\ 【~9/4】スマイルSALE中! /

【インビ/50万円修行は不要】エポスゴールド 年会費無料化 (JQ CARDも)

当サイトには広告を含みます。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

メインカードやサブカードに便利なエポスゴールドカードやJQ CARDエポスゴールドは、所定の条件達成で年会費を無料にできます。

私も発行しようと思ってよくよく調べてみたところ、有名な手段である “インビテーション(招待)” や “年間50万円利用(修行)” の他に、”一度も年会費5,000円を支払うことなく年会費を永年無料化する” ルートがあることが分かりました 。特に裏技という訳ではなく、公式の特典等です。

本記事では、その年会費無料化ルートをご紹介します。また、エポスゴールドカードやJQ CARDエポスゴールドの年会費を無料にするための各条件についての一通りの解説も含みます。

本記事の内容は、個人的な調査結果や経験、推測、感想に基づいています。
正確かどうか、最新かどうかについては適切な情報をご確認ください。

目次

クレカ発行から年会費無料化までのルートをご紹介

本記事では、エポスゴールドカードやJQ CARDエポスゴールドの年会費を無料にするための条件を整理しつつ、下図のようにクレカ発行から年会費無料化までのルートをご紹介します。

上記ルートには、以下のメリットがあります。

上記の年会費無料化ルートのメリット
  • ポイントをたくさん獲得できる
  • 年会費5,000円を一度も支払うことなく永年無料化できる
  • 上記の条件を満たしつつも、早々にゴールドカードを発行できる

エポスゴールドカードとJQ CARDエポスゴールドのスペック等が気になる方は、よろしければ以下の記事もご覧ください。本記事ではJQ CARDエポスゴールドをオススメしています。

ポイントを多く獲得するためには、通常のエポスカードの新規発行からスタートすることになります。

手間を減らす場合や、年会費を永年無料にできれば良いというだけの場合は、最初からエポスゴールドカードやJQ CARDエポスゴールドを発行してもOKです (年会費を永年無料にするための条件としてどれを利用するかによります)。

年会費を無料にするための条件

エポスゴールドカードとJQ CARDエポスゴールドの年会費を無料にするための条件を下表にまとめておきます。

No.項目エポスゴールドカード
の年会費
JQ CARDエポスゴールド
の年会費
1年間利用金額(修行)50万円利用で翌年以降永年無料(同左)
2インビテーション(招待)インビテーション受領で永年無料(同左)
3家族から紹介される ※
(既に家族が会員の場合)
紹介された側は永年無料(同左)
4家族を紹介する ※
(自分が家族を招待)
紹介した側が翌年以降永年無料(同左)
51年間に1回利用翌年無料
※永年無料ではない
6入会1年目(初年度)無料
7(参考)
ゴールドカード間での切替
永年無料を達成済みなら
切替後も永年無料
(同左)

※ No.4 はエポスファミリーゴールド (後述)

なお、保有できるエポスカードの枚数は一人1枚なので、新しいカードを発行すると、それまで使用していたカードは使用不可となります。”切り替え”という扱いです(参考: エポスファミリーゴールドを申込むと、今持っているエポスカードと2枚になりますか?)。ですので、2枚目以降の発行は “切替” と表現しています。

各条件の説明は後述します。

本記事でオススメする年会費無料化ルート

本記事では、前述の No.4(とNo.3)、およびNo.6を組み合わせた方法をオススメします。

No.4のエポスファミリーゴールドの特典を利用するため、招待する家族(二親等までOK)がいる場合にのみ可能です (条件等は後述のNo.4で補足します)

ステップ1:通常カード(年会費無料)を発行し特典ポイントを獲得

まずは、通常カード(年会費無料)を発行します。

お得な発行方法のご紹介は後述の早見表、もしくは、以下の記事で説明しています。

ステップ2:JQ CARDエポスゴールドに切替 No.6

ステップ1の特典ポイントを獲得できたら、次にJQ CARDエポスゴールドに切替をします。

  • 初年度は年会費無料 (No.6)

2023年2月以降、Webで申込可能になりました。

ステップ3:家族を招待(エポスファミリーゴールド) No.4とNo.3

続いて、家族を招待します (エポスファミリーゴールド)。

  • 自分(招待した人)のJQ CARDエポスゴールドの年会費が翌年以降、永年無料 (No.4)
  • 家族(招待された人)に発行されるJQ CARDエポスゴールドは年会費永年無料 (No.3)

この招待経由の発行により、上記の両方の特典が適用されます。

(参考) エポスゴールドカードに切り替えたい場合 No.7

エポスゴールドカードに切替も可能です (希望する場合のみ)。

  • 既に年会費永年無料を達成済みなので、エポスゴールドカードの年会費も永年無料 (No.7)

年会費の無料化完了

これで、JQ CARDエポスゴールドの年会費は永年無料となります。

さらに (ついでに?)、招待された家族も、年会費が永年無料のJQ CARDエポスゴールドを入手できます。

もしエポスゴールドカードに切り替える場合でも、年会費は永年無料のままです。

これがオススメのルートです。一度も年会費5,000円を支払うことなく年会費を永年無料化できます。

発行実績

実際の発行実績は以下の記事にまとめてあります。

No.1~7の条件の解説

年会費を無料にするための各条件、No.1~7について解説します。

No.1 年間利用金額(修行)

エポスゴールドカードとJQ CARDエポスゴールドの両方で共通の条件です。

年間利用額50万円以上で、翌年以降の年会費が永年無料となります。

これは従来からの定番の条件です。”修行” 的なルールですね。

この条件達成を目指す際、(JQ CARDでなく) エポスゴールドカードの場合には、初年度の年会費がかかる点に注意です。※No.2のインビテーション経由で発行したエポスゴールドカードの場合は、初年度から年会費は無料です。

No.2 インビテーション(招待)

エポスゴールドカードとJQ CARDエポスゴールドの両方で共通の条件です。

エポスカードからのインビテーション経由でゴールドカードを発行した場合、翌年以降の年会費が永年無料となります。

これも従来からの定番の条件です。

ただ、通常カードを利用中に、ゴールドカードへの切り替えが可能な”インビテーション”を受けるための条件は公開されていません。

参考程度に、エポスカードによる公共料金の支払い登録やtsumiki証券のつみたて、年間利用額が50万円くらいでインビテーションが来たといった話を目にします。

(補足)エポスアプリでインビテーションまでの達成率チェックはできる

エポスカード公式QAに、以下のように記載されています。

エポスゴールドカードのご招待(インビテーション)につきましては、カードのご利用状況などに応じて当社基準にてご案内させていただいております。※当社基準につきましてはご案内いたしておりません。
エポスアプリならエポスゴールドカードまでの道のりが表示されますので、ぜひご利用ください。

出典:エポスゴールドカードのご招待がくる条件は何ですか? | エポスカード よくあるご質問

エポスアプリで達成率 (To Gold Card) を確認できます。

達成率が100%になった後、ゴールドカードのインビテーションを受けられます。

達成率に関しては、”カード発行から半年経たないと達成率が表示されない”、”半年経って達成率が表示された時点で即達成(インビテーション)していた”、”1,000円で1%増える”といった話を目にします。

出典:価格.comのクチコミより

No.3 家族から紹介される (既に家族が会員の場合)

エポスゴールドカードとJQ CARDエポスゴールドの両方で共通の条件です。

エポスファミリーゴールドというサービスを利用するものです。

具体的には、既にプラチナもしくはゴールドのエポスカードを持っている家族がいる場合、その家族からの紹介で自分がゴールドカードを発行した際には、自分のカードの年会費は初年度から永年無料となります。

先にエポスカードを持っている家族がいることが条件になるのでハードルが高いですが、前述の年間利用金額やインビテーションと比較し、コスト面や期間面での負担は少ないです。

No.4 家族を紹介する (自分が家族を招待)

エポスゴールドカードとJQ CARDエポスゴールドの両方で共通の条件です。

これもエポスファミリーゴールドというサービスを利用するものです。

エポスカードの “よくあるご質問” に、以下のように記載されています。

また、ご紹介者が5,000円(税込)の年会費対象のゴールド会員の場合も、ファミリー登録後の次年度以降の年会費は永年無料になります。
カードの年会費はかかりますか?[エポスファミリーゴールド]

実際にちゃんと書いてあるのですが、よく読まないと見落としてしまいそうです。私は当時サポートに確認もしました。

紹介者の年会費が永年無料になるというのは、先にカードを持っているAさんがBさんを招待した場合に、Aさんの年会費が永年無料になるということです。

これは、後述のJQ CARDエポスゴールドのみの特典である初年度の年会費無料(No.6)と合わせると、とてもお得な条件です。初年度のうちにNo.4の条件を満たせば、初年度と2年目以降の年会費が無料となります。つまり、年会費5,000円を一度も支払うことなく永年無料化できるということです。

(補足)家族の紹介 (エポスファミリーゴールド)

エポスファミリーゴールドは、エポスプラチナカード会員、もしくはエポスゴールドカード会員のご紹介により、その家族がエポスゴールドカードを年会費永年無料で申し込めるサービスです。

利用明細、ポイント、引落しは別管理

一般的な家族カードと異なり、”紹介して発行した個別のカード + ファミリー登録” という扱いです。したがって、利用明細、ポイント、引落しも別管理となります。

(出典:エポスカード)
(出典:エポスカード)
発行時に審査あり

この紹介によるエポスファミリーゴールドの発行時には審査があります。

専業主婦の方でも発行できたという事例は目にしますが、審査基準は公開されていません (“ファミリー” と名の付くサービスなので、相応の考慮はされていると思います)。

二親等まで招待可

招待できる条件は、エポスカード公式サイトによると以下のとおりです。

  • 紹介者の二親等以内で18歳以上(高校生を除く)

出典:エポスファミリーゴールド

二親等なので、”家族” というより “近い親戚” も一部招待できる感じですね。

No.5 1年間に1回利用

JQ CARDエポスゴールドにのみ適用される条件です。

1回だけでもクレジットカードを利用すると、翌年の年会費が無料になります。

これも便利ですね。

エポスファミリーゴールドを発行できない場合や、年間50万円以上の利用までは考えていない場合でも、毎年この条件さえ満たしておけばJQ CARDエポスゴールドを年会費無料で保有できます。

No.6 入会1年目(初年度)

JQ CARDエポスゴールドにのみ適用される条件です。

初年度の年会費が無料です。

これは、前述の家族を招待することによる年会費永年無料(No.4、No.3)と合わせると、とてもお得な条件です。

No.7 (参考) ゴールドカード間での切替

これは参考程度ですが、エポスゴールドカードとJQ CARDエポスゴールドの両方で共通の条件です。

一度、年会費を永年無料にするための条件を達成済みなら、ゴールドカード間でカードを切り替えても永年無料は引き継がれます(参考: JQ CARDエポスゴールドに切り替えた場合、ゴールドカードの特典は引き継がれますか?)。

なお、JQ CARDエポスゴールドからエポスゴールドカードへの切り替えに関しては、以下の点に注意が必要です。

  • JRキューポのポイントが失効するという点
  • 初年度中にJQ CARD エポスゴールドからJQ CARD以外のエポスゴールドカードに切り替えた場合、1年目の年会費5,000円(税込)がかかる点(永年無料を未達成の場合)

また、逆のパターン(エポスゴールドカードからJQ CARDエポスゴールドへの切り替え)についても永年無料は引き継がれます。あとは、エポスプラチナカードからJQ CARDエポスゴールドへの切り替えについても、切替後の年会費が永年無料です(参考: JQ CARDエポスゴールドに切り替えたら年会費はかかりますか?)。

まとめ

本記事では、エポスゴールドカードやJQ CARDエポスゴールドの年会費を無料にする各パターンを、オススメの発行ルートとともに解説しました。

実際に発行してみた実績は、以下の記事にまとめてあります。

最後に、お得なクレカ発行方法をご案内します。よろしければご活用ください。

お得なクレカ等の発行方法の早見表

ご紹介特典ポイントサイト案件を活用すれば追加のポイントを獲得できるため、公式サイトで直接発行するよりお得にクレカを発行できます

本サイトに記載のご紹介リンク等を利用いただいた際、個人情報等が当サイトに提供されることはありませんので、ご安心ください。なお何らかの理由でポイント等を獲得できなかった場合には、当サイト側で調査等を行うことは難しいため、サービスの提供元にご確認願います。

クレジットカード紹介コード、解説記事等
三井住友カード各種
(ゴールド(NL)プラチナプリファードビジネスオーナーズゴールド等)

※当サイトでは、規約を守るため、トクフレ (友人) にご登録いただいた方からご希望があった場合にのみご紹介しています
三井住友カード ご紹介特典
トクフレ (友人) の登録はこちら
Oliveアカウント
(Oliveフレキシブルペイ)

(Oliveアカウント登録&10,000円入金で1,000P)
紹介コード:SF00149-0036590
エポスカード
(一般およびゴールド、JQ CARDエポスゴールドも)
ご紹介番号: 25040169142
(このご紹介番号は2025年9月30日まで有効)
メルカード解説記事にて
(メルカリとセットでの登録がオススメなので、その手順をご説明)
楽天カード解説記事にて
(記事中の楽天カード部分にてご説明)
VポイントカードPrime
(旧TカードPRIME)
解説記事にて
PayPayカード解説記事にて
三菱UFJカード解説記事にて
バンドルカード(プリカ)招待コード:xxuah6
B/43(プリカ)紹介コード:KBG8RF
お得なクレカ発行方法の早見表
早見表の使い方
  • 早見表に記載の紹介コードやリンクを使用して申し込むと、ご紹介特典によりポイント等を獲得できます。条件等についてはリンク先のページや解説記事をご確認ください。
  • また各解説記事では、ポイントサイト案件の利用も含めてお得な発行方法について解説しています。

全般的な説明については、以下の記事をご覧ください。

記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版v2)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

お得情報

かんたんポイ活

えらべるPayやPayPayに交換!

10分くらいで3,000円分もらえるTikTok Liteポイ活

即時付与

期間限定かも

通常バージョン(5,000円分)はこちら

PayPayやYahoo!ショッピングで使える!
目次