家計– category –
- お得情報全般
キャンペーン/セール (234) ポイ活案件(厳選系) (192) ポイ活全般 (149) 新サービス/各種改定 (120) ポイント高還元ルート (78) ポイ活装備 (31) ご紹介コード/URL等 (18) 株主優待 (8) 10万Pチャレンジ (6)
- 決済/クレジット
クレジットカード (191) 決済 (72) プラチナプリファード (47) リボ払い関連 (34) セゾンカード (24) JAL Pay (19) 請求書払い (19) エポスカード (17) ファミペイ (14) IDARE (9) クレカ不正利用 (6)
- 経済圏/家計管理
三井住友カード/Olive (120) 資産運用 (93) 楽天全般 (73) プチ楽天経済圏(楽天キャッシュ) (46) SBI証券 (41) 経済圏 (37) dなんとか(ドコモ関連) (34) 固定費 (34) PayPay (32) 税金 (28) 三菱UFJ (23) 家計管理 (19) メルカリ (17) ふるさと納税 (16) giftee(えらべるPayなど) (13) 経済 (12) カブアンド (12) 仮想通貨 (12) イオン関連 (9) 家計簿アプリ (5) 我が家のマネープラン (4)
-
【申込は7月中】Apple Payのカードデザイン着せ替えキャンペーン
Apple Payに登録した三井住友カードのデザインを着せ替えできるキャンペーンです。 申込期間は7/31までなので、気になる方は忘れずに手続きしましょう。 出典:希望者だけ!Apple Payのカードデザインを限定デザインに着せ替え!|クレジットカードの三井... -
Oliveフレキシブルペイ ゴールドのお得な発行方法 (一般、プラチナプリファードも)
ポイ活にピッタリのOlive フレキシブルペイ ゴールドのお得な発行方法について解説します。 2025年夏のキャンペーンが豪華 このタイミングで発行するのはアリだと思います。 ※上記の2025年夏のキャンペーンの特典の1つは、一度に10万円以上の入金が条件に... -
三井住友カード ゴールド(NL) のお得な発行方法 (一般も)
ポイ活にピッタリの三井住友カード ゴールド(NL)のお得な発行方法について解説します。 ゴールド(NL)でなく一般カードのNLも発行方法は同様です。 基本スペック等は別記事に 基本スペックや比較については、以下の記事にまとめてあります。 公式サイトにも... -
三井住友カードのゴールド3種を比較 (NL/Olive/ビジネスオーナーズ)
三井住友カード(Oliveフレキシブルペイ含む)のゴールドカード3種を比較し、微妙な違いと選び方を中心に説明していきます。 ちなみに本記事作成時点で、私は三井住友カード プラチナプリファードと三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドを利用してい... -
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドのお得な発行方法
ポイ活にピッタリの三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドのお得な発行方法について解説します。 私自身、このクレカを発行して100万円修行を終えました。 ビジネスオーナーズ ゴールドの説明は別記事に 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド... -
メルカリ、メルカード等のお得な始め方
身の回りのものをお得に買ったり売ったりできるフリマアプリは便利ですね。 現在、国内フリマアプリの最大手はメルカリですが、私も好きでよく利用しています。 もちろん、最大限お得にメルカリを利用するため、メルカードとセットです。 メルコイン(仮想... -
招待制だった楽天ブラックカードが申込み可能に ※要500万円修行※
これまで招待経由でのみ発行可能だった楽天ブラックカードが、2024年7月1日から条件を満たした場合に利用者からの申込みも可能になりました(条件:年会費11,000円(税込)の楽天プレミアムカードを保有し、所定の12か月間で500万円以上利用)。また、そのサー... -
【難解】楽天キャッシュと楽天ペイのポイント付与が別なので対象外ルールはこうなる
2024年6月4日に適用された楽天キャッシュのポイント還元ルール変更ですが、楽天キャッシュと楽天ペイそれぞれのポイント付与対象外ルールをまとめると結局どうなるのか、という点が気になっているポイ活ユーザも数人?くらいはいると思います。きっと。と... -
【~4/30】お得なOliveフレキシブルペイ登録方法 ECナビ
人気の Olive フレキシブルペイの新規登録で獲得できるポイントが高額になっています。 本記事で手順等を解説します。 最新のOliveフレキシブルペイ登録方法はこちら 最新のキャンペーン情報があれば、以下の記事にまとめてあります。 このキャンペーン (E... -
計32,000円分、三菱UFJ銀行と三菱UFJカードの2024年キャンペーン
まとめてお得に取り組める三菱UFJ銀行と三菱UFJカードのキャンペーン情報をまとめておきます。 後続のキャンペーンはこちら 2024年9月開始分のキャンペーン情報は以下の記事にまとめてあります。 (追記) 2024年8月から三菱UFJカードが強化されます。 【解... -
2025年4月末のLINE Payサービス終了とPayPay
2025年4月末のLINE Payサービス終了に関するお知らせが発表されました。 まだ先の話ではありますが、国内登録者数4,400万人超 (2024年5月時点) のサービスということで、それなりに反響は大きいでしょう。今後のPayPay(とその経済圏)の動向も気になるとこ... -
【手続き例】6/30期限のマイ・ペイすリボ の +0.5% 還元継続
三井住友カードの自動リボ払い設定であるマイ・ペイすリボにはポイント還元率が +0.5%になるという特典があるのですが、リニューアル (改定) によりこの特典が2024年6月で終了&たぶん最後の継続チャンスになりそうです。 本記事では、その継続手続きの様... -
Revolut、6/11からMastercardクレカからチャージ手数料廃止
一部クレジットカードからのチャージ手数料を2024年5月に撤廃予定としていたRevolutから、予定通り(?)、案内が来ました。 本記事では、その案内の概要をまとめておきます。 6/11からのチャージ手数料廃止 2024年5月31日、Revolutから以下の案内メールが届... -
SBI証券の口座をお得に開設する方法
我が家では、夫:SBI証券、妻:楽天証券 で NISA を利用しています。 本記事では、SBI証券の口座をお得に開設する方法をご紹介します。 SBI証券の概要 口座開設をすればSBI証券で投資を始められます。 普通の口座 (特定口座) のみでも良いですし、他の金融... -
Amazonコインの返金手続き例
先日のAmazonコインのプレミアム分返金騒動?を経て、返金手続きの案内がありました。 ので、本記事では返金手続きの手順を記載しておきます。 私自身の手続き例も追記してあります。 [後日追記] 無事に返金完了 無事に返金されました。 Amazonコイン返金... -
楽天ペイ1.5%還元等、楽天キャッシュのポイント還元ルール変更をおさらい
2024年6月4日に適用される楽天キャッシュのポイント還元ルール変更、楽天ペイが1.5%還元になるといった件ですが、ちょっとややこしいので本記事にまとめておきます。 (追記)2025年7月から1.5%還元の条件が追加 楽天ペイの1.5%還元について改定がありまし... -
地方税クレカ払い手数料をポイント還元でカバーするための損益分岐点
自動車税や固定資産税等の地方税の納付方法として、2023年4月より eL-QR (地方税統一QRコード) を用いてスマホ決済やクレカを使えるようになりました。従来どおり電子マネー等を利用する方法もあります。 クレカで地方税を納付する際には、納付額に応じて... -
(従来版:~2024年5月)大和コネクト証券のお得な口座開設方法
最新の情報は別記事にあります 次のキャンペーン情報は以下の別記事にまとめてあります。 ポイ活ユーザーにも人気の大和コネクト証券、お得な口座開設方法をまとめておきます。 【解説】大和コネクト証券のお得な口座開設方法 複数キャンペーン等の組み合... -
【楽天ペイ超え】J-Coin Pay × みずほ 30% or 20%還元で自動車税、固定資産税
2024年の自動車税、固定資産税を楽天ペイで納付すべく準備万端で挑もうとしていた矢先、J-Coin Pay × みずほWalletにて 30%還元もしくは20%還元という、さらにお得なキャンペーンが登場しました。 誰でも参加できる上、自動車税や固定資産税といった地方税... -
【2024年ルート&還元率】自動車税や固定資産税等、地方税の納付
自動車税や固定資産税等の地方税の納付方法として、2023年4月より eL-QR (地方税統一QRコード) を用いてスマホ決済やクレカを使えるようになりました。従来どおり電子マネー等を利用する方法もあります。 本記事では、地方税の納付方法の還元率を比較して... -
【自動車税、固定資産税、住民税等】地方税の納付方法を一通りおさらい
自動車税や固定資産税等の地方税の納付方法として、2023年4月より eL-QR (地方税統一QRコード) を用いてスマホ決済やクレカを使えるようになりました。従来どおり電子マネー等を利用する方法もあります。住民税(普通徴収)等、eL-QRに対応する税目も増え... -
【解消済み?】三井住友カードから送られる認証コードのメール到着が遅い件
2024年3月中旬より順次、三井住友カードのネットショッピング利用時に認証コードが電子メールで送信されるようになりました。 しかし、そのメールが届くのが遅いです (2024年4月25日時点)。 (追記) その後の状況 4/25に顕著だったようで、その後、4/26時点... -
新VポイントのID連携で合算したポイントをキャッシュバックに利用可
2024年4月22日、VポイントがTポイントと統合されました。 本記事では、ID連携により合算されたVポイントを使って、三井住友カードの利用金額への充当、いわゆるキャッシュバックを利用できる様子をまとめておきます。 新Vポイント開始についての詳細は、以... -
JALマイレージバンクの住所変更がJAL Payに反映されず本人確認できないとき
トラブル事例です。 先日、JAL Payの本人確認をしようと思い、JALマイレージバンク (JMB) で住所変更をしたのですが、2週間ほど経ってもJAL Pay (JAL Global WALLET) 側に新しい住所が反映されませんでした。 結果的に、JAL Pay サービスデスクにて対応い... -
新Vポイント開始前後のいろいろ
2024年4月22日、VポイントがTポイントと統合されます。 両ポイントを合算できるようになり、より便利に使えるポイントになります。 出典:青と黄色のVポイント のコンセプトムービーより 本記事では、この統合について、開始前後の情報を一通りまとめてお...