延期?PayPayの他社クレカ払い不可の件に株主総会で言及
キャッシュレスユーザーから “改悪” と批判が多いこの件、延期されそうな感じです。
というのは、先日発表された、”2023年8月1日以降、PayPayの他社クレジットカードによる支払いが不可” になる件について、2023年6月20日にPayPayの親会社ソフトバンクの株主総会が開かれた際、宮川潤一社長より、PayPay側で”延期も選択肢”に検討している旨の発言があったとのこと。
本記事では、経緯と延期の意味について考えてみます。

出典:第37回定時株主総会 | 企業・IR | ソフトバンク
(2023-06-22追記) 延期が決定されました。

経緯
2023年5月1日付のPayPayからのお知らせにて、2023年8月1日以降、PayPayの他社クレジットカードによる支払いが不可になる旨の発表がありました。
私は今後、PayPayの代わりに LINE Pay を使おうと思っていたところ…というか、既に日常のPayPayコード決済はLINE Payに乗り換え済みだったところに、今回の延期のニュースが飛び込んできました。
関連記事として、今までの経緯は、以下の記事にまとめてあります。

ついでに、PayPayとLINE Payの関係についても、少し調べたりもしてみました。

経緯をまとめると、コード決済のシェアNo.1である PayPay が強気?に発表したはずの “改悪” を、わざわざ訂正 (延期) する可能性に言及した訳です。
ユーザーの声を受けての対応?
株主総会での言及は、以下の内容だったようです。
20日、PayPayを傘下に持つソフトバンクは株主総会を開いた。PayPayが他社カードの利用を停止する方針について聞かれたソフトバンクの宮川潤一社長は、「他社のカードを継続してほしいという声もある。利用停止については延期も選択肢に(入れて)検討が始まったと(PayPayから)聞いている」と述べた。
出典:PayPay、他社クレカの利用停止「延期も検討」 – 日本経済新聞
上記を読む限りでは、“ユーザーの声に応えるため、他社クレジットカード支払いの利用停止の延期を検討し始めた” と読み取れます。
少なくともユーザーからの批判は多かったと思うので、主要因、あるいは少なくともいくつかの要因のうち1つになっているでしょう。
その他の要素
もともと、ユーザーからある程度の批判は予測できていたはずです。
総合的な観点として、5月の発表時点よりも、利用停止の延期を検討せざるを得ない状況が強まったと判断したのでしょう。
私個人としては、他社クレジットカードによる支払いが不可になったからと言って、PayPayが取扱高シェアNo.1から転落するほどの影響は無いと想定していました。
(以前調べた際 (前述の関連記事)、国内の主要コード決済の合計額、約10.8兆円に対してPayPayが7.9兆円、また同じく約10.8兆円に対してクレジットカードからの利用は2.9兆円 )
その他の要素として、ソフトバンクグループ全体の事業戦略、コード決済におけるシェア維持、モバイル事業を持つ楽天/au/ドコモ経済圏との競合性、ネットユーザーからの批判緩和、等々、色々と事情はあると思いますが、具体的な判断根拠までは不明です。
“延期” に意味はあるのか
ところで、”中止(あるいは無期延期)” でなく、”延期” というニュアンスも微妙なところです。
他社クレジットカードによる支払いが不可になるのは、”不便だから改悪” と批判されている訳なので、延期しても、遅かれ早かれ同じ状況に陥ってしまいます。
つまり、”延期” に根本的な意味はありません。
ただ仮に、最終的に “中止(あるいは無期延期)” にするとしても、公式発表はPayPay側から行われるはずなので(ソフトバンクでなく)、経過を見守りたいと思います。
結果的に、今回の株主総会における “延期” への言及は、最終的な施策を公表する前に、できるだけ早いタイミングで何らかの改善を示唆し、市場やユーザーの反応を伺うことができる効果があったと言えます。
まとめ
本記事では、先日発表された、”2023年8月1日以降、PayPayの他社クレジットカードによる支払いが不可” になる件について、2023年6月20日にPayPayの親会社ソフトバンクの株主総会が開かれた際、宮川潤一社長より、PayPay側で”延期も選択肢”に検討している旨の発言があった件についてまとめてみました。
最近はPayPayの代わりにLINE Payを使っているのですが、LINE PayはUIがゴチャゴチャしていて見づらくて、本当はPayPayの方が使いやすいんですけどね…今後の発表を待ちたいと思います。
スマホ決済関連は変化が速く、ついていくのが大変です。そう考えると、自分にとっては、クレジットカード中心に支払いルートを整理しておく方が安心です。

お得なクレカ等の発行方法の一覧
ポイントサイト案件やご紹介特典を活用すれば追加のポイントを獲得できるので、公式サイトで直接発行するよりお得にクレカを発行できます
- 解説記事
や、ポイントサイト案件の検索
をご活用ください。
- ご紹介特典があるものは、紹介コードや紹介リンクを使用して申し込むとポイント等を獲得できます。条件等については解説記事や公式ページをご確認ください。
- 三井住友カード NLシリーズ
-
解説:一般/ゴールド(NL) 解説:プラチナプリファード 解説:Visa Infinite 検索:一般(NL) 検索:ゴールド(NL) 検索:プラチナプリファード 検索:Visa Infinite
規約により、当サイトではトクフレ (友人) にご登録いただければご紹介可能
- Olive アカウント(フレキシブルペイ)
-
解説:各ランク共通 検索:一般 検索:ゴールド 検索:プラチナプリファード
(Oliveアカウント登録&10,000円入金で1,000P)
紹介コード:SF00149-0036590 - 三井住友カード ビジネスオーナーズ ※個人でも発行可、2~3.5%還元クレカ
-
三井住友カードやOliveフレキシブルペイをお持ちなら、さらにお得
- エポスカード(JQ CARD、ゴールド含む)
-
ご紹介番号: 25040169142
(このご紹介番号は2025年9月30日まで有効) - 楽天カード
-
解説では、記事中の楽天カードの部分でご説明
- 三菱UFJカード
-
三菱UFJ銀行のキャンペーンがあればまとめて取り組むとお得
- メルカード
-
解説では、よりお得なメルカリとセットでの登録手順をご説明
- PayPayカード
- dカード
- au PAYカード
- イオンカード
- n,カードJCB ※Vポイントが貯まるJCBブランドのクレカ
-
ポイントサイトが値上がりしていなければ公式サイトでの発行の方がお得かも
- 出光カード apollostation card
- バンドルカード ※プリカ
-
解説 招待コード:xxuah6
- ワンバンク(旧 B/43) ※プリカ
-
解説 紹介コード:KBG8RF
- その他 クレカ収納ケース(カードホルダー)
- あわせて読みたい買ってみたクレカ等の収納ケース、1,000円くらい送料込み ポイ活を始めてから徐々に増えつつあるクレカ類を収納するケース、カードホルダーを探しました。 私が実際に買ってみたところ、1,000円くらいでもまぁまぁな感じだった…
クレカ以外にも、証券口座の開設も比較的大きな報酬を獲得できます。

全般的な説明については、以下の記事をご覧ください。
