IT– category –
-
PC/タブレット/スマホ
USB関連の仕様と関連団体
USB関連の仕様の進化はとても速いですね。 本記事では、最新の仕様を確認したいときに迷わないよう、関連する仕様とその出所を自分なりに整理しておきます。 ※USB仕様の内容でなく、出所 (どの団体が仕様の策定や公開をしているか) の話です。 Stable Diff... -
Web
【消費者庁に問合せ】Googleアドセンスやクレカ/ポイントサイト紹介は事業者の表示か
本記事では、2023年10月1日に施行されるステマ規制に関し、ブログ関連 (Webサイト関連) の不明点について消費者庁に問い合わせてみた結果をまとめます。 不明点とは、一般のASP経由のアフィリエイト広告でなく、Googleアドセンスによる広告や各種紹介 (ク... -
Web
Googleアドセンスによる広告はステマ規制的にどうなのか
本記事では、2023年10月1日に施行されるステマ規制に関し、Googleアドセンスによる広告は景品表示法における事業者の表示なのか、そうであれば対応が必要なのかについて、個人的に考えてみた経過をまとめます。 TL;DR 今のところWebサイト側でGoogleアドセ... -
Web
2023年10月1日からのステマ規制とアフィリエイト広告
本記事では、2023年10月1日に施行されるステマ規制に関し、規制の概要とアフィリエイター側の対応についてまとめます。 出典:景品表示法 | 消費者庁 注意 正確な情報は、当該組織の公式Webサイト等でご確認ください。本記事の内容は最新ではない場合があ... -
OS/基盤
vSphereの仮想NICでVMXNET3推奨の根拠
vSphere 環境で仮想マシンを作成時、仮想NICのタイプとして "VMXNET3" が良いと (なんとなく) 認識していたのですが、その根拠 (ソース) を探してみたところ、ちょっと分かりづらかったです。 本記事では、仮想NICのタイプとして "VMXNET3" が推奨されると... -
OS/基盤
(9) OpenELA発足 (CIQ, Oracle, SUSE)
Red Hat社が、従来は一般公開されていたRHELのソースコードを顧客やパートナーにのみ提供するよう方針変更しました。 その後、CIQ, Oracle, SUSEによりOpenELAという業界団体が設立されたので、本記事にまとめます。 RHELソースコードの一般公開停止の件の... -
OS/基盤
(8) RHELソースコード公開停止に関するその他情報
Red Hat社が、従来は一般公開されていたRHELのソースコードを顧客やパートナーにのみ提供するよう方針変更しました。 これまで、(1)~(7)の記事にその動向をまとめてきましたが、本記事では、その他の関連情報をまとめておきます。 RHELソースコードの一般... -
OS/基盤
(7) FOSSYでのRHELに関するパネルディスカッション (SFC)
Red Hat社が、従来は一般公開されていたRHELのソースコードを顧客やパートナーにのみ提供するよう方針変更しました。 OSS関連のカンファレンス、FOSSY 2023のKeynoteでも、この件に関するパネルディスカッションがあったようです。本記事にまとめておきま... -
OS/基盤
残念だったWindows 11 コンテキストメニューのショートカット対応
Windows11が、2023年7月の更新プログラムでエクスプローラーのコンテキストメニューのショートカットに対応しました。 本記事では、その動作を確認してみたら残念だった話と、操作感、改善策を紹介します。 Stable Diffusionで作成 ショートカッター (※) ... -
OS/基盤
ノートPCの右Ctrlにメニューキー割り当て (右クリックメニュー)
簡単なキーボード操作だけでコンテキストメニュー (右クリックメニュー) を表示させるため、キーボードのキー割り当てを変更しました。 本記事では、Microsoftが提供している無償ツール、PowerToysのKeyboard Managerという機能を使い、自由にキー割り当て... -
OS/基盤
(6) AlmaLinuxがRHELとの1:1互換からABI互換に方針変更
Red Hat社が、従来は一般公開されていたRHELのソースコードを顧客やパートナーにのみ提供するよう方針変更しました。 その後も、AlmaLinuxはアップデートを継続する旨コメントしていましたが、新たなブログ記事で、RHELとの1:1互換でなくABI互換を目指すこ... -
OS/基盤
(5) SUSEによるRHEL互換ディストリビューション発表
Red Hat社が、従来は一般公開されていたRHELのソースコードを顧客やパートナーにのみ提供するよう方針変更しました。 その後、SUSEがRHEL互換ディストリビューションを開発、保守するプロジェクトの開始を発表したので、本記事でメモしていきます。 RHELソ... -
OS/基盤
(4) RHELソースコード一般公開停止後のOracleのコメント
Red Hat社が、従来は一般公開されていたRHELのソースコードを顧客やパートナーにのみ提供するよう方針変更しました。 その後、Oracle からコメントが出ているので、本記事でメモしていきます。 RHELソースコードの一般公開停止の件の概要は、以下の記事に... -
PC/タブレット/スマホ
Intel 2023年後半以降のPC向けCPU ブランドアップデート (Meteor Lake等)
Intelのクライアント向けCPUに関し、Meteor Lakeを含む今後のリリースについて発表があったのでまとめておきます。 Intel PC向けCPUのロードマップ全般については、以下の記事にまとめてあります。 https://happynap.net/2023-01-11-223732 公式発表ソース... -
OS/基盤
(3) RHELソースコード一般公開停止後のRocky LinuxとAlmaLinuxのコメント
Red Hat社が、従来は一般公開されていたRHELのソースコードを顧客やパートナーにのみ提供するよう方針変更しました。 その後、Rocky LinuxとAlmaLinuxからそれぞれコメントが出ているので、本記事でメモしていきます。 RHELソースコードの一般公開停止の件... -
OS/基盤
(2) Red Hat製品のEAでRHELクローンOSの第三者への配布がどのように制限されているかの確認
先日、RHELのソースコードの一般公開停止の件があったので、Red Hat製品のサブスクリプションの約款にあたるEA(Enterprise Agreement、エンタープライズ契約)について、少し確認してみました。 本記事では、EAの概要と、Red Hat製品の第三者への配布、特に... -
OS/基盤
(1) RHELソースコードの一般公開停止と今後気になる点
ビジネス用途のLinuxユーザにとっては大きめの話題かと思います。 Red Hat社が、従来は一般公開されていたRHELのソースコードを顧客やパートナーにのみ提供するよう方針変更しました。 各所からの批判も大きいです。 Rocky LinuxやAlmaLinux等のクローンOS... -
ハード/ファーム/IoT
【STEP2】取得した電力使用量をグラフ化 (Ambient)
節電対策&興味のため、自宅のスマートメーターから電力使用量を取得してみました。 別記事のSTEP1にて、Bルートサービスを利用し、M5StickC Plusにより、自宅のスマートメーターからリアルタイムの電力使用量を表示しました。 本記事では、STEP2として、... -
ハード/ファーム/IoT
【STEP1】自宅スマートメーターから電力使用量を取得 (M5StickC Plus + Wi-SUN HAT)
節電対策&興味のため、自宅のスマートメーターから電力使用量を取得してみました。 本記事では、Bルートサービスを利用し、M5StickC Plusにより、自宅のスマートメーターからリアルタイムの電力使用量を表示するまでの経過をまとめます。 基本的な内容は... -
クラウドサービス
Azure ADとMicrosoftアカウントのパスワードレス認証
Azure ADとMicrosoftアカウントは異なるサービスなので、サポートする認証機能も違います。 本記事では、Azure ADとMicrosoftアカウントにおけるパスワードレス認証関連の違いをまとめておきます。 出典:パスワードレス認証 | Microsoft Security パスワ... -
クラウドサービス
Microsoftアカウントのパスワードレスアカウント設定
個人用のMicrosoftアカウントで、パスワードレスアカウント設定 (=パスワード削除) をしてみました。 出典:Microsoftアカウントの管理画面 (account.live.com) 対象は、Microsoftアカウントです。Azure AD上のユーザアカウントではありません。 パスワー... -
クラウドサービス
MFA疲労攻撃対策とその注意点:MS Authenticatorの数値2桁の入力
ゴールデンウィーク明けに、"ん、変わった?" と思ったことについてです。 2023年5月8日以降、Microsoft 365等 (Azure AD)へのサインインの際、Microsoft Authenticatorでの承認要求に "承認" のタップだけなく、数値2桁を入力する方式になりました (以前... -
ミドル/プロトコル
送信ドメイン認証のベストプラクティス文書 (M3AAWG)
電子メールの送信元ドメインが詐称されていないかを検証する送信ドメイン認証 (Sender Domain Authentication)。 その送信ドメイン認証に関し、M3AAWGから発行されたベストプラクティス文書があります。本記事ではその概要をまとめておきます。 ※本記事は... -
OS/基盤
Windowsのライセンス形態の種類
リテール版やOEM版等、Windowsにはいくつかライセンス形態があります。 Windowsがインストールされた新品PCを使用する分には、ほぼ意識することはありませんが、Windowsのアップグレードや古いPCの再利用、あるいは自作PCのセットアップをする際には、ライ... -
Web
Chromiumの開発者ツールでリダイレクト前のレスポンスが表示されない (レスポンスデータの読み込みに失敗しました: No resource with given identifier found)
Chromeの開発者ツールで、"ログを保持"のチェックをオンにしてもレスポンス内容(メッセージボディ)が記録されないケースがあります。 今まで、だましだましやり過ごしてきたのですが、ようやく調べました。 本記事では、このレスポンスの内容が記録されな...