ポイ活全般– category –
-
【えらべるPayを合算できるらしい】gift walletって便利?交換先は?
先日、別記事でえらべるPayの交換先等をまとめた際に気になった、複数のえらべるPayを合算できるらしいgift walletというサービスがどのようなものか試してみました。 えらべるPayの、このメニューからgift walletを利用できます gift walletの最新の交換... -
計19,700円分+α、三菱UFJ銀行のキャンペーン(2024年9月~)
まとめてお得に取り組める三菱UFJ銀行と三菱UFJカードのキャンペーン情報をまとめておきます。 2024年9月開始分のキャンペーンです。 【続報】PayPay × 三菱UFJ銀行のキャンペーンも併用可 2024年10月から豪華なキャンペーンも追加されており、新規口座開... -
マネックス証券 dポイント投資リリース記念で200P (+石破ショック?)
マネックス証券のdポイント連携がいよいよ始まりました。 予定どおり、2024年9月27日の夜にdアカウント連携、dポイント投資ができるようになっています。 本記事では、このdポイント連携のリリースを記念して開催中の200Pキャンペーンにチャレンジしてみま... -
【主要ポイント投資まとめ】メインじゃないポイントも使い道に迷わない方法
"メインで貯めていないポイントは投資に使う" と基本ルールを決めておけば、ポイントの使い道に迷う煩わしさから解放されます。 本記事は、主要な共通ポイントサービスにおけるポイント投資のまとめです。 ポイント投資で手に入れた資産は、しばらく値動き... -
Amazonコインの残高が無事に返金完了
先日のAmazonコインのプレミアム分返金騒動?の後、所定の返金手続きを済ませてあったのですが、無事に返金されました。 無事に返金 2024年9月13日、Amazonコインの残高相当の振込があり、無事に返金が完了しました。 2024年9月13日、返金完了 返金対象と... -
【割と最新】えらべるPay交換レート一覧!お得な交換先を解説
もらったギフトを好きなポイントや電子マネーに交換できる "えらべるPay(えらペイ)"。 便利なのですが、選択肢が多すぎて逆に迷ってしまうことも。 ということで、えらべるPayの交換先とそれぞれのレート一覧、またどの交換先を選ぶのがお得かをまとめてお... -
楽天の期間限定Pは使いたいけど通常Pは残したい ―ポイント利息等で解決―
楽天の期間限定ポイントはさっさと使い切りたいけど、通常ポイントを普通の買い物に使うのはもったいない!…と思われる方もいらっしゃるかと思います。 そうなんです、通常ポイントには、楽天証券での投資や楽天カードの利用金額の支払い等々、便利でお得... -
【超簡単にえらべるPay / PayPay 5,000円分】TikTok Lite招待CP手順
本記事は定期的に更新し、最新の招待リンクを掲載するようにしています。 TikTok Lite(ティックトックライト)の招待キャンペーンでお互いに5,000円分のポイントを獲得できます(お友達招待報酬)。以前から流行っていますが、私もようやく取り組みました。... -
【9/17までに買い物】超メルカリ市 & 爆トク祭 (メルカード)
メルカリとメルカードで夏の大型キャンペーンを開催中です。 メルカリの商品は一点モノも多いのでお早めに。 概要 メルカリの超メルカリ市(前夜祭8/22~8/28、超メルカリ市8/29~9/17)と、さらにメルカードも最大13,000円分の特典を獲得できるお得な新規入... -
【不穏な条件にザワつく】JAL Payのマイル還元2倍キャンペーン Apple Pay限定
対象日にJAL PayのApple Pay決済でマイル還元率が2倍になるキャンペーンが開催されています。 キャンペーン内容より、対象外となる利用方法に各種電子マネーがズラリと並んでいる点が気になっているポイ活ユーザーの方が多いのではないでしょうか。 概要を... -
PayPayカード起点の高還元ルート考察
PayPayカードが複数枚発行できるようになったので、高還元ルートの参考情報として、個人的な考察をまとめておきます。 PayPayカードが複数枚発行可能に 2024年8月、PayPayカード(PayPayカード ゴールドを含む)が複数枚発行可能になりました。従来は原則1枚... -
【特典崩壊】ハピタスのランク制度リニューアル(2024年9月~)
とても残念なサービス改定です。 2024年9月1日から会員ランク制度がリニューアルされ、ポイント交換時の手数料無料特典とボーナスポイント特典が廃止されてしまいます。 つい先日ゴールド会員になったばかりの私は困っています…。 概要をまとめておきます... -
AndroidでもJAL Pay→ANA Payのチャージが可能に
なぜかチャージルートがさらに緩和されました。 iPhone(Apple Pay)が無くても、AndroidのANA PayにJAL Payからチャージできるようになっています(確認済み)。 速報としてまとめておきます。 経緯 JAL Payは2024年4月にクレカチャージ対応後、高還元ルート... -
【難解】楽天キャッシュと楽天ペイのポイント付与が別なので対象外ルールはこうなる
2024年6月4日に適用された楽天キャッシュのポイント還元ルール変更ですが、楽天キャッシュと楽天ペイそれぞれのポイント付与対象外ルールをまとめると結局どうなるのか、という点が気になっているポイ活ユーザも数人?くらいはいると思います。きっと。と... -
計32,000円分、三菱UFJ銀行と三菱UFJカードの2024年キャンペーン
まとめてお得に取り組める三菱UFJ銀行と三菱UFJカードのキャンペーン情報をまとめておきます。 後続のキャンペーンはこちら 2024年9月開始分のキャンペーン情報は以下の記事にまとめてあります。 (追記) 2024年8月から三菱UFJカードが強化されます。 【解... -
Amazonコインの返金手続き例
先日のAmazonコインのプレミアム分返金騒動?を経て、返金手続きの案内がありました。 ので、本記事では返金手続きの手順を記載しておきます。 私自身の手続き例も追記してあります。 [後日追記] 無事に返金完了 無事に返金されました。 Amazonコイン返金... -
楽天ペイ1.5%還元等、楽天キャッシュのポイント還元ルール変更をおさらい
2024年6月4日に適用される楽天キャッシュのポイント還元ルール変更、楽天ペイが1.5%還元になるといった件ですが、ちょっとややこしいので本記事にまとめておきます。 (追記)2025年7月から1.5%還元の条件が追加 楽天ペイの1.5%還元について改定がありまし... -
(従来版:~2024年5月)大和コネクト証券のお得な口座開設方法
最新の情報は別記事にあります 次のキャンペーン情報は以下の別記事にまとめてあります。 ポイ活ユーザーにも人気の大和コネクト証券、お得な口座開設方法をまとめておきます。 【解説】大和コネクト証券のお得な口座開設方法 複数キャンペーン等の組み合... -
【2024年ルート&還元率】自動車税や固定資産税等、地方税の納付
自動車税や固定資産税等の地方税の納付方法として、2023年4月より eL-QR (地方税統一QRコード) を用いてスマホ決済やクレカを使えるようになりました。従来どおり電子マネー等を利用する方法もあります。 本記事では、地方税の納付方法の還元率を比較して... -
新VポイントのID連携で合算したポイントをキャッシュバックに利用可
2024年4月22日、VポイントがTポイントと統合されました。 本記事では、ID連携により合算されたVポイントを使って、三井住友カードの利用金額への充当、いわゆるキャッシュバックを利用できる様子をまとめておきます。 新Vポイント開始についての詳細は、以... -
JALマイレージバンクの住所変更がJAL Payに反映されず本人確認できないとき
トラブル事例です。 先日、JAL Payの本人確認をしようと思い、JALマイレージバンク (JMB) で住所変更をしたのですが、2週間ほど経ってもJAL Pay (JAL Global WALLET) 側に新しい住所が反映されませんでした。 結果的に、JAL Pay サービスデスクにて対応い... -
新Vポイント開始前後のいろいろ
2024年4月22日、VポイントがTポイントと統合されます。 両ポイントを合算できるようになり、より便利に使えるポイントになります。 出典:青と黄色のVポイント のコンセプトムービーより 本記事では、この統合について、開始前後の情報を一通りまとめてお... -
【高還元ルート集】チャージ系ポイ活向けの各種ルートまとめ
自分のおさらい用に、また今後の高還元ルートの行く末を見届けるべく、主要なチャージや決済のルートをまとめておきます。 更新履歴 (後日反映予定)どこでもマジカのチャージルートで使えそうなものがあれば(後日反映予定)ファミペイへの他社クレカチ... -
【2024年分の保存版】 ポイ活案件やキャンペーン、改定等
2025年以降の情報はこちら 2025年からは、以下の各タグでポイ活案件やキャンペーン、改定等の情報をまとめていきます。 本記事は、2024年分の内容の保存版です。 本記事では、私が厳選したポイ活案件をメインに(私自身が参加しているものも多いです)、その... -
【2024年分の保存版】三井住友カード/Olive、SBI証券のキャンペーン等
2025年以降の情報はこちら 2025年からは、以下の各タグでポイ活案件やキャンペーン、改定等の情報をまとめていきます。 また、三井住友カード/Olive関連の情報は、以下のタグでまとめています。 本記事は、2024年分の内容の保存版です。 本記事では、三井...