本記事は、私が個人的に “買った or 欲しい” ものについて、一言メモをただただ書き溜めていくものです。
たまに更新すると思います。
Stable Diffusion XL (画像生成AI) で作成
目次
書き溜めの基準
私が普段生活する中で、必要で買ったものや、検討中で欲しいと思ったものを中心に記載していきます。
それ以外にも、よく分からないけど気になったものや、だいぶ昔に買って良かったものもたまに混ざっていると思います。
2025年2月
ワイヤレスイヤホン Anker Soundcore V20i
けっこうお気に入りだった安価なイヤホンが壊れたので(2年以上使えた)、新しいものを購入することに。
1万円以内で、疲れにくそうなオープンイヤー型、評価も良さそうなのでアリかなと思って。
Soundcore
¥5,990 (2025/02/12 20:53時点 | Amazon調べ)
ポチップ
2024年11月
フロントオープンな小さめのスーツケース
こんな前が開くキャリーケースあるんですね、まぁまぁ安い。ブラックフライデーで買ってみようか…。
Seelove
¥7,980 (2025/02/14 06:34時点 | Amazon調べ)
ポチップ
2024年10月
【保温×防水×防滑】Danner FREDDO CROSS ―快適なウィンターブーツ―
寒がりで暖かいブーツが好きなのですが、昨シーズンまで使っていたブーツが壊れてしまったため、新しいものを購入しました。ウィンターブーツ(スノーブーツ)です。
あわせて読みたい
【保温×防水×防滑】Danner FREDDO CROSS ―快適なウィンターブーツ―
寒がりで暖かいブーツが好きなのですが、昨シーズンまで使っていたブーツが壊れてしまったため、新しいものを購入しました。ウィンターブーツ(スノーブーツ)です。 Amaz…
2024年6月 記載分
インターネット回線
我が家の光回線を見直しました。2年間は安くなります。
あわせて読みたい
So-net 光 M を選ぶ:戸建て光回線が2年間 2,188円/月は安い
先日、我が家の光回線をSo-net 光 Mに変えました。価格.com経由で。 本記事では、その経緯をまとめておきます。 あくまで、いち個人が光回線の乗り換え先を選んだ際の経…
魔法瓶氷のう
安心の保冷力を誇る魔法瓶氷のうを買いました。
あわせて読みたい
【暑さ対策】魔法瓶的に氷のうを保冷できるピーコックさん
ピーコックさんの魔法瓶氷のうを買ってみました。 熱中症が心配なので、外出時の暑さ対策として保冷グッズを持ち歩く機会も増えていますが、すぐにぬるくなってしまうの…
バリカン
セルフカット用のバリカンを買い替えました。快適!
あわせて読みたい
Amazonの安いバリカンでも十分に使える件
ちょっと後悔しました。”もっと早く買い替えればよかった” と。 セルフカット用のバリカンの話です。10年以上前のバリカンを大切に使っていたのですが、それより新しく…
子どもの勉強机
あわせて読みたい
リビング付近に置く学習用デスク、幅80~90cm&高さ調整で選ぶ
子どもがリビングやその付近で勉強をすることもあるので、コンパクトで居住スペースを節約でき、成長に合わせた高さ調整により姿勢をサポートしやすいデスクを探してみ…
USBケーブルチェッカー
あわせて読みたい
USBケーブルの性能判別、USB CABLE CHECKER 2
見た目だけでは判別できないUSBケーブルをチェックしてくれるツール、面白いです。 こんなUSBケーブルチェッカーを購入しました。 BitTradeOne USB CABLE CHECKER 2 (Am…
2024年5月 記載分
今年は家の中を少しずつ片付けようと、収納グッズを買い足しながらちょこちょこ掃除しています。
幅も調整できる突っ張りラック、アイリスオーヤマのやつ
あわせて読みたい
幅も調整できる突っ張りラック、アイリスオーヤマのやつ
今年は家の中を少しずつ片付けようと、収納グッズを買い足しながらちょこちょこ掃除しています。 先日、アイリスオーヤマ (アイリスプラザ) のこんな突っ張りラックを買…
90cm幅の押し入れにピッタリのラックとインボックス
あわせて読みたい
90cm幅の押し入れにピッタリのラックとインボックス
今年は家の中を少しずつ片付けようと、収納グッズを買い足しながらちょこちょこ掃除しています。 先日、90×90cmの押し入れスペースの収納グッズを買い替えたので、本記…
2024年4月 記載分
ダイニングテーブル用モニターアーム
スキマ時間に家のことに気を配りながらPC作業をするなら、居住空間内にあるダイニングテーブルにモニターアームを取り付けてしまおうという発想に至りました。邪道(?)であることを承知の上での結論です。
あわせて読みたい
邪道を承知でダイニングにモニターアーム
スキマ時間に家のことに気を配りながらPC作業をするなら、居住空間内にあるダイニングテーブルにモニターアームを取り付けてしまおうという発想に至りました。邪道(?)…
あわせて読みたい
ダイニングテーブルのモニターを買い替え (LG 24QP750-B)
先日、ダイニングテーブルにモニターアームを取り付けてみたのですが、さらにモニターを買い替える機会があったので、少しスペックの違うものを選んでみました。 本記事…
2024年3月 記載分
丸美屋のふりかけ
あわせて読みたい
丸美屋のふりかけの感想 #1 すきやき / 韓国海苔風 / 磯香のり
いつも味道楽をごはんにかけている妻の影響で、私も丸美屋のふりかけに興味を持つようになりました。 どれもこだわりが感じられて美味しいんですよね。全種類を制覇して…
2024年2月 記載分
クレカ等の収納ケース
あわせて読みたい
買ってみたクレカ等の収納ケース、1,000円くらい送料込み
ポイ活を始めてから徐々に増えつつあるクレカ類を収納するケース、カードホルダーを探しました。 私が実際に買ってみたところ、1,000円くらいでもまぁまぁな感じだった…
2023年12月 記載分
ブルーレイレコーダー
10年間使用したブルーレイレコーダーの調子が悪くなってきました。
当時10万円以上したので、REGZAサーバーの中でも上位機種だったはず (DBR-M490) 。
まだ中古品が売ってました。
レグザ(Regza)
¥42,000 (2025/02/14 06:34時点 | Amazon調べ)
ポチップ
全録 (タイムシフトマシン) というのはかなり便利で、テレビに無頓着でマメに録画できない人ほど重宝するという逆説的な側面もあります。
最近、全録で助かったのは、”親戚がニュース番組に2,3分だけ出演する” というのを見逃さずに (正確には見逃した後に) ちゃんと視聴できたことです。
後継機種は以下あたりです。
レグザ(Regza)
¥120,000 (2025/02/14 06:34時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Panasonicの最上位機種は30万円以上するんですね (ビエラとセットで80,000円キャッシュバックあり)。
パナソニック(Panasonic)
¥356,000 (2025/02/14 06:34時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ただ、私自身はほとんどテレビ見ないのに、レコーダーがほぼ無休で全チャンネル録画し続けているというのも申し訳ない気がしてきたので、そろそろ全録は卒業しようと思います。
お手ごろなのは、DBR-W2010あたりだと思います。
レグザ(Regza)
¥56,900 (2025/02/14 06:34時点 | Amazon調べ)
ポチップ
2番組同時録画と、レグザリンク・ダビングに対応しています。
我が家はテレビもREGZAなので、レグザリンク・ダビングを使って、テレビの外付けUSBに録画したデータをレコーダーにコピーできるというのはアリです。
ただ、このような独自機能を重視してしまうと、そのメーカーから抜け出せなくなりますね…。テレビとレコーダーの購入タイミングがズレているせいでもあります。
レグザリンク・ダビング以外に、共通規格のDTCP-IPに対応したNAS等にもコピーはできるようです。コスパは良さそうです。
あと、興味がある機能として、最近はスマホ、タブレット対応も充実していて、録画番組をダウンロードして外出先で視聴することもできます。試してみたいと思います。
ソファ脇ポケット
数年前に購入し、割と重宝しています。
リモコンを片付けたい場所ってソファなんですよね。
IKEAの、座面クッション下に端を挟むタイプです。
掃除等のためにクッションを持ち上げると、ポケットごと床に落ちる点に注意です。
リンク
2023年11月 記載分
Amazon ブラックフライデー関連
何を買うか検討中です…。
ギフトカードの5,000円購入はオススメです (早期終了したみたいです)。

↑ 絶対オススメ “ギフトカード5,000円購入で500P還元”
こういったセール時にも特典を受けられるプライム会員もオススメです。30日間は無料で、気に入ったら継続、解約したい場合は無料期間終了前に解約すれば料金は発生しません。
あわせて読みたい
【+1,000P】通常よりお得なAmazonプライム入会方法 (ご紹介リンク)
本記事では、通常よりお得なAmazonプライム入会方法についてまとめます。 当サイトからのご紹介という形で、Amazonプライムに直接入会するよりもお得です。よろしければ...
お絵かきボード、メモパッド
Amazonで購入しました。割とキレイに書けてイイ感じです。
L'QECTED
¥2,599 (2025/02/17 20:02時点 | Amazon調べ)
ポチップ
紙を使わないメモや、子どものお絵かき用です。
ちなみに、15インチと記載されていますが、お絵かきできる部分のサイズは、27.8×19.5cm (対角33.96cmくらい) です。つまり13.3インチくらいです。
サイズ感については類似商品も似たような感じなのでご注意を。
※私は、画面サイズが15インチに足らないことは分かっていましたが、コスパやサイズ的に問題ないと判断して買いました。
※これより大きいものだと、20インチくらいのものが5,000円くらいなのでちょっと高いです。
この商品は、電池式で、ペンを紐で本体に結び付けておくことができます。
他の商品には、充電式もありますが、バッテリが弱ると不便そうなので、電池式にしました。
マッサージ機
(追記:以下の商品を購入済みです。思ったよりパワフルで期待以上でした)
先日、10年以上?使用していたクッションタイプのマッサージ機が壊れてしまったので、買い替え予定です。
好きなところに当てられるコンパクトなものが良いので、以下あたりが良いかなと思いました。
1分間ごとにもみ玉の回転方向が入れ替わったり、ヒーター付きだったり、車の中で使えるカーアダプター (シガーソケット) もついていたりと、小気味よいスペックです。
Deestop
¥4,573 (2025/02/14 06:34時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ちなみに、今まで使っていたマッサージ機は以下のようなマカロン型のクッションタイプです。色んなカタチになるのでフレキシブルに使えるのですが、上記のようなコンパクトなものに比べるとかさばります。
なでしこスタイル
¥7,300 (2024/03/12 12:17時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
人感センサー付きでコンパクトなヒーター
廊下やトイレ、洗面所に使えるヒーターを購入予定です(追記:山善のDMSF-J06を購入済みです)。
経緯は以下の記事です。
あわせて読みたい
寒い廊下に遮熱カーテン&ひと工夫
玄関横の廊下が寒いので対策しました。 本記事は、お手ごろな遮熱アコーディオンカーテンを設置した際のまとめです。 電気代も高いので、節電対策にもおすすめです。 求…
つけ忘れや消し忘れを気にしたくないので、人感センサー、自動オフ機能がついていて、かつ場所を取らないコンパクトなものを探しました。
以下の記事にまとめてあります。
あわせて読みたい
【廊下や洗面所、台所を暖かく】人感センサー付きでコンパクトなヒーター
廊下や洗面所、台所など、小さな空間をちょっと暖めたいときに使える、人感センサー付きでコンパクトなヒーターについてです。 効率よく暖めたい小さな空間 家のメイン…
1週間分のトッピング容器
数年前に購入してから愛用しています。
毎日 or よく食べるもののトッピングや薬味をあらかじめ小分けにしておくのに便利な容器です。
リンク
毎朝、ヨーグルトを食べるのですが、トッピングとしてミックスナッツとオートミールを足しています。
ですが、毎日袋から適量をヨーグルトにいちいちトッピングするのが面倒なので、一週間に一度、その日のトッピングを済ませつつ、残りの6日分をこの容器に入れてしまいます。
すると、残りの6日はこの容器のフタを開けてヨーグルトにかけるだけでトッピング完了するので超快適な訳です。
容器の数が6つという点と、100mlサイズという絶妙なサイズ感から、他に代えがたい使いやすさを誇ります。
かなりニッチですが、必要な方にはオススメです。
やきとり屋台
数年前に購入後、ずっとお気に入りの一品です。
自宅で焼き鳥の様子 (参考:1本あたり20gの串)
他メーカーも含め類似品がありますが、作りがシンプルなので評判が極端に悪くなければどれでも大丈夫かと思います。
ポイントはしっかり加熱性能 (消費電力) のあるものを選ぶことです。
私は旧モデルのMYS-600を持っています。現行のMYS-600Aで何か改善されているのかは知りません。
このモデルの消費電力は650Wです。小型ながらそこそこ加熱性能があり、室内での使用にもちょうど良いかと思います (もちろん換気扇推奨&高脂質な焼き物は非推奨)。
お肉は解凍後、少しレンジでスチーム加熱してから焼き始めると、大人1~2人がゆっくりつまむくらいにちょうど良いです。
生野菜も、少しレンジで温めてからの方がスムーズかもしれません。
リンク
以下のように、串打ちまで済んでいる冷凍のお肉も売っています (近所のスーパーにもあるかも)。
※これもポイントですが、サイズ的に、1本あたり20~30gの串が焼きやすくてオススメです。
ポチップ
グルメマイスター
¥5,580 (2025/02/14 06:34時点 | Amazon調べ)
ポチップ
調味料は、普通に塩コショウだけでも美味しいですが、こんなのものあります。
上北農産加工農業協同組合
¥980 (2025/02/14 06:34時点 | Amazon調べ)
ポチップ
中古のAndroidスマホ (AQUOS sense lite SH-M05)
朝から昼寝
iPhoneユーザが楽天Edy→楽天キャッシュのため中古Androidを買う | 朝から昼寝
iPhone 環境で、"楽天Edy→楽天キャッシュ" の交換ルートをいつ利用できるようになるのか分からないままだったので、しびれを切らして中古Androidを買ってしまいました。 本...
iPhone ユーザの私が、”楽天Edy→楽天キャッシュ” の交換のためだけに、おサイフケータイ機能を搭載した中古Android端末を買いました。
目的は果たせたのでスッキリです。
あとついでに、子どもがゲームをするという用途にも使われ始めたので、なんとなく有効活用 (?) されています。
安く入手する方法はメルカリで、以下のように検索できます (詳細は上記の記事をご覧ください)。
過去分
さらに過去分の色々な買い物等の履歴です。
あわせて読みたい
【失敗談】グダグダな USB Type-C 充電器選び
PCの充電用に USB Type-C (USB PD) の充電器を購入しました。 商品自体はとても良いもので、まったく問題ないのですが、私が説明をちゃんと読まずに購入してしまい失敗...
あわせて読みたい
買ってみた DOOGEE T30 Pro
G99チップ搭載のAndroidタブレット、DOOGEE T30 Proを購入してみました。 コスパの良い商品だと思います。 本記事で開封前後や動作確認の様子を簡単ににまとめておきま...
あわせて読みたい
一風堂の味で食べる辛もやしは一石四鳥
私の好きな "辛もやし" の話です。 出典:一風堂オフィシャルオンラインストア 一風堂 ホットもやしソース (トッピング無しでシンプルに) 結論は、この一風堂公式のホッ...
あわせて読みたい
ふるさと納税のオススメ返礼品 (2023年)
2024年版はこちら 本記事は、各自治体の返礼品を確認した際、あるいは返礼品を実際に入手した際の、私自身の感想や体験まとめたものであり、返礼品自体を強調する意図は...
あわせて読みたい
ソフトフラスクを入れやすそうなバッグ
ジョギング時の水分補給に使うソフトフラスクを収納しやすいバッグかポーチかベルトを探します。 Stable Diffusionで作成 ジョギング中の水分補給グッズ 私は1時間程度...
あわせて読みたい
Amazonプライムデーで欲しいなと思った商品のメモ
1年に一度のビッグセール、Amazonプライムデーで欲しいなぁとおもった商品をただただメモしただけの記事です…。 紛失防止タグ Anker Eufy (ユーフィ) Security SmartTra...
あわせて読みたい
【STEP1】自宅スマートメーターから電力使用量を取得 (M5StickC Plus + Wi-SUN HAT)
節電対策&興味のため、自宅のスマートメーターから電力使用量を取得してみました。 本記事では、Bルートサービスを利用し、M5StickC Plusにより、自宅のスマートメータ...
あわせて読みたい
“ちょい聴き”に便利な片耳可&耳掛け&安いワイヤレスイヤホン (おまけの3選付き)
Youtube動画を見ながら皿洗い、Podcastで音声を聴きながらジョギングや掃除、音楽を聴きながら通勤通学、等々、没頭しない程度に"ちょい聴き"しながら何かをしたい場面...
あわせて読みたい
自宅のWi-Fi速度を改善してみた (エントリーモデルのWi-Fiルータ)
我が家の低速なWi-Fi環境をずっと放置していたのですが、ようやく見直して速度改善したのでまとめておきます。 安価なエントリーモデルのWi-Fiルータで十分に改善できた...
あわせて読みたい
寒い日のPC作業に最適な指なし手袋(m8 Wearable Workspace Gloveレビュー)
寒い冬のPC作業、指が冷えるとタイピングが鈍って困ります。 今回、PC作業に最適な"指なし手袋"を手に入れたので、まとめておきます。 (余談)本来、手袋は手を入れるた...
あわせて読みたい
寒い廊下に遮熱カーテン&ひと工夫
玄関横の廊下が寒いので対策しました。 本記事は、お手ごろな遮熱アコーディオンカーテンを設置した際のまとめです。 電気代も高いので、節電対策にもおすすめです。 求...
あわせて読みたい
吹き抜け住宅に家庭用最強クラスの加湿器(HD-244,FE-KXP23)
2024年版最強クラスの加湿器の最新記事はこちら 最新機種の情報をまとめ直して、以下の記事を作成してあります。よろしければご覧ください。 鼻、喉やお肌のコンディシ...
あわせて読みたい
古いOEM版PCをWindows10に再セットアップ
正規&新品で最安そうなDSP版Windowsライセンスを購入し、2014年購入のPC(Windows8.1)をWindows10にセットアップし直しました。 無償期間にアップグレードしなかったPC...
あわせて読みたい
オカムラ シルフィーなどの高級チェアを安く買う
在宅勤務に際し、オカムラのシルフィーを購入したときの記録です。 IT系の仕事は基本的に座り続けるので、チェア選びは重要です。 本記事は在宅勤務環境について、チェ...
関連記事
あわせて読みたい
「これはアリ」と思ったノートPCの書き溜め
本記事は、私が個人的に「これはアリ」だと思ったノートPCをただただ書き溜めていくものです。 たまに更新すると思います。 Stable Diffusionで作成 アリなノートPCの選...
あわせて読みたい
在宅勤務用のお手ごろなデスク周りまとめ
仕事のフルリモート化に伴い、自宅のデスク環境を色々準備した際の記録です。 IT系の仕事は基本的に座り続けるのでデスク周りの環境づくりは重要です…とは言ってもあま...
あわせて読みたい
重たいモノはAmazon定期おトク便で
"重たいモノ"、"買い忘れるモノ"はAmazon定期おトク便で注文することにしています。 本記事では、Amazon定期おトク便で注文しておくと便利なモノをまとめておきます。 ※...
まとめ
本記事は、私が個人的に “買った or 欲しい” ものについて、一言メモをただただ書き溜めていくものです。
たまに更新すると思います。