
特に、三井住友カードの利用料金の支払いにポイントを充当できる “キャッシュバック” は強力なので、これを引き続き利用できる点は大きな安心材料です。しかも、VポイントとTポイントを合算したポイント数、さらには他社ポイントからTポイントへの交換により集約しきったポイント数も合わせて、すべてキャッシュバックに使えるという点は、個人的に最強のスペックだと思います。
実際に、合算したポイントをキャッシュバックに使ってみました。
ポイント投資
VポイントとTポイントを合算し、まとめてSBI証券での投資に回すこともできます。NISAでも使えます。
Vポイントを使った投資では、Vポイントアッププログラムの条件を満たせば対象店舗での還元率をアップさせることもできます。
また、従来のTポイントから交換できるルートを活用し、Ponta ポイントでのポイント投資 (auカブコム証券) 、d ポイントでのポイント投資 (日興フロッギー等) のように、SBI証券以外での利用もできます。
各改定
各サービスの改定は気になりますね。
まず表にまとめて、詳細については後述します。
項目 | 変更点 | ||
ポイントおまとめ手続き | と 合算してに | ◎ | ◎ |
有効期限 | が実質無期限に | ◎ | – |
景品交換 | を の景品に交換可能に | ◎ | – |
他社ポイント等への移行 | 改悪だが 提携Pに交換可 | ○ | – |
他社ポイントからの移行 | 改悪だが 提携Pから交換可 | ○ | – |
ANAカード関連 | とは別に、独自で継続 | – | – |
各種規約 | (改定済み) | – | – |
[ 記号の意味 (私の主観) ]
と、それぞれの視点で、
◎:改善あり and 大きな改悪無し
○:改善あり (一部改悪あるがトータル改善)
‐:従来通り
イメージとしては、VポイントをTポイントに統合する形で、Tポイント側から見ると改定は少ないです。
改定内容についての公式サイトの説明は、以下をご確認ください。
以降、各改定について、補足していきます。
ポイントおまとめ手続き
にとって | にとって |
---|---|
◎ を合算し 提携先で利用できる | ◎ を合算できる |
- 統合後の “ポイントおまとめ手続き” は、”VポイントとTポイントの連携” に
- 両ポイントの合算と、Tポイントの提供サービス利用が可能に
- 手続き方法は、2024年4月22日の案内を要参照
- “VポイントとTポイントとの連携” は任意で、連携しない場合の注意点はこちら
- 統合後は、SMBC グループ内の “ポイントおまとめ手続き” は無くなり (例:Olive利用時の三井住友銀行のポイントをVポイントに合算)、代わりにTポイントとの連携により同等のサービスを利用可
有効期限
にとって | にとって |
---|---|
◎ 実質無期限に | ‐ 変更なし |
- Vポイントの有効期限がTポイントと同じ自動延長の仕組みにより実質無期限に
- 例えば、クレジットカードを使用してポイントを貯めたり、ポイントを使ったりするだけで1年間自動延長 (普段の利用としてこれを繰り返すことで実質無期限)
従来のTポイントの有効期限のルールに関する説明はこちら
- 2024年4月22日の統合時点で有効期限が2025年4月21日より後 (1年以上先) のポイントを持っていた場合、そのポイントの有効期限は2025年4月21日になる 上記の自動延長をすれば延長可能
景品交換
にとって | にとって |
---|---|
◎ を の景品に交換可能に | ‐ 変更なし |
- “VポイントとTポイントの連携” をすると、Tポイントで取り扱う約1,800点の景品に交換可
- 三井住友カードの利用料金の支払いへの充当 (キャッシュバック) を含む、Vポイント独自の景品交換も引き続き利用可
- ちなみに、Tポイントで交換できる景品ってそんなに… (以下略)
- 従来のVポイントの電話(自動音声応答)による交換受付は終了 (一応記載)
他社ポイント等への移行
にとって | にとって |
---|---|
○ 改悪だが、 取扱いのポイントに交換可 | ‐ 変更なし |
- “VポイントとTポイントの連携” をすると、Tポイントで取り扱う他社ポイントへの移行が可能
- ソラシドエアのマイルへの交換 (レート200%) はサービス終了予定なし
- JQ キューポへの交換ルートは重要になりそうなので、JQ CARD 未保有の方はご検討を
- 従来のVポイントからの交換サービスは一部終了
他社ポイントからの移行
にとって | にとって |
---|---|
○ 改悪だが、 取扱いのポイントから交換可 | ‐ 変更なし |
- “VポイントとTポイントの連携” をすると、Tポイントで取り扱う他社ポイントからの移行は可能
- 他社ポイントから従来のVポイントへの交換サービスはすべて終了
ANAカード関連
にとって | にとって |
---|---|
‐ 変更なし | ‐ 変更なし |
- “ANAマイレージ移行可能ポイント” は、従来通りマイレージに交換可能
- マイレージ以外に交換したい場合、いったんVポイントへの交換が必要に
- ANAマイレージ移行可能ポイントの有効期限は変更されない (プラチナ:4年 ゴールド:3年 クラシック/銀聯:2年)
各種規約
サービス改定に伴い各種規約が新設、改定されます。
ID連携の際に同意が必要となる規約は以下です。
三井住友カード側の改定は以下です。
CCCMKホールディングス側の改定は以下です。
“このたびの規約改訂に伴い、取得する個人情報の項目や共同利用の範囲に実質的な変更はございません。” と説明されています。
CCCMKホールディングス側の “ポイントサービス利用規約” が、三井住友カード側の規約に追加された特則から参照されています。
関連アプリの変更
ちょっとアプリの名称に混乱が生じそうですが、以下のように変更があります。
従来のTポイントアプリ → Vポイントアプリ
従来のTポイントアプリは、アップデートすると、Vポイントアプリに変更される予定です。
T の部分が V に変更ですね。
従来のVポイントアプリ → VポイントPayアプリ
従来のVポイントアプリは、アップデートすると、VポイントPayアプリに変更される予定です。
前述の T ポイントアプリが V ポイントアプリになって名前がかぶるのですが、こちらはPay が入ってギリセーフ (?) になる感じですね。
SMBCグループ関連アプリのモバイルVカード対応
あとは、従来のSMBCグループ関連のアプリには、モバイル T カード (実際には統合後なので “モバイルVカード”) の表示機能も追加されます。
SBI証券関連
SBI証券を利用されている方向けの情報です。
SBI証券で新Vポイントを使用するためには、(従来のVポイントをメインポイントにしている場合は) メインポイントの変更が必要です。
新Vポイントでは、従来のVポイントに比べ、国内株式の買付や投資信託の積立買付等、SBI証券で使える取引の種類が増えます。
メインポイントの変更が必要となる場合がある点だけ、要注意です。
公式サイトの案内
公式の案内については、以下をご覧ください。
まとめ
本記事では、VポイントとTポイントの統合について、VポイントユーザとTポイントユーザそれぞれの視点や、私の感想もところどころ交えながら、その概要をまとめてみました。
ちなみに、コンセプトムービーに散りばめられたキーワードも伏線的に考えると興味深いので、お時間があれば一度ご覧ください。