三井住友カード/Olive– tag –
-
家計
【シミュレーション(入会1年目)】三井住友プラチナプリファードの獲得ポイント
三井住友カード プラチナプリファードを効率よく使うため、獲得ポイントのシミュレーションをしてみました。 クレジットカードやスマホ決済では何かと "還元率" が注目されますが、その他に "年間獲得ポイントから年会費を引いた額" (=実質的な収支の絶対... -
家計
ナンバーレス&サインパネルレスのクレジットカードに切り替え
先日、私のクレジットカードが何者かによって不正に利用されかけてカードを再発行することになったので(以下の記事)、ついでにナンバーレスかつサインパネルレスのものにデザイン変更しました。 早速届いたので、その記念?として、本記事にまとめておきま... -
家計
クレジットカードを不正利用されかけてビックリした話(SMS通知)
先日、私のクレジットカードが何者かによって不正に利用されかけました (幸い被害は無し)。 私の使用するクレジットカードでは、過去の不正利用パターンと類似した決済が行われそうになったことが検知されるとSMSで通知が届きます。その場合、もちろん決済...
-
家計
【化けるかな?】VポイントPayが他社クレカからのチャージ手数料無料化
今までパッとしなかったVポイントPayが進化して便利になるかも?な話題です。 【追記】予定通り他社クレカからのチャージが無料に (追記)その後予定通り、2025年11月19日に他社クレカからVポイントPayへのチャージが無料になりました。 【化けるかな?】... -
家計
【新チャージルート】VポイントPayが他社クレカからチャージ手数料無料
いよいよ本日よりVポイントPayにおいて他社クレカからのチャージ手数料が無料になりました。 ポイ活用の新しいチャージルートとして使えそうですね。 【新チャージルート】VポイントPayが他社クレカからチャージ手数料無料 予定通り2025年11月19日 5時以降... -
家計
全家計の支出ルートをクレカとポイントで整理 V5 [2025年11月版]
我が家では、支出をポイント還元のあるクレジットカード経由の決済に集約しており、本記事ではその様子をなんとなく可視化します。 現在のコーディネイト 現在、以下のようにクレカとポイントを利用しています。 クレカ ポイントメイン三井住友カードプ... -
家計
【高還元ルート集】チャージ系ポイ活向けの各種ルートまとめ
自分のおさらい用に、また今後の高還元ルートの行く末を見届けるべく、主要なチャージや決済のルートをまとめておきます。 更新履歴 (後日反映予定)VポイントPayが、他社クレカからのチャージ手数料が無料になってワンバンクなどからチャージできる件(... -
家計
【10万円で1,000P+α】三井住友カードのブラックフライデーはとりあえずエントリー
そう言えば、去年のちょうど今ごろも緑バックにゴールド文字は缶コーヒーっぽいなぁと思っていたんですが、もう1年経ってしまったのですね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。今年も同様のキャンペーンが開催されますよ。 BLACK FRIDAY by 三井住友カー... -
家計
三井住友カードのビジネスオーナーズに個人が申込む
先日、三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドを発行しました。 その際に、このビジネスオーナーズという法人カードを個人が申し込んでも大丈夫なのかと改めて気になったので、調べたり考えたりした際の内容をまとめておきます。 お得な発行方法と100... -
家計
【損しないプラチナプリファード解約】翌年の年会費支払い前に解約する条件等
年会費が33,000円(税込)かかるプラチナプリファード、もし解約するとしたら翌年の年会費の支払いを回避したいところ。 本記事では、2種類のプラチナプリファード (三井住友カード、Oliveフレキシブルペイ) について、翌年の年会費を支払う前に解約するため... -
家計
【Vポイントがメインのベストコーデv1】年会費無料クレカでプチ楽天経済圏も
年会費を無料化できる優良クレカを組み合わせることにより、Olive/三井住友カードを中心にメインポイントとしてVポイントを貯めつつ、高還元ルートやプチ楽天経済圏も活用できるベストコーデ、最小で年間100万円の利用から始めることができて金額の増加に... -
家計
【つよつよデビット計16.5%還元】V NEOBANKデビットが1.5%還元に
住信SBIネット銀行 Vポイント支店、通称 V NEOBANKのデビットカードがリニューアルされ、常時1.5%還元となるようです。リニューアル記念の15%還元キャンペーンが開催中なので、計16.5%還元で利用できます。 【16.5%還元】V NEOBANKの1.5%貯まるデビットカ... -
家計
【解消済み?】三井住友カードから送られる認証コードのメール到着が遅い件
2024年3月中旬より順次、三井住友カードのネットショッピング利用時に認証コードが電子メールで送信されるようになりました。 しかし、そのメールが届くのが遅いです (2024年4月25日時点)。 (追記) その後の状況 4/25に顕著だったようで、その後、4/26時点... -
家計
【まさかの年会費無料+α】プラチナプリファード史上最大のバグか
プラチナプリファード歴3年目にして、今までで一番ビックリしました。 なんとプラチナプリファードの年会費 33,000円 (税込) が翌年無料になるという、謎すぎる特典が出現したという話題です。 翌年の年会費が無料に! とりあえず私も年会費無料の特典を受... -
家計
マイ・ペイすリボ の +0.5% 還元が終了&たぶん最後の継続チャンス
三井住友カードの自動リボ払い設定であるマイ・ペイすリボにはポイント還元率が +0.5%になるという特典があるのですが、リニューアル (改定) によりこの特典が2024年6月で終了&たぶん最後の継続チャンスになりそうです。 最後の継続チャンスというのは、... -
家計
三井住友カード プラチナプリファードからゴールド(NL)への切替で年会費が永年無料になる特典
三井住友カード プラチナプリファードの年会費が無料になる特典を利用できるかどうかを確認した際に、残念ながら年会費無料の特典が表示されなかった場合、代わりにゴールド(NL)への切替で年会費が永年無料になる特典が表示されるようです(たぶん全員が対... -
家計
【100万円修行完了】三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
先日、以下のポイントサイト案件を利用し、三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドを発行しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドのお得な発行方法はこちら ポイントサイトでのポイント獲得後も、例によって100万円利用により年会費を... -
家計
三井住友カード ゴールド(NL) のお得な発行方法 (一般も)
ポイ活にピッタリの三井住友カード ゴールド(NL)のお得な発行方法について解説します。 ゴールド(NL)でなく一般カードのNLも発行方法は同様です。 基本スペック等は別記事に 基本スペックや比較については、以下の記事にまとめてあります。 公式サイトにも... -
家計
【超レア既得権益】三井住友カード Visa Infiniteの還元率を+0.5%する方法
Infinite ホルダーにとっては還元率0.5%アップなどという些末な話題には興味が無いかもしれませんが、いやむしろそういった細やかな損得勘定にこだわるからこそInfiniteが謳う利得性がよりいっそう輝き、またひと手間かけてレアなスペックをInfiniteに搭載... -
家計
【ポイント型プラチナカード比較】エポスプラチナカード vs プラチナプリファード(三井住友カード)
ポイント効率に優れた以下2種類のプラチナカードを比較してみました。 エポスプラチナカード 三井住友カード プラチナプリファード (以下、プラチナプリファードと記載) 本記事では、これら2種類のクレジットカードに関して、還元率をはじめ基本スペックの... -
家計
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドのお得な発行方法
ポイ活にピッタリの三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドのお得な発行方法について解説します。 私自身、このクレカを発行して100万円修行を終えました。 ビジネスオーナーズ ゴールドの説明は別記事に 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド... -
家計
三井住友カード/Oliveの解約後もVポイントを維持、獲得できる?
三井住友カードやOlive フレキシブルペイを利用するとVポイントが貯まりますが、クレカの解約時に損をしないよう注意も必要です。 本記事では、三井住友カードやOlive フレキシブルペイにおいて、解約後もVポイントを失効させずに維持するための条件や、解... -
家計
複数Vポイントの整理と管理 ―ポイント数確認やポイント移行―
メインのVポイント(Vポイントカード(旧Tカード))とは別にVポイント(旧Tポイント)が貯まるクレジットカードを保有しているケースや、単品のVポイントカードを複数保有しているケースも少なくないかと思いますので、複数のVポイントカード(V会員番号)を使い... -
家計
三井住友 ゴールド (NL) 発行はインビを狙わなくてOK
本記事では、三井住友カード ゴールド (NL) はインビ経由で発行しなくて良い理由について解説します。 TL;DR (要点のみ) 一般カードでの100万円利用によるインビテーションは狙わず、ポイントサイト経由でゴールド (NL) を発行した方がお得 お得な発行方法... -
家計
三井住友カードのゴールド3種を比較 (NL/Olive/ビジネスオーナーズ)
三井住友カード(Oliveフレキシブルペイ含む)のゴールドカード3種を比較し、微妙な違いと選び方を中心に説明していきます。 ちなみに本記事作成時点で、私は三井住友カード プラチナプリファードと三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドを利用してい... -
家計
プラチナプリファードのベース還元率 2%~2.5% の解説
三井住友カード プラチナプリファードの基本スペックについての補足記事です。 簡単なポイントを押さえておくだけで、ベースとなる還元率として少なくとも 2%~2.5% を確保できるという点について、ささっと解説します。 ベースとなる還元率の構成要素 プ... -
家計
【Infinite 9月先行リリース&年会費無料?】Oliveより早い三井住友カード
昨日公開したOlive Infinite の記事の続報で、Oliveより三井住友カードの方が先に Infinite をリリースするらしいです。そして一定条件でInfiniteの年会費が無料になるようで。 (追記)2025年9月30日にリリース 三井住友カード Visa Infinite がリリース... -
家計
【主要○○ペイの決済機能を比較】P/R/a/d/F/Vの違い (プリカ/ウォレット等も)
たくさんある○○ペイの中からメインのものを選ぶ際、ポイントの還元率や使えるお店の数以外に、対応している決済方法の種類を考慮するのも面白いです。"どんな支払いにも使える○○ペイ" があれば支出をまとめられてスッキリします。 本記事では、ポイ活にお...