家計– category –
-
爆発的な、楽天証券と楽天カードの高額案件(13,500P+14,000P+α)
妻の新NISA口座を楽天証券で開設することにしたのですが、ちょうどポイントサイト案件が高額になっててビックリ&ラッキーでした。 我が家のメインカードが三井住友カード プラチナプリファード (私はSBI証券) なので、そこから最大3.2%還元で楽天キャッシ... -
ふるさと納税ワンストップ申請、オンラインサービス3種
2023年分の寄付のワンストップ申請の話です。 ふるさと納税のワンストップ特例の申請期限は1/10です (郵送の場合、必着期限)。 今年は期限ギリギリにならないよう、12月に申請しました (前回は以下参照)。 https://happynap.net/2023-01-08-222700 前回に... -
(従来版) ポイ活いろいろキャンペーンや改定の書き溜め
最新情報はこちら 最新の情報は、以下の記事に反映していきます。 上記の記事をご覧ください。 厳選系のまとめ記事です。 本記事は、ポイ活に関連しそうなキャンペーンやサービス改定等について、私が個人的にチェックし、効率の良さそうな案件や、注意が... -
最近の “メイン○○ペイ” は、楽天ペイ と LINE Pay
最近、○○ペイの中では、楽天ペイ、LINE Pay をよく使っています。 楽天経済圏民や、LINEのヘビーユーザという訳ではないのですが。 今のところ、私 (我が家) の支出ルート的に、それが最適だからです。 本記事は、そんな○○ペイな日常をちょっとまとめます ... -
投資の元本割れが心配な人に伝えたいクレカ積立5%還元
補足情報 三井住友カードのSBI証券でのクレカ積立の還元率が改定されました。詳細は以下の記事にまとめてあります。 本記事には改定前の内容が含まれていますので、適宜読み替えの上、参考情報としてご覧ください。 2024年に始まる新NISAが話題ですが、"投... -
【祝 BIMI等対応】三井住友カードからのメールで公式ロゴを見る
2023年10月下旬から、三井住友カードからの電子メールが公式ブランドロゴ表示に対応しました。 技術的には、電子メールの送信ドメイン認証に関連するBIMI等に対応したというものです (DMARC Enforcement含む)。 近年、フィッシング被害が深刻なので、大手... -
クレカ積立まわりの “資産運用に関するタスクフォース” の経過
2024年の新NISA開始に合わせて、投信クレカ積立の上限額緩和について議論されています。 本記事では、その上限額緩和を含む重要事項についての調査審議を行う金融審議会において開催されている "資産運用に関するタスクフォース" の経過について、 (自分な... -
クレカ積立の上限5万円の根拠となっている法令を確認
2024年の新NISA開始に合わせて、投信クレカ積立の上限額緩和について議論されています。 本記事では、その上限額がどの法令で規定されているのか、それがどのような経緯で決まったのか、また2023年の緩和前の時点で証券会社 (クレカ会社) によって上限額が... -
三井住友カードのメール問合せページが検索エンジンでヒットしない仕組み
三井住友カードへの問い合わせ方法には、電話やチャット以外に、Eメールで後日回答いただける問い合わせフォームもあるのですが、そのWebページ自体はGoogle等の検索エンジンでヒットしないようになっています (2023年11月時点)。 そのWebサイトの設計とし... -
メルカリの事業から考える経済感覚
フリマアプリで有名なメルカリですが、そのグループ全体の事業展開やテーマ性が気になり、少し調べてみました。 私自身、昔からヤフオクやメルカリ、あるいはリアルイベントのフリマ等で、中古品等を個人間 (CtoC) で売買するサービスが好きだったりもしま... -
ウィブル証券の案件が高額すぎる (キャンペーン情報追記)
ウィブル証券のポイントサイト案件が値上がり中です。 私は12,000円分相当のときに参加したのですが、それよりもさらに上がっています (さすがにピーク→終了間近?)。 普段、面倒そうなポイ活はやらないのですが、これはあまりに簡単&高額だったので、... -
よく使うプリカの上限まとめ
高還元ルートを活用する際、プリペイドカード (プリカ) が必要になるケースが多いです。 ただ、プリカにはチャージ (入金) や決済できる金額に上限が設けられており、それらの上限を超えないよう注意しないといけません。 本記事では、(私が) よく使うプリ... -
【○○ペイ (大手系) 編】スキマ時間に整えるポイ活装備
ポイ活には、いつでも使えるよう準備してこそ効果のあるツールがたくさんありますね。 ○○ペイ (コード決済) もその1つ。 使う可能性のある○○ペイは装備を整えておきたいところです。 本記事では、ポイ活に役立つツールのうち、大手系の○○ペイの準備につい... -
三井住友カードのご紹介特典では、ご紹介URLの一般公開NG
最近まで気付いていなかったのですが、三井住友カードのご紹介特典において、2023年4月3日に規約の改定があり、一般公開された媒体へのご紹介URLの記載が禁止となっています。 気付いていない方がそれなりにいるのでは…と思い、本記事にまとめておきます。... -
【まさかの年会費無料+α】プラチナプリファード史上最大のバグか
プラチナプリファード歴3年目にして、今までで一番ビックリしました。 なんとプラチナプリファードの年会費 33,000円 (税込) が翌年無料になるという、謎すぎる特典が出現したという話題です。 翌年の年会費が無料に! とりあえず私も年会費無料の特典を受... -
三井住友カード/Oliveユーザ用のVポイント交換ルート
メインポイントとしてVポイントを貯めている三井住友カードやOliveのユーザにとって、Vポイントを有効活用するためのポイント交換ルートはとても重要です。 ポイ活等で貯まった各種ポイントをVポイントに交換、あるいはVポイントを他のポイントに交換、と... -
【完結】2024年の新NISA、プラチナプリファードのクレカ積立 5%還元強化を見守った結果
2024年の新NISA開始に合わせて、クレカ積立の実質上限額5万円が緩和される見込みです。 注目すべきは、やはり、図抜けた高還元率を誇る三井住友カード プラチナプリファード、"クレカ積立 5%還元" の扱いです (Olive フレキシブルペイ プラチナプリファー... -
【利用金額別】クレカのコーデサンプル
どのクレジットカードを選ぶか、また複数のクレジットカードを組み合わせて持つか…人それぞれに合ったコーディネイトがあるはずです。 本記事では、年間利用金額を切り口に、クレジットカードの持ち方 (コーディネイト) のサンプルをまとめます。 カードラ... -
【サマリ】スキマ時間に整えるポイ活装備
ポイ活には、いつでも使えるよう準備してこそ効果のあるツールがたくさんありますね。 本記事では、ポイ活に役立つ各種ツールを紹介する記事へのリンクをまとめます。 よろしければスキマ時間があるときに少しずつご覧いただき、ポイ活装備を整えましょう... -
【ポイントサイト編】スキマ時間に整えるポイ活装備
ポイ活には、いつでも使えるよう準備してこそ効果のあるツールがたくさんありますね。 ポイントサイトもその1つ。 ポイントサイトを経由するひと手間を加えるだけでポイント獲得効率をアップできるので、しっかり装備を整えておきたいところです。 本記事... -
三井住友 ゴールド (NL) 発行はインビを狙わなくてOK
本記事では、三井住友カード ゴールド (NL) はインビ経由で発行しなくて良い理由について解説します。 TL;DR (要点のみ) 一般カードでの100万円利用によるインビテーションは狙わず、ポイントサイト経由でゴールド (NL) を発行した方がお得 お得な発行方法... -
【共通ポイントサービス編】スキマ時間に整えるポイ活装備
各ポイントの使い勝手については以下にまとめてあります。 ポイ活には、いつでも使えるよう準備してこそ効果のあるツールがたくさんありますね。 ポイントカードもその1つ。 最低限の手間でポイントの獲得漏れが無いくらいには装備を整えておきたいところ... -
(従来版) 三井住友カード、SBI証券あたりのキャンペーンや改定の書き溜め
最新情報はこちら 最新の情報は、以下の記事に反映していきます。 上記の記事をご覧ください。 本記事は、三井住友カードやSBI証券の各キャンペーンやサービス改定等について、私が個人的にチェックして参加、活用した方が良さそうかどうかを取捨選択した... -
楽天経済圏民じゃなくても “楽天ペイ” アプリを使う理由
私は楽天のサービスをほとんど使わないのですが、"楽天ペイ" アプリをよく使います。 その理由は、楽天ポイント提携しているお店がけっこう多いので、"楽天ペイ" アプリでポイントカードを提示してポイント獲得できるからです。 本記事では、そんな非楽天... -
iPhoneロック画面からP/T/Rポイントカードを素早く提示
最新&オススメのポイントカード提示方法はこちら iOS 17の新機能を活用し、本記事よりさらに効率よくポイントカード等を提示できる手順を、以下↓の記事でご紹介しています。 ↑の方法がオススメです。 本記事の内容は、iOS17以前の環境向けです。最新の内...