プチ楽天経済圏– tag –
-
クレジットカード
不利益改定が続く楽天カードのポイ活事情、残されたお得な用途は?
総合満足度No.1の楽天ポイントが貯まるハズの楽天カードですが、特定用途での還元率ダウン等によりポイントを貯めにくくなり、クレカ自体としてのお得な使い道が徐々に減っています。残されたお得な用途は何か、楽天カードのポイ活事情の現状をまとめてみ... -
決済
【主要○○ペイの決済機能を比較】P/R/a/d/F/Vの違い (プリカ/ウォレット等も)
たくさんある○○ペイの中からメインのものを選ぶ際、ポイントの還元率や使えるお店の数以外に、対応している決済方法の種類を考慮するのも面白いです。"どんな支払いにも使える○○ペイ" があれば支出をまとめられてスッキリします。 本記事では、ポイ活にお... -
ポイ活
【主要ポイントの使い勝手を比較】R/V/d/Po/Paの違い (期間限定Pも)
ポイ活や経済圏を利用して獲得できるポイントに対する満足感は、そのポイントの使い勝手に帰結するのではないでしょうか。自分にとって使いやすいポイントなら、それまでの工夫や労力が報われますし、残念ながらその逆もあり得ます。 本記事では、各ポイン... -
ポイ活
【ガソリンが3.5%~5%還元】楽天キャッシュで給油 ―特化クレカは不要―
政府の補助金が縮小されてガソリン価格はさらに値上がりしそうな感じですが、お得なポイ活関連の話題として、高いポイント還元率を実現できる給油方法をご紹介します。 ガソリンスタンド各社が発行している給油特化型のクレカは不要ですが、高還元ルートの... -
ポイ活
【おさらい用】楽天キャッシュと楽天ポイント(通常/期間限定)の使い分け
楽天のサービスを利用する際には知っておきたい、楽天キャッシュや楽天ポイントといった計3種類の残高の使い分けについて整理しておきます。2024年の改定を踏まえた内容です。 楽天キャッシュ 通常ポイント(楽天ポイント) 期間限定ポイント(楽天ポイント) ... -
ポイ活
楽天の期間限定ポイントで購入できる金券/ギフトコード等、現金に近いもの
使い道が限られている楽天の期間限定ポイントですが、比較的現金に近い金券/ギフトコード等を購入することもできます。 楽天キャッシュ/ポイントの使い分け 楽天キャッシュと楽天ポイント(通常/期間限定)の使い分けについては、以下の記事にまとめてあ... -
クレジットカード
【年会費無料クレカでベストコーデ】Vポイントをメインに、プチ楽天経済圏も活用
年会費を無料化できる優良クレカを組み合わせることにより、Olive/三井住友カードを中心にメインポイントとしてVポイントを貯めつつ、高還元ルートやプチ楽天経済圏も活用できるベストコーデ、最小で年間100万円の利用から始めることができて金額の増加に... -
ポイ活
【楽天キャッシュの意外な0.5%還元対象】ポイントとしての利用時もお得
楽天キャッシュ利用時の0.5%還元ルールのうち、あまり明確ではないけど実はポイント還元対象、というパターンとして楽天キャッシュの楽天ポイントとしての使用があります。知っておくと、それなりにお得なのでご紹介します。 経緯 2024年6月から始まった楽... -
決済
マクドナルド、くら寿司、スシロー等が楽天ペイのポイント付与対象外に
便利でお得な楽天ペイ…ですが、なかなか厄介なのがポイント付与対象外の説明ページ。大量の対象外店舗が登録されています。 2024年10月31日の更新で、マクドナルド、くら寿司、スシローといった大手飲食チェーン店等での利用がポイント付与対象外になりま... -
資産運用
SBI証券と楽天証券の新規口座開設の案件がお得
人気の2大ネット証券、SBI証券と楽天証券の新規口座開設案件がどちらも値上がり中です。9月は上半期最後の月ですしね、販促費余ってるんでしょうか。 特にSBI証券が20,000円越えになっており、要注目です。 [9/7追記] SBI証券の案件がさらに値上がり中 ハ... -
ポイ活
楽天の期間限定Pは使いたいけど通常Pは残したい ―ポイント利息等で解決―
楽天の期間限定ポイントはさっさと使い切りたいけど、通常ポイントを普通の買い物に使うのはもったいない!…と思われる方もいらっしゃるかと思います。 そうなんです、通常ポイントには、楽天証券での投資や楽天カードの利用金額の支払い等々、便利でお得... -
ポイ活
【難解】楽天キャッシュと楽天ペイのポイント付与が別なので対象外ルールはこうなる
2024年6月4日に適用された楽天キャッシュのポイント還元ルール変更ですが、楽天キャッシュと楽天ペイそれぞれのポイント付与対象外ルールをまとめると結局どうなるのか、という点が気になっているポイ活ユーザも数人?くらいはいると思います。きっと。と... -
ポイ活
楽天ペイ1.5%還元等、楽天キャッシュのポイント還元ルール変更をおさらい
2024年6月4日に適用される楽天キャッシュのポイント還元ルール変更、楽天ペイが1.5%還元になるといった件ですが、ちょっとややこしいので本記事にまとめておきます。 関連する話題として、楽天グループの金融系アプリ統合等を含む動向については以下の記事... -
税金
固定資産税を楽天ペイで納付、もちろん高還元ルートで
2024年の固定資産税を楽天ペイで納付しました。 (2024/5/9追記) さらにお得な J-Coin Pay × みずほWallet 30% or 20%還元 本記事では、楽天ペイでの納付について解説していますが、それよりもさらにお得なキャンペーンが開始され (てしまっ) たので、以下... -
税金
自動車税を楽天ペイで納付、もちろん高還元ルートで
2024年の自動車税を楽天ペイで納付しました。 (2024/5/9追記) さらにお得な J-Coin Pay × みずほWallet 30% or 20%還元 本記事では、楽天ペイでの納付について解説していますが、それよりもさらにお得なキャンペーンが開始され (てしまっ) たので、以下の... -
経済
楽天経済圏の2024年の動向を見届ける
最近、色んな意味で楽天グループの話題をよく目にしますね。 本記事では、楽天経済圏の2024年の動向をゆるくまとめつつ、たまにこの記事の更新もしながら見届けていきたいと思います。 素人視点で、先に気になるニュース (fact) を、次に私の期待や予想 (r... -
資産運用
【楽天証券 投資セット】お得に始める方法
我が家では、夫:SBI証券、妻:楽天証券 で NISA を利用しています。 その概要については、以下の記事にまとめてあります。 本記事では、楽天証券で投資をできるだけお得に始める方法をご紹介します。 楽天証券で投資を始めるために揃えたいセット 楽天投... -
資産運用
【楽天証券 投資セット】選び方とメリット
我が家では、夫:SBI証券、妻:楽天証券 で NISA を利用しています。 その概要については、以下の記事にまとめてあります。 本記事では、楽天証券での投資をお得にすることができるいくつかのサービスをセットとして整理し、その選び方やメリット、デメリ... -
家計管理
【我が家のマネープラン】妻の投資 #1 ~NISAの計画: 貯蓄から投資へ
【我が家のマネープラン】シリーズ (?) ということで、我が家の家計管理や資産形成の様子を記録、整理するついでに記事化していきます。 本記事では、妻の投資に関し、NISA 開始時点でのシミュレーション状況をまとめておきます。 本記事のスコープ 出典... -
家計管理
【我が家のマネープラン】我が家の金融資産をざっくり分類
家計管理や資産形成のため、我が家の金融資産の状況を俯瞰できるよう、ざっくり分類します。 今後、我が家における家計管理や資産形成の様子を別の記事に反映していく際にも、この分類に沿って話を進めていくつもりです。 ということで、本記事では、金融... -
家計管理
楽天キャッシュからのプチ楽天経済圏
個人的に、楽天経済圏は圏外からのユーザ乗り入れに対して寛容なスタンスだと感じています。 そんな間口の広い楽天経済圏において、楽天キャッシュを起点に、非楽天経済圏民でもお得に "プチ楽天経済圏" を利用できたりするので、本記事でご紹介します。 "... -
ポイ活
【iOS18対応】iPhoneロック画面からP/V/Rポイントカードや○○ペイを素早く提示
"ポイントカードはお持ちですか?" と聞かれたときに素早く提示したいポイントカード。 物理カードでなくスマホで、ポイントカード提示と決済をまとめて済ませると楽ちんです。 本記事では、iPhoneのロック画面から P(Pontaポイント)、V(Vポイント)、R(楽... -
家計管理
全家計の支出ルートをクレカ中心に整理v4 [2025年1月版]
我が家では、支出をポイント還元のあるクレジットカード経由の決済ルートに集約しています。 現在、メインカードは三井住友カード プラチナプリファード、サブカードは三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド(高還元ルート用)です。どちらのカードで... -
法/規約
夫婦間での “電子マネー渡し投資” における贈与税
妻の楽天証券のNISA口座での投信積立の決済手段として、夫のクレジットカード経由で調達した楽天キャッシュを用いた場合の贈与税の扱いについて調べてみました。 本記事では、そのような夫婦間での "電子マネー渡し投資" における贈与税についてまとめます... -
資産運用
クレカ1つで、高還元に、夫婦の、NISA投信積立
夫婦でそれぞれ新NISA用の口座を用意しました。 ただし、"全家計の支出を1つのクレカにまとめる" という方針です。高還元ルートがあるうちは。 贈与税のことも考慮しておきます。 本記事では、我が家のNISA口座と高還元な支払いルートについてまとめます。...
12