家計– category –
- お得情報全般
キャンペーン/セール (234) ポイ活案件(厳選系) (192) ポイ活全般 (149) 新サービス/各種改定 (120) ポイント高還元ルート (78) ポイ活装備 (31) ご紹介コード/URL等 (18) 株主優待 (8) 10万Pチャレンジ (6)
- 決済/クレジット
クレジットカード (191) 決済 (72) プラチナプリファード (47) リボ払い関連 (34) セゾンカード (24) JAL Pay (19) 請求書払い (19) エポスカード (17) ファミペイ (14) IDARE (9) クレカ不正利用 (6)
- 経済圏/家計管理
三井住友カード/Olive (120) 資産運用 (93) 楽天全般 (73) プチ楽天経済圏(楽天キャッシュ) (46) SBI証券 (41) 経済圏 (37) dなんとか(ドコモ関連) (34) 固定費 (34) PayPay (32) 税金 (28) 三菱UFJ (23) 家計管理 (19) メルカリ (17) ふるさと納税 (16) giftee(えらべるPayなど) (13) 経済 (12) カブアンド (12) 仮想通貨 (12) イオン関連 (9) 家計簿アプリ (5) 我が家のマネープラン (4)
-
【不穏な条件にザワつく】JAL Payのマイル還元2倍キャンペーン Apple Pay限定
対象日にJAL PayのApple Pay決済でマイル還元率が2倍になるキャンペーンが開催されています。 キャンペーン内容より、対象外となる利用方法に各種電子マネーがズラリと並んでいる点が気になっているポイ活ユーザーの方が多いのではないでしょうか。 概要を... -
【SBI証券と三井住友カードへのインタビュー】クレカ積立 還元率ダウンの件
先のSBI証券でのクレカ積立の還元率ダウン(いわゆる改悪)について、SBI証券と三井住友カードの担当者の方にインタビューをするという面白い記事が出ていましたのでご紹介します。 経緯をおさらい 新NISA開始に合わせて投信クレカ積立の実質上限額5万円が10... -
PayPayの他社クレカ排除に向けた執念を感じる+2,000Pキャンペーン
PayPayカードを発行してみたところ、PayPayから他社クレカ登録を削除するとポイントを獲得できるという面白いキャンペーンがあったので、本記事にまとめておきます。 (追記)その後、他社クレカを再登録してポイント没収されるか様子見中です。 経緯 2024... -
数分でPayPayカード発行完了 ~注意点と追加2,000Pあり~
2024年8月から複数枚発行できるようになったPayPayカード。 ポイントサイト案件もあったので発行してみました。注意点と追加2,000Pの情報もあります。 経緯 2024年8月から、PayPayカードを複数保有できるようになり、サブカードにもメインカードにも使いや... -
三菱UFJカード プラチナAMEXのスペック確認
2024年8月から三菱UFJカードの特典が強化されました。 年会費が永年無料になった一般カードがお手ごろで最注目ですが、プラチナカードもこっそり良コスパです。 本記事では、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード(以降、三菱UFJカ... -
PayPayカード起点の高還元ルート考察
PayPayカードが複数枚発行できるようになったので、高還元ルートの参考情報として、個人的な考察をまとめておきます。 PayPayカードが複数枚発行可能に 2024年8月、PayPayカード(PayPayカード ゴールドを含む)が複数枚発行可能になりました。従来は原則1枚... -
PayPayカード のお得な発行方法
ポイ活にピッタリのPayPayカードのお得な発行方法について解説します。 基本スペック等 PayPayカードは基本還元率が1%(ゴールドなら1.5%)なので、クレカ単体でシンプルに高還元率を確保できます。 ゴールドカードの場合、他社のゴールドカードと比較した際... -
PayPayカードならではの複数枚保有メリットはあるか
PayPayカードが複数枚発行できるようになったので、どのようなメリットがあるか考察してみます。 PayPayカードが複数枚発行可能に 2024年8月7日にプレスリリースが発表されています。 出典:PayPayカードが複数枚発行可能に | PayPay株式会社 PayPayカード... -
【特典崩壊】ハピタスのランク制度リニューアル(2024年9月~)
とても残念なサービス改定です。 2024年9月1日から会員ランク制度がリニューアルされ、ポイント交換時の手数料無料特典とボーナスポイント特典が廃止されてしまいます。 つい先日ゴールド会員になったばかりの私は困っています…。 概要をまとめておきます... -
日経平均など国内インデックス投信のスポット購入は15時前に判断しても
投資信託の売買価格は日々変動する基準価額によって決まるので、"どうせなら下がったときに買いたい"と思うこともあります。 本記事では、当日約定が可能な投資信託、主に国内インデックス型の銘柄を対象に、そのインデックス(日経平均等の指数)の終値が下... -
メルカードからIDAREへのチャージがポイント還元対象外に
メルカードの常設キャンペーン、"毎月8日に+8%還元"でIDAREにチャージされていた方もいらっしゃると思いますが、メルカード側のポイント還元が対象外になったようです。 簡単にまとめておきます。 後日追記 "毎月8日は+8%還元!" のキャンペーンについて、... -
【我が家のマネープラン】夫の保険 #1 ~円高前に一部解約し投資へ
【我が家のマネープラン】シリーズ (?) ということで、我が家の家計管理や資産形成の様子を記録、整理するついでに記事化していきます。 本記事では、夫の保険(外貨建て)に関し、2024年7月の円高局面に差し掛かった際の一部解約(減額)の状況をまとめてお... -
【難解なので解説】三菱UFJカードの最大15%還元まとめ
2024年8月からサービス内容が強化され注目の三菱UFJカード。訴求力の強い最大15%還元の条件が思ったより難解だったので、本記事にまとめておきます。気になる方はご覧ください。 速報:2025年6月以降は最大20%還元 特典がリニューアルされました。 速報:2... -
三菱UFJカードのお得な発行方法
ポイ活にピッタリの三菱UFJカードのお得な発行方法について解説します。 最大20%還元クレカ 三菱UFJカードのスペックが2025年6月からさらに強化され、対象店舗で最大20%還元のクレカになりました。 三菱UFJ銀行系(MUFG)として、リテール領域に力を入れて... -
【三菱UFJカードが強化】+5%還元対象拡大&一般カード永年無料化
三菱UFJカードの基本スペックが2024年8月1日から強化され、"持っていて損はないクレカ(個人の感想です)" になりそうです(私は既に持っています)。 概要をまとめておきます。 主に2点の強化、+5%還元対象拡大 & 一般カード永年無料化 2024年7月29日、三... -
AndroidでもJAL Pay→ANA Payのチャージが可能に
なぜかチャージルートがさらに緩和されました。 iPhone(Apple Pay)が無くても、AndroidのANA PayにJAL Payからチャージできるようになっています(確認済み)。 速報としてまとめておきます。 経緯 JAL Payは2024年4月にクレカチャージ対応後、高還元ルート... -
楽天カードの利用残高の繰り上げ返済手順 (支払い日より先に返済)
本記事では、楽天カードの利用残高を繰り上げ返済する手順を説明します。 繰り上げ返済=通常の支払い日(引落し日)より先に返済を済ませてしまうということです。 繰り上げ返済のユースケース この繰り上げ返済の手順は、以下のような楽天カードのリボ払い... -
クレカ利用金額を現金でなく電子マネーで支払えるケース(PAYSLE/マイペイメント)
通常は現金でのみ支払い可能なクレカの利用金額を、チャージした電子マネーで支払えるという話を目にしたので、調べてみた内容をまとめておきます。 現金化を目的としたクレカのショッピング枠の使用やそれに類する使用は各クレカ会社の利用規約等で禁止さ... -
住信SBIネット銀行のイルカ/クジラ支店をフルーツの名前の支店に変更する方法
住信SBIネット銀行では、複数の口座を保有できない支店の組み合わせがあり、イルカ/クジラ支店とフルーツの名前の支店(以下、フルーツ支店)もそれに該当します。 本記事では、イルカ/クジラ支店をフルーツ支店に変更する方法(反対のことをすればその逆も... -
マネフォ × Olive 新会社で連携…(マネーツリーは?)
家計簿アプリでも有名なマネーフォワードとOliveの三井住友カードが、それぞれのサービスを掛け合わせた個人向け金融サービスのため新会社を設立するそうです。 その概要と感想をまとめておきます。 出典:マネーフォワードと三井住友カード、個人向け事業... -
エポスカードのお得な発行方法 (JQ CARD含むエポスゴールドも)
ポイ活に人気のエポスカードのお得な発行方法について解説します。 最終的にエポスゴールドカードや、JQ CARDエポスゴールドを保有したい場合のルートも説明しています。 ピンポイント案内 エポスカードのご紹介番号のみをお探しの場合 高値になっている... -
【手順例】楽天カード あとからリボ キャンペーン(あとリボ)
楽天カードのリボ払いキャンペーンが開催中だったので参加することにしました。手順をご紹介します。 楽天カードのリボ払い(あとリボ等)のキャンペーンには色々なパターンがありますが、取り組み方はどれも基本的に同じです。 リボ払い系のキャンペーン... -
VポイントカードPrime (旧TカードPrime) のお得な発行方法
ポイ活にピッタリのVポイントカードPrime (旧TカードPrime) のお得な発行方法について解説します。 (追記)VポイントカードPrimeの新規申込みが終了に なんと、2025年3月末をもってVポイントカードPrimeが発行できなくなっていました。 基本スペック等 ポ... -
大和コネクト証券のお得な口座開設方法
ポイ活ユーザにも人気の大和コネクト証券。 お得な口座開設方法のご紹介です。 シナモロールの可愛い画像は公式サイトでご確認ください(配慮)出典:大和コネクト証券 【解説】大和コネクト証券のお得な口座開設方法 複数キャンペーン等の組み合わせでお得... -
【三井住友カード × 朝から昼寝のコラボ!…じゃないけど】Apple Pay着せ替え
当サイト、"朝から昼寝" とのコラボで用意されたデザインだったら嬉しいなぁと勝手に妄想してしまったビバすけのお昼寝デザイン。 三井住友カードにて、Apple Payのカードデザイン着せ替えキャンペーンが開催中です。 出典:希望者だけ!Apple Payのカード...