クレジットカードのリボ払いについての簡単な説明
本記事では、クレジットカードのリボ払いについて簡単にまとめます。
本記事は、リボ払いをオススメするものではありません。

注意
本記事の内容は、個人的な調査結果に基づくものです。その正確性や、前提条件が誰にでも当てはまることを保証するものではありません。
またクレジットカードのサービスや特典に関する正確な情報は、発行元のホームページ等をご確認ください。本記事の内容は、本記事を作成、更新した時点の情報をもとに記載しています。
リボ払いとは
リボルビング (revolving) 払いのことで、クレジットカードの利用金額に関わらず、予め設定した金額を毎月支払うというものです。
もちろん認められた金額の範囲内でのみ利用可能な仕組みです。
リボ払いが危険と言われるケースは、未払い残高の増加ペースが毎月の支払額を上回ると、いつまでも残高 (=借金) が減らないので支払いが終わらず、カード会社に延々と手数料を支払い続けるというパターンですね。
つまり、使い方を間違えると大きく損をする仕組みです。
毎月の支払金額の設定方法は、定額方式と残高スライド方式があります。
リボ払いの残高に対しては、クレジットカードの会社や種類によりますが、年利15%程度の手数料 (包括信用購入あっせんの手数料) が発生し、クレジットカードの利用者はこの手数料も合わせて支払うことになります。
また、クレジットカードの利用者がきちんと把握しないまま、自動リボ払い設定になっているケースもあるようです。クレジットカード発行時に利用者側の確認不足等によるものも少なくないと思います。
各社クレジットカードの自動リボ払い
リボ払いはクレジットカードの基本的な機能です。どのクレジットカードにも自動リボ払い設定があります。
また、リボ払いは手数料 (クレジットカード会社にとっての収入) が発生するので、各クレジットカード会社はリボ払いを何らか宣伝しています。
各社の傾向として、春くらいに自動リボ設定で特典がもらえるキャンペーンを開催するようです。新大学生、新社会人 (およびそのご家族) の方はご注意ください。
-
マイ・ペイすリボ|クレジットカードの三井住友VISAカード
※常設特典として、年会費の優遇と還元率0.5%アップあり -
JCBカード: スマリボ
※キャンペーンあり (本記事作成時点) -
セゾンカード: 自動リボ(リボ宣言)
※2023年3月〜6月にキャンペーン開催実績あり -
楽天カード: 自動でリボ払い
※キャンペーンあり (本記事作成時点)
また、リボ払い専用クレジットカードというものもあります。還元率や特典が少し優遇されていたりするものです。本記事では省略します。
三井住友カードのマイ・ペイすリボだけの注目すべき特典
各クレジットカードで利用できる自動リボ払い設定の中でも、三井住友カードの自動リボ払い設定、マイ・ペイすリボでは常設特典が充実しています。
主に、年会費の優遇、還元率0.5%アップという特典があります。
基本的にリボ払いは利用しない方が良いのですが、還元率0.5%アップを狙って確実にポイント獲得で得をする方法もあるので、以下の記事にまとめてあります。

公式サイトの計算例 (こういう使い方は危険)
三井住友カードの公式サイトに、リボ払いを利用した際の支払い等に関する計算例が載っています。
これは、リボ払い手数料がたくさんかかってしまう使い方の例です。

出典:マイ・ペイすリボのお支払い方法|クレジットカードの三井住友VISAカード
ベースの支払い金額が5,000円と小さな金額になっていると、利用残高 (未決済残高) がすぐに増えてしまい、手数料が多くかかってしまうことが分かります。
金銭感覚は人それぞれですが、このような使い方は危険ですね。
リボ払いでは決済できないケース
リボ払いでは、一部の業種での決済ができない場合があります。

まとめ
本記事では、クレジットカードのリボ払いについて簡単にまとめてみました。
参考




お得なクレカ等の発行方法の一覧
ポイントサイト案件やご紹介特典を活用すれば追加のポイントを獲得できるので、公式サイトで直接発行するよりお得にクレカを発行できます
- お得な発行方法の解説記事
や、ポイントサイト案件の検索
をご活用ください。
- 紹介コードや紹介リンクを使用して申し込むと、ご紹介特典によりポイント等を獲得できます。条件等については解説記事や公式ページをご確認ください。
- 三井住友カード NLシリーズ
-
解説:一般/ゴールド(NL) 解説:プラチナプリファード 検索:一般(NL) 検索:ゴールド(NL) 検索:プラチナプリファード
規約により、当サイトではトクフレ (友人) にご登録いただければご紹介可能
- Olive アカウント(フレキシブルペイ)
-
解説:各ランク共通 検索:一般 検索:ゴールド 検索:プラチナプリファード
(Oliveアカウント登録&10,000円入金で1,000P)
紹介コード:SF00149-0036590 - 三井住友カード ビジネスオーナーズ ※個人でも発行可、2~3.5%還元クレカ
-
三井住友カードやOliveフレキシブルペイをお持ちなら、さらにお得
- エポスカード(JQ CARD、ゴールド含む)
-
ご紹介番号: 25040169142
(このご紹介番号は2025年9月30日まで有効) - 楽天カード
-
解説では、記事中の楽天カードの部分でご説明
- 三菱UFJカード
-
三菱UFJ銀行のキャンペーンがあればまとめて取り組むとお得
- メルカード
-
解説では、よりお得なメルカリとセットでの登録手順をご説明
- PayPayカード
- dカード
- au PAYカード
- イオンカード
- n,カードJCB ※Vポイントが貯まるJCBブランドのクレカ
-
ポイントサイトが値上がりしていなければ公式サイトでの発行の方がお得かも
- 出光カード apollostation card
- バンドルカード ※プリカ
-
解説 招待コード:xxuah6
- ワンバンク(旧 B/43) ※プリカ
-
解説 紹介コード:KBG8RF
- その他 クレカ収納ケース(カードホルダー)
- あわせて読みたい買ってみたクレカ等の収納ケース、1,000円くらい送料込み ポイ活を始めてから徐々に増えつつあるクレカ類を収納するケース、カードホルダーを探しました。 私が実際に買ってみたところ、1,000円くらいでもまぁまぁな感じだった…
クレカ以外にも、証券口座の開設も比較的大きな報酬を獲得できます。

全般的な説明については、以下の記事をご覧ください。
