【エポスのえら3 還元率ダウン】プラチナ/ゴールドは1%に、でもJQは無事
エポスプラチナ、エポスゴールドの主要特典とも言える “選べるポイントアップショップ” で還元率ダウンの改定です。


選べるポイントアップショップの還元率が1.5%→1%にダウン
エポスプラチナ、エポスゴールドにおいて人気の特典、”選べるポイントアップショップ” では、3つまで選べる対象店舗等でのクレカ利用時のポイント還元率が3倍(1.5%還元)だったのですが、これが2025年4月から2倍(1%還元)にダウンしてしまいます。


※当サイトにて注釈
0.5%の還元率ダウンです。
公共料金や通信費、交通費、保険等、様々な固定費の支払いに適用できるため、活用されている方も多いかと思います。楽天カードの補完にもピッタリです。


当サイトにて吹き出しで注釈
年間100万円利用時の10,000P(100万円ピッタリの利用なら実質1%還元)も合わせると、最大で2.5%還元相当でした。
対策の1つとして後述しますが、JRキューポ(JQ CARDエポスゴールド)については、現時点で還元率ダウンは適用されず、引き続き3倍(1.5%)のポイント還元率が維持されます。
影響
エポスプラチナやエポスゴールドで “選べるポイントアップショップ” を活用されていた方は、2025年4月以降の利用については、0.5%分のポイント還元を受けられなくなってしまいます。
仮に毎月3万円分の対象店舗等での利用があったとすると、毎月獲得できるポイント数は1.5%還元で毎月450Pだったところ、1%還元になると毎月300Pに減ってしまいます。年間で1,800Pのダウンです(年間5,400P→3,600P)。
残念。
対策
いくつか考えられる対策を記載しておきます。
JQ CARDエポスゴールドに切り替える
今回の改定の影響を受けず還元率が維持されるJQ CARDエポスゴールドに切り替えることが、現時点で考えられるストレートな対策と言えます。
ゴールドカード同士であれば、JQ CARDエポスゴールドは基本的にエポスゴールドの上位互換なはずなので、スペック的に損はないと思います。JQ CARDエポスゴールドでは実現できない点は、エポスプラチナのインビテーションを狙うためにはエポスゴールドを保有している必要性があるということくらいでしょうか。
気になる年会費ですが、エポスゴールドからJQ CARDエポスゴールドへの切り替えに際しては、既に年会費の永年無料化を達成済みであれば、ちゃんと年会費無料特典も引き継がれます。
・年会費
出典:JQ CARDエポスゴールドに切り替えた場合、ゴールドカードの特典は引き継がれますか? | エポスカード よくあるご質問
現在お持ちのエポスゴールドカードの年会費が無料の場合はお切り替え後も年会費は永年無料です。
エポスポイントも引き継がれます。JQ CARDエポスを保有すると、エポスポイントとJRキューポの両方のポイントを管理、相互交換できるようになります。詳細は上記のページ等をご確認ください。
JQ CARDエポスの申し込みは以下の公式サイトから可能です。エポスカードは同時に1枚までしか保有できないので、既に保有しているエポスカードからの切り替え扱いとなります。
念のため補足しておくと、JQ CARDエポスゴールドでも同様の改定が今後無いという保証はありません。一応、今回のお知らせでは、”※JRキューポ(JQ CARDエポスゴールド)は引き続き3倍となります” とわざわざ書いてあるので、しばらくは大丈夫な気はしますが(しばらくというのがどれくらいなのかは分かりません)。
以前作成した内容ですが、エポスゴールドの年会無料化の条件等については、以下の記事にまとめてあります。興味がありましたらご確認ください。


別の支払い方法を用意
“選べるポイントアップショップ” に代わる、別の支払い方法を用意しておくのも良いでしょう。
エポスゴールドでは、特に公共料金系の支払いでお得になるケースが多いので、そのあたりの代替を考える必要性があります。
○○ペイや電子マネー等の活用により、固定費の支払いをお得にする方法もあります。別のクレカの活用も検討することになりますが。


ちなみに、本記事の作成時点で、Oliveフレキシブルペイ ゴールドや三井住友カード ゴールド(NL)のキャンペーンが豪華だったりします。




その他、各種チャージルートを経由し、プリカの割に公共料金系の支払いができることも多いらしいB/43を使ってみる等。


ちょっと手間が増えてしまうので、そういう攻略系のポイ活に興味がある方向けの方法です。
エポスプラチナの年間ボーナスが小刻みに
あと、今回のお知らせでは、申し訳程度に(個人の感想です)、エポスプラチナの年間ボーナスにおいて少額レンジの対象が拡大になる改定も案内されています。実用性の有無は別にして、一応メリットのある改定です。


まとめ
エポスプラチナ、エポスゴールドの主要特典とも言える “選べるポイントアップショップ” で還元率ダウンの改定でした。
最大2.5%還元にもなると採算が大変そうですよね。
今回の改定は残念ですが、それでも優秀なクレカだと思います。


お得なクレカ等の発行方法の一覧
ポイントサイト案件やご紹介特典を活用すれば追加のポイントを獲得できるので、公式サイトで直接発行するよりお得にクレカを発行できます
- お得な発行方法の解説記事
や、ポイントサイト案件の検索 をご活用ください。 - 紹介コードや紹介リンクを使用して申し込むと、ご紹介特典によりポイント等を獲得できます。条件等については解説記事や公式ページをご確認ください。
- 三井住友カード NLシリーズ
-
解説:一般/ゴールド(NL) 解説:プラチナプリファード 検索:一般(NL) 検索:ゴールド(NL) 検索:プラチナプリファード
規約により、当サイトではトクフレ (友人) にご登録いただければご紹介可能
- Olive アカウント(フレキシブルペイ)
-
解説:各ランク共通 検索:一般 検索:ゴールド 検索:プラチナプリファード
(Oliveアカウント登録&10,000円入金で1,000P)
紹介コード:SF00149-0036590 - 三井住友カード ビジネスオーナーズ ※個人でも発行可、2~3.5%還元クレカ
-
三井住友カードやOliveフレキシブルペイをお持ちなら、さらにお得
- エポスカード(JQ CARD、ゴールド含む)
-
ご紹介番号: 25040169142
(このご紹介番号は2025年9月30日まで有効) - 楽天カード
-
解説では、記事中の楽天カードの部分でご説明
- 三菱UFJカード
-
三菱UFJ銀行のキャンペーンがあればまとめて取り組むとお得
- メルカード
-
解説では、よりお得なメルカリとセットでの登録手順をご説明
- PayPayカード
- dカード
- au PAYカード
- イオンカード
- n,カードJCB ※Vポイントが貯まるJCBブランドのクレカ
-
ポイントサイトが値上がりしていなければ公式サイトでの発行の方がお得かも
- 出光カード apollostation card
- バンドルカード ※プリカ
-
解説 招待コード:xxuah6
- ワンバンク(旧 B/43) ※プリカ
-
解説 紹介コード:KBG8RF
- その他 クレカ収納ケース(カードホルダー)
- あわせて読みたい買ってみたクレカ等の収納ケース、1,000円くらい送料込み ポイ活を始めてから徐々に増えつつあるクレカ類を収納するケース、カードホルダーを探しました。 私が実際に買ってみたところ、1,000円くらいでもまぁまぁな感じだった…
クレカ以外にも、証券口座の開設も比較的大きな報酬を獲得できます。


全般的な説明については、以下の記事をご覧ください。

