\ ブラックフライデー先行セール開催中! /

【ごく一部のポイ活ユーザが注目するかも】Oliveフレキシブルペイのポイント払いモードがVポイントPayの高還元ルートをさらに強化

当サイトには広告を含みますが、広告でなく単なる紹介等の場合もあります。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

最初から余談ですが、たまにスマホゲームのポケモンGOのバトル(PvP)で遊んでいまして、定期的に技調整というパラメタ変更が行われることによって今まで全く注目されていなかった弱いポケモンが急に強くなったりすることがあるんですよね。そうやって、昔のポケモンにも活躍の機会を与えつつ、なるべく公平に、かつユーザを飽きさせないようゲームバランスが調整されています。

と、いきなり関係ない話から入ってしまいましたが、少なくとも私にとっては今まで全く注目されることが無かったOliveフレキシブルペイのポイント払いモードが、先日のVポイントPayの高還元ルートの誕生に伴い、ごく一部のポイ活ユーザによって再評価されるかもしれないという話をします。

面白いのですが、実用面ではややこしいのでそんなに流行ったりはしないと思います。たぶん。

本記事の内容は、個人的な調査結果や経験、推測、感想に基づいています。
正確かどうか、最新かどうかについては適切な情報をご確認ください。

目次

Oliveフレキシブルペイのポイント払いモードの残高 = VポイントPayの残高

VポイントPayの残高は、Oliveフレキシブルペイのポイント払いモードの残高として利用することができます

つまり、お得にチャージしたVポイントPayの残高をOliveフレキシブルペイで利用することができるという訳です。

ポイント払いモードを活用するメリット
  • ポイント払いモードでも 0.5%還元(VポイントPayと同じ)
  • VポイントPayでは対応できない物理カードでの支払いが可能に
  • Oliveフレキシブルペイが対象のキャンペーンのうちポイント払いモードでもOKなものへの参加が可能に
  • VポイントPayのウォレット券面のデザインが苦手な場合に、それを表示させずに済む
  • 決済のあれこれが好きな場合に、Oliveフレキシブルペイの支払いモード切り替えを楽しめる

補足として、共通ポイントの「Vポイント」は、そのままではVポイントPayでの支払いには利用できません。VポイントPayはあくまでプリペイドカードの残高(前払式支払手段)で支払うことができるサービスなので、その残高にチャージが必要です。VポイントPayでは、三井住友カード/Oliveを持っていない人でも、Visaのバーチャルカードが使えます。

前提として、VポイントPayの高還元ルートの話については以下の記事をご覧ください。

ポイント払いモードを活用するメリット

それぞれのメリットを簡単に説明します。

ポイント払いモードでも 0.5%還元(VポイントPayと同じ)

Oliveフレキシブルペイのポイント払いモードでの支払い時の還元率はVポイントPayと同じ0.5%です。

以前の別記事で余談として触れていましたが、Oliveフレキシブルペイのポイント払いモードの支払い元の実態はVポイントPayの残高ということで、2025年11月の改定で、この還元率も0.25%から0.5%還元にアップしたものと思われます。地味に改善です。

出典:三井住友銀行
※2025年9月時点

↓ 0.25%から0.5%にアップ

出典:三井住友銀行
※2025年11月19日時点

VポイントPayでは対応できない物理カードでの支払いが可能に

Oliveフレキシブルペイでポイント払いモード(VポイントPay残高での支払い)を設定していると、物理カードでの支払いの際にもポイント払いモードが適用されます。

お店での支払いの際、そのお店がクレジットカードのタッチ決済に対応していない場合(差し込み式のみの対応など)であっても、物理カードがあれば支払い可能です。

Oliveフレキシブルペイが対象のキャンペーンのうちポイント払いモードもOKなものへの参加が可能に

VポイントPayでは参加できないキャンペーン、かつOliveフレキシブルペイが対象のキャンペーンのうちポイント払いモードもOKなものがあれば、キャンペーンへの参加機会をより多く得られます。

例えば、Visa割にOliveフレキシブルペイのカード番号を登録すればポイント払いモードもたぶん対象になります(過去の案内ではポイント払いモードでなくプリペイドモードとして言及)。

VポイントPayのウォレット券面のデザインが苦手な場合に、それを表示させずに済む

もしVポイントPayのウォレット券面のデザインが苦手であまり見たくない/見せたくないという場合には、ポイント払いモードであれば代わりにOliveフレキシブルペイの券面デザインを表示させて決済できるので、苦手な券面を表示させずに済みます。

出典:三井住友カード

だんだんニッチな話になってきました。

決済のあれこれが好きな場合に、Oliveフレキシブルペイの支払いモード切り替えを楽しめる

最後に、趣味的な楽しみや自慢として、Oliveフレキシブルペイの支払いモードの切り替えができます。

出典:三井住友カード

モード切り替え自体を目的化せずに、VポイントPayの残高を消費するという実用的な理由により切り替えができるので、より納得感が得られるかもしれません。

Oliveフレキシブルペイの支払いモードの注意点

注意点を記載しておきます。

このキャンペーンの還元率
  • OliveフレキシブルペイでのiD支払いの場合、強制的にデビットモードで決済される
    iDでなくVisaのクレジットカードとしてのタッチ決済ならポイント払いモード
  • 他にも、Oliveフレキシブルペイでは設定した支払いモードと異なる方法で決済される場合がある
    詳細は後述
  • ポイント払いモードでは”対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!最大20%還元)” は対象外
    クレジットモードのみ対象

設定した支払いモードと異なる方法で決済される動作については、以下の公式ページの説明をご確認ください。

Oliveフレキシブルペイの支払いモード切り替え方法

三井住友銀行アプリ(SMBCアプリ)やVpassアプリにて、支払いモードの切り替えが可能です。

ポイント払いモードを設定

公式サイトに説明があります。

Oliveフレキシブルペイのお得な始め方

本記事で説明している内容は、Oliveフレキシブルペイが必要です。

Oliveフレキシブルペイのお得な始め方は以下の記事にまとめてあります。

個人的には、今までは持つだけのOliveアカウントで十分でしたが、今回のようにポイント払いモードを活用する機会があるなら、実際に利用する機会があるかもしれないと思いました。

まとめ

Oliveフレキシブルペイのポイント払いモードとVポイントPayの話題でした。

私は、クレジットカードのタッチ決済に未対応で差し込み式の決済しか使えないお店が生活圏内にあったので、マジメにOliveのポイント払いモードで物理カードを使うようになるかもしれません。

ポイント払いモードを設定

いつか機会があれば、VFC(Visa Flexible Credential)についてもまとめてみたいと思います。

記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版v2)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

かんたんポイ活

えらべるPayやPayPayに交換!
PayPayやYahoo!ショッピングで使える!
目次