クレジットカード– category –
-
三井住友カード プラチナプリファードからゴールド(NL)への切替で年会費が永年無料になる特典
三井住友カード プラチナプリファードの年会費が無料になる特典を利用できるかどうかを確認した際に、残念ながら年会費無料の特典が表示されなかった場合、代わりにゴールド(NL)への切替で年会費が永年無料になる特典が表示されるようです(たぶん全員が対... -
【超簡単に4,000P】JCB楽天カードの家族カード作成&利用だけで
家族カードの発行と利用だけで、もれなく4,000Pを獲得できるという、謎すぎるくらいに簡単でお得なキャンペーンです。 期間が短いのでご注意を。 【JCBブランド限定】家族カード作成&利用でもれなく4,000ポイント! 出典:楽天カード(ログイン後のキャン... -
マイ・ペイすリボ利用時も信用情報の記録は “$” だった
私は、三井住友カードでポイント還元率+0.5%アップの特典を利用したいのでマイ・ペイすリボを設定しているのですが、リボ払いの未払い残高がある場合でも、信用情報の記録は "P" でなく "$" になるということが分かったので、本記事にまとめておきます。 "... -
【興味があれば500円ですぐできる】CICで自分の信用情報を開示
CICに保管されている自分の信用情報は、インターネット経由の手続きで簡単に開示することができます。 特にオススメするとかそういった類の話ではありませんが、豆知識として興味がありましたらご参考ください。 CICの信用情報は500円ですぐ開示できる CIC... -
メルカードからJAL Payへのチャージがポイント還元対象外に
メルカードの常設キャンペーン、"毎月8日に+8%還元"でJAL Payにチャージされていた方もいらっしゃると思いますが、メルカード側のポイント還元が対象外になったようです。 簡単にまとめておきます。 後日追記 "毎月8日は+8%還元!" のキャンペーンについて... -
【解約の代わりに切替で温存】マイ・ペイすリボの +0.5%還元を引き継げる
三井住友カードのマイ・ペイすリボにはポイント還元率が +0.5%になるという特典があるのですが、先日のリニューアルによりこの特典の新規申込みができなくなりました。よって、この +0.5%特典を現在も設定できているクレカ(リニューアル対象のもの)は、レ... -
PayPayカードの利用残高の繰り上げ返済手順 (前倒しで支払い)
本記事では、PayPayカードの利用残高を繰り上げ返済する手順を説明します。 繰り上げ返済=通常の支払い日(引落し日)より先に返済を済ませてしまうということです。 繰り上げ返済のユースケース この繰り上げ返済の手順は、以下のようなリボ払いキャンペー... -
【Apple Pay着せ替え】こんな券面のプラチナカードも面白い
先日申し込んでおいた三井住友カードのApple Payの券面デザイン着せ替えが反映されました。 Apple Payの券面デザイン変更キャンペーン 2024年7月に申込み可能だった三井住友カードのApple Payの券面デザイン着せ替えキャンペーンです。 私は、当サイト、"... -
【早期終了済み】セゾンパールアメックス新規入会&10万円利用で2万円キャッシュバック
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード(以降、セゾンパールアメックス)のキャンペーン、新規入会と10万円利用で20,000円のキャッシュバックです。 早期終了しそうな気がするので、興味のある方はお早めに。 セゾンパールアメックス新規入会&10... -
【リボ手数料ゼロ手順】PayPayカード まるごとフラットリボ 5,000P キャンペーン
PayPayカードのリボ払いキャンペーンが開催中だったので参加することにしました。 リボ払い系のキャンペーンは、誰にでもオススメするものではありませんが、コスパ、タイパが良いものが多いですね。 3月末まで増額中 子のキャンペーン、期間限定で倍の10,... -
【ゴールド発行済みの方も対象】三井住友カード ビジネスオーナーズ(一般ランク)の案件
ポイ活にピッタリの三井住友カード ビジネスオーナーズ。個人のポイ活ユーザーでも申し込めます。 オススメは三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド ですが、それを既に保有している方でも、一般ランクのクレカ発行がポイントサイト案件の対象になる... -
楽天カードのリボ払いキャンペーンのパターン色々
楽天カードのリボ払いキャンペーンには色々なパターンがあり、人や時期によってキャンペーン内容が異なります。 私のキャンペーン画面に表示されたパターン(+α)を掲載しておきます。 キャンペーンの取り組み手順 リボ払い関連のキャンペーンでは、手数料の... -
【損しないプラチナプリファード解約】翌年の年会費支払い前に解約する条件等
年会費が33,000円(税込)かかるプラチナプリファード、もし解約するとしたら翌年の年会費の支払いを回避したいところ。 本記事では、2種類のプラチナプリファード (三井住友カード、Oliveフレキシブルペイ) について、翌年の年会費を支払う前に解約するため... -
三井住友カード/Oliveの解約後もVポイントを維持、獲得できる?
三井住友カードやOlive フレキシブルペイを利用するとVポイントが貯まりますが、クレカの解約時に損をしないよう注意も必要です。 本記事では、三井住友カードやOlive フレキシブルペイにおいて、解約後もVポイントを失効させずに維持するための条件や、解... -
RevolutがApple PayとGoogle Payからのチャージに対応
RevolutがApple PayとGoogle Payからのチャージに対応しました。 簡単にまとめておきます。 変更点 2024年9月11日より、Revolutの残高にチャージする方法として、Apple PayとGoogle Payに登録したクレカ等(デビットカードやプリペイドカードも含め)からの... -
【訂正あり】JQ CARDセゾンは、JAL Payと大和コネクト証券がポイント付与対象外に
2024年11月1日より、JQ CARDセゾンにてJAL Payへのチャージと大和コネクト証券でのクレカ積立がポイント付与対象外になるようです。 簡単にまとめておきます。 【訂正】JAL Payへのチャージはポイント付与対象のまま JQ CARDセゾンからJAL Payへのチャージ... -
【10万Pチャレンジャー求む】プラチナプリファード初年度フル活用
2種類のプラチナプリファード (三井住友カード、Oliveフレキシブルペイ) について、入会1年目の特典をフル活用するシナリオをまとめてみました。 Oliveの入金キャンペーン強化中 要点 先着6万名で、Olive常設の入金プランが豪華になっています。通常時との... -
【攻略】プラチナプリファード入会1年目の特典等の条件達成方法
三井住友カード プラチナプリファードの入会特典等を効率よく利用するための方法をご紹介します。 2024年10月~12月 キャンペーンで特典増額中 要点 SBI証券公式の新規口座開設キャンペーンが強化され、従来(本記事で解説している内容)に比べ、NISA口座で... -
数分でPayPayカード発行完了 ~注意点と追加2,000Pあり~
2024年8月から複数枚発行できるようになったPayPayカード。 ポイントサイト案件もあったので発行してみました。注意点と追加2,000Pの情報もあります。 経緯 2024年8月から、PayPayカードを複数保有できるようになり、サブカードにもメインカードにも使いや... -
三菱UFJカード プラチナAMEXのスペック確認
2024年8月から三菱UFJカードの特典が強化されました。 年会費が永年無料になった一般カードがお手ごろで最注目ですが、プラチナカードもこっそり良コスパです。 本記事では、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード(以降、三菱UFJカ... -
PayPayカード のお得な発行方法
ポイ活にピッタリのPayPayカードのお得な発行方法について解説します。 基本スペック等 PayPayカードは基本還元率が1%(ゴールドなら1.5%)なので、クレカ単体でシンプルに高還元率を確保できます。 ゴールドカードの場合、他社のゴールドカードと比較した際... -
PayPayカードならではの複数枚保有メリットはあるか
PayPayカードが複数枚発行できるようになったので、どのようなメリットがあるか考察してみます。 PayPayカードが複数枚発行可能に 2024年8月7日にプレスリリースが発表されています。 出典:PayPayカードが複数枚発行可能に | PayPay株式会社 PayPayカード... -
メルカードからIDAREへのチャージがポイント還元対象外に
メルカードの常設キャンペーン、"毎月8日に+8%還元"でIDAREにチャージされていた方もいらっしゃると思いますが、メルカード側のポイント還元が対象外になったようです。 簡単にまとめておきます。 後日追記 "毎月8日は+8%還元!" のキャンペーンについて、... -
【難解なので解説】三菱UFJカードの最大15%還元まとめ
2024年8月からサービス内容が強化され注目の三菱UFJカード。訴求力の強い最大15%還元の条件が思ったより難解だったので、本記事にまとめておきます。気になる方はご覧ください。 TL;DR(要点) 三菱UFJカードは対象店舗で最大15%還元! うち5.5%分はもれなく... -
三菱UFJカードのお得な発行方法
ポイ活にピッタリの三菱UFJカードのお得な発行方法について解説します。 2024年8月から三菱UFJカードのスペック強化 三菱UFJカードの基本スペックが2024年8月1日から強化され、"持っていて損はないクレカ(個人の感想です)" になりました(私は既に持って...