家計– category –
- お得情報全般
キャンペーン/セール (241) ポイ活案件(厳選系) (197) ポイ活全般 (152) 新サービス/各種改定 (128) ポイント高還元ルート (81) ポイ活装備 (31) ご紹介コード/URL等 (21) 株主優待 (8) 10万Pチャレンジ (6)
- 決済/クレジット
クレジットカード (196) 決済 (74) プラチナプリファード (47) リボ払い関連 (34) セゾンカード (24) JAL Pay (19) 請求書払い (19) エポスカード (17) ファミペイ (14) IDARE (9) クレカ不正利用 (6)
- 経済圏/家計管理
三井住友カード/Olive (125) 資産運用 (97) 楽天全般 (75) プチ楽天経済圏(楽天キャッシュ) (46) SBI証券 (45) 銀行 (43) 経済圏 (37) dなんとか(ドコモ関連) (35) 固定費 (35) PayPay (32) 税金 (28) 三菱UFJ (23) 家計管理 (19) メルカリ (17) ふるさと納税 (16) giftee(えらべるPayなど) (13) 仮想通貨 (13) 経済 (12) カブアンド (12) イオン関連 (10) 家計簿アプリ (5) 我が家のマネープラン (5)
-
【2024年分の保存版】 ポイ活案件やキャンペーン、改定等
2025年以降の情報はこちら 2025年からは、以下の各タグでポイ活案件やキャンペーン、改定等の情報をまとめていきます。 本記事は、2024年分の内容の保存版です。 本記事では、私が厳選したポイ活案件をメインに(私自身が参加しているものも多いです)、その... -
【2024年分の保存版】三井住友カード/Olive、SBI証券のキャンペーン等
2025年以降の情報はこちら 2025年からは、以下の各タグでポイ活案件やキャンペーン、改定等の情報をまとめていきます。 また、三井住友カード/Olive関連の情報は、以下のタグでまとめています。 本記事は、2024年分の内容の保存版です。 本記事では、三井... -
マイ・ペイすリボ の +0.5% 還元が終了&たぶん最後の継続チャンス
三井住友カードの自動リボ払い設定であるマイ・ペイすリボにはポイント還元率が +0.5%になるという特典があるのですが、リニューアル (改定) によりこの特典が2024年6月で終了&たぶん最後の継続チャンスになりそうです。 最後の継続チャンスというのは、... -
【代替ルート確定】バンドルカード → ANA Pay のチャージも4/24で不可に
3月の Kyash → ANA Pay 等のルート封鎖発表から1か月足らずで、このルートも封鎖が発表されました。 4/24以降、バンドルカードから ANA Pay、IDAREへのチャージが不可になります。 本記事では、速報として、そのあたりの発表内容をまとめておきます。 2024... -
JAL Pay のクレカチャージ対応に伴う高還元ルート考察
2024年4月2日、JAL Pay (旧JAL Global WALLET) がクレカからのチャージに対応しました。 本記事では、高還元ルートの参考情報として、この新機能リリース後の状況や個人的な考察をまとめておきます。 しばらくの間、追加情報があれば更新予定です。[2025年... -
Olive の 2024年春アップデートまとめ
"あ、本気なんだ" と思わせるいくつかのアップデート内容が見えてきた Olive。 正直そんなに期待していなかったのですが、やはり改善されるのは楽しみです。 本記事では、そんな Olive の2024年春あたりのアップデート内容をまとめます。春が過ぎるまでに... -
【楽天証券 投資セット】お得に始める方法
我が家では、夫:SBI証券、妻:楽天証券 で NISA を利用しています。 その概要については、以下の記事にまとめてあります。 本記事では、楽天証券で投資をできるだけお得に始める方法をご紹介します。 楽天証券で投資を始めるために揃えたいセット 楽天投... -
【楽天証券 投資セット】選び方とメリット
我が家では、夫:SBI証券、妻:楽天証券 で NISA を利用しています。 その概要については、以下の記事にまとめてあります。 本記事では、楽天証券での投資をお得にすることができるいくつかのサービスをセットとして整理し、その選び方やメリット、デメリ... -
【還元率ダウン考察&どうする】三井住友カード/Olive × SBI証券 クレカ積立
先日、三井住友カードや Oliveフレキシブルペイの SBI証券でのクレカ積立について、上限額や還元率の改定がありました。半年間のキャンペーンを経て、2024年11月1日買付分から新しい還元率の体系が適用されます。 改定内容はなかなか残念でしたが、今後ど... -
【シミュレーション】クレカ積立改定後の三井住友カード/Oliveの獲得ポイント
先日、三井住友カードや Olive フレキシブルペイの SBI証券でのクレカ積立について、上限額や還元率の改定がありました。半年間のキャンペーンを経て、2024年11月1日買付分から新しい還元率の体系が適用されます。経過は以下の記事にまとめてあります。 改... -
【我が家のマネープラン】妻の投資 #1 ~NISAの計画: 貯蓄から投資へ
【我が家のマネープラン】シリーズ (?) ということで、我が家の家計管理や資産形成の様子を記録、整理するついでに記事化していきます。 本記事では、妻の投資に関し、NISA 開始時点でのシミュレーション状況をまとめておきます。 本記事のスコープ 出典... -
なぜ プリカ to プリカ のチャージは封鎖されがちなのか [#1 疑問編]
先日、Kyash から ANA Pay 等へのチャージが不可となる旨のアナウンスがあり、高還元ルートを利用するポイ活ユーザの関心を集めています。 この Kyash の件以外にも、プリペイドカードからプリペイドカードへのチャージルートは利用不可になるケースが多い... -
【2024】自動車税を楽天ペイで納付、もちろん高還元ルートで
2024年の自動車税を楽天ペイで納付しました。 最新の自動車税のお得な納付方法はこちら 最新情報は以下の記事をご覧ください。 (2024/5/9追記) さらにお得な J-Coin Pay × みずほWallet 30% or 20%還元 本記事では、楽天ペイでの納付について解説していま... -
【2024】固定資産税を楽天ペイで納付、もちろん高還元ルートで
2024年の固定資産税を楽天ペイで納付しました。 最新の固定資産税のお得な納付方法はこちら 最新情報は以下の記事をご覧ください。 (2024/5/9追記) さらにお得な J-Coin Pay × みずほWallet 30% or 20%還元 本記事では、楽天ペイでの納付について解説して... -
【代替ルート確定】Kyash → ANA Pay 等のルート封鎖
Kyash の利用者宛に、Kyash から ANA Pay 等へのチャージが2024年3月21日午前10時以降に不可となる旨のアナウンスがありました。これは、高還元ルートを利用するポイ活ユーザにとって影響のある変更です。 本記事では、そのアナウンス内容と、代替ルートの... -
【我が家のマネープラン】我が家の金融資産をざっくり分類
家計管理や資産形成のため、我が家の金融資産の状況を俯瞰できるよう、ざっくり分類します。 今後、我が家における家計管理や資産形成の様子を別の記事に反映していく際にも、この分類に沿って話を進めていくつもりです。 ということで、本記事では、金融... -
クレカ積立の上限を5万円→10万円に変えた法令改正
2024年3月8日、改正後の内閣府令が公布・施行され、投信クレカ積立の上限額が10万円となりました。 本記事では、その上限額の変更が法令上どのように反映されたかをまとめておきます。 以前の上限は5万円 今回の法令改正以前は、クレカ積立の上限は基本的... -
インフレ率2%に負けない貯蓄と投資の割合、必要な利回り
先日、以下の記事にて、インフレが続くと手元 (や銀行口座) にある現金 (通貨) の実質価値がどれくらい下がるかを計算してみました。 その中で、対策の 1つとして投資を挙げています。 本記事では、総資産がインフレに負けない程度に価値を維持できるライ... -
【~6/23】お得なOliveフレキシブルペイ登録方法 ECナビ
人気の Olive フレキシブルペイの新規登録で獲得できるポイントが高額になっています。 本記事で手順等を解説します。 6/20追記ポイントUPチャレンジが早期終了? 先日まで6/23までと書かれていたのですが、ポイントUPチャレンジ分(5,000円分のポイント)が... -
【1,500円分に増額中】bitFlyerの招待で仮想通貨ビットコインを無料で獲得
現在、獲得できるビットコインが 1,000円分 → 1,500円分に増量中です。 出典:友達招待プログラム - 暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(Bitcoin)の購入/販売所/取引所 国内最大級の暗号資産 (仮想通貨) 取引所である bitFlyer をお得に始める方法です。 ... -
【怖い話】現金100万円がインフレ率2%で10年後に…
何でも値上がりしてますね。高い! また、マイナス金利解除が示唆されつつも、まだ実質金利の低い状態が続きそうです。 つまり、インフレで低金利。 本記事では、家計における現金資産 (預金等) を投資に活用するかどうかの検討材料の1つとして、インフレ... -
舌下免疫療法の薬を作っている鳥居薬品の株価
先日、舌下免疫療法に関する以下の記事を書く際、その治療用の薬を作っている鳥居薬品株式会社についても調べていました。 そのとき、ちょうど鳥居薬品の決算発表で株価が上がった直後で、なんとなく見逃した感じがしてモヤモヤしたので (かと言って個別株... -
#3 EVERING のスタートアップ関連の経緯
EVERING (エブリング) というスマートリングがあります。カッコ良くて便利です。 本記事では、EVERING を提供する企業やスタートアップとしての経緯についてまとめます。 関連記事は以下です。 EVERINGの概要については、以下の記事をご覧ください。 EVERI... -
データで見るプラチナプリファードの人気と歴史
最近、三井住友カード プラチナプリファードを新規発行したという話や、プラチナプリファードのお得な使い方を解説する記事や動画をよく見聞きします。人気が出ていますね。(Olive フレキシブルペイ プラチナプリファードも含め) プラチナプリファードを愛... -
【100万円修行完了】三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
先日、以下のポイントサイト案件を利用し、三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドを発行しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドのお得な発行方法はこちら ポイントサイトでのポイント獲得後も、例によって100万円利用により年会費を...