日常– category –
-
古いiPhone(iOS)のサポート終了に関する一次情報(Apple公式)
Appleは "サポート終了" という言葉を使っていませんが、古い iPhone (iOS) ではハードウェア修理やソフトウェア修正を利用できなくなり、それが実質的に "サポート終了" に相当するものとされています。 本記事では、古い iPhone (iOS) のサポート終了に... -
鬼滅の刃 柱稽古編を見逃したのでU-NEXT無料期間を活用 (ネタバレ無し)
例によって鬼滅の刃 柱稽古編のテレビ放映をごっそり見逃していました。 今回は、U-NEXTの無料トライアル期間を利用して視聴することができました。 (ネタバレはありません) Stable Diffusion Online(画像生成AI)で作成 また見逃した ちょうど昨年の夏、刀... -
【5機種比較】10~11インチ&G99 Android14タブレット (AGM PAD P2/Headwolf HPad5/DOOGEE T30 Pro/BMAX I11 Power/Teclast T50 Max)
Android14搭載のタブレットをいくつか比較してみます。 そこそこの性能を考慮してG99搭載で、小さすぎず大きすぎない10~11インチが対象です。 更新履歴 [2024年8月12日] Teclast T50 Maxを比較対象として追加 用途: 家族共有の普段使い用 以前、DOOGEEの... -
吉野家食べ比べ5種20袋セットを注文 & どこが安い?
冷凍庫にストックしておけば安心の吉野家の牛丼などの具。先日、5種セットを注文してみました。 また、吉野家の牛丼などの具を購入できるECサイトも記載しておきます。 出典:吉野家公式ホームページ 本記事では、吉野家の○○丼についてのみ扱います。他店... -
1年間無料でNUROモバイルを使う (So-net 光セット割)
先日、私のスマホ回線をNUROモバイルに変えました。So-net 光 のセット割特典で。 本記事では、その経緯をまとめておきます。 光回線をSo-net 光に乗り換えた話については、以下の記事にまとめてあります。 あくまで、いち個人がスマホ回線の乗り換え先を... -
昇降デスク IKEA RELATERA + 有孔ボード SKÅDIS を組み立て
先日、子どもの学習用デスクとして購入したIKEA RELATERAを組み立てて、有孔ボード(同じくIKEAのSKÅDIS、パンチングボード)も取り付けてみました。 その様子をまとめておきます。 経緯 コンパクトで居住スペースを節約しつつ、成長に合わせた高さ調整によ... -
雨の日にYoutubeのHIIT動画
天気が悪く、Youtubeで初心者向けのHIIT動画を探してやってみました(できたとは言っていません)。 室内で行う運動なので、外でジョギングしたときほどの気分転換にはなりませんが、短時間で効率よく体を動かせるから便利ですね。 Stable Diffusion Online(... -
Amazonプライムデーのお得さを実感するための特典活用
Amazonプライムデーのお得さを実感するための特典活用の方法について解説します。 Amazonプライムデーのセール対象商品をチェック 大前提として、Amazonプライム入会済みの方向けのイベントなので、Amazonプライムに入会されていない方は以下もご参考くだ... -
2024年Amazonプライムデーで気になった商品のメモ
1年に一度のビッグセール、Amazonプライムデーで欲しいなぁとおもった商品をただただメモし続ける記事です…。(更新中) Amazonプライムデーの特典については以下の記事にまとめてあります。 充電器 PD3.1対応で最大140Wの高出力のUSB-Cポートがあり、普通の... -
リビング付近に置く学習用デスク、幅80~90cm&高さ調整で選ぶ
子どもがリビングやその付近で勉強をすることもあるので、コンパクトで居住スペースを節約でき、成長に合わせた高さ調整により姿勢をサポートしやすいデスクを探してみました。 本記事では、我が家での購入経験を踏まえて、学習用のデスク選びについてまと... -
USBケーブルの性能判別、USB CABLE CHECKER 2
見た目だけでは判別できないUSBケーブルをチェックしてくれるツール、面白いです。 こんなUSBケーブルチェッカーを購入しました。 BitTradeOne USB CABLE CHECKER 2 (Amazon) BitTradeOne USB CABLE CHECKER 2 私が購入した商品は、Bit Trade One (ビット... -
Amazonの安いバリカンでも十分に使える件
ちょっと後悔しました。"もっと早く買い替えればよかった" と。 セルフカット用のバリカンの話です。10年以上前のバリカンを大切に使っていたのですが、それより新しくて高機能なバリカンを3,000円以下で買えるのでビックリしました。坊主刈り(バズカット... -
【暑さ対策】魔法瓶的に氷のうを保冷できるピーコックさん
ピーコックさんの魔法瓶氷のうを買ってみました。 熱中症が心配なので、外出時の暑さ対策として保冷グッズを持ち歩く機会も増えていますが、すぐにぬるくなってしまうのは困りもの。そこで魔法瓶の保冷力が役に立ちます。 本記事では、シリーズ累計出荷数1... -
So-net 光 M を選ぶ:戸建て光回線が2年間 2,188円/月は安い
先日、我が家の光回線をSo-net 光 Mに変えました。価格.com経由で。 本記事では、その経緯をまとめておきます。 あくまで、いち個人が光回線の乗り換え先を選んだ際の経緯や感想です。特定のサービスをオススメする意図はありません。また価格.com経由の申... -
次世代AIデバイス、Copilot+ PCの初期ラインナップ勢をざっくり比較
忘れっぽい人の "あれ何だったっけ?" を解決してくれる予感しかしない Recall が気になって、その必須要件であるCopilot+ PCの要件を満たす製品について調べてみました。 本記事では、MicrosoftによるCopilot+ PC発表直後の初期ラインナップ勢のスペック... -
戸棚の中のレタートレーの中を小分けに
今年は家の中を少しずつ片付けようと、収納グッズを買い足しながらちょこちょこ掃除しています。 戸棚の中のレタートレーを小分けにしたので、本記事にまとめておきます。 小分けに ラベルはテプラで作成したものを貼っています。 経緯 今回は、戸棚の中に... -
ダイソーのA4スタッカブルトレー
今年は家の中を少しずつ片付けようと、収納グッズを買い足しながらちょこちょこ掃除しています。 先日、押し入れスペースの収納グッズを買い替え後、私のお気に入りのダイソーのA4スタッカブルトレーも買い足したので、本記事にまとめておきます。 ポリ袋... -
90cm幅の押し入れにピッタリのラックとインボックス
今年は家の中を少しずつ片付けようと、収納グッズを買い足しながらちょこちょこ掃除しています。 先日、90×90cmの押し入れスペースの収納グッズを買い替えたので、本記事にまとめておきます。 購入したYoqunaのラックとSankaのインボックス 経緯 我が家に... -
楽天ミュージックが楽天カード/楽天モバイル会員や学生向けにお得
楽天ミュージックという楽天の音楽サブスクサービスがあります。 現在、楽天カード会員や楽天モバイル会員あるいは学生向けのお得なプランに加え、初回60日間の無料お試しキャンペーンも開催中ということで特典が充実しているので、本記事で簡単にご紹介し... -
幅も調整できる突っ張りラック、アイリスオーヤマのやつ
今年は家の中を少しずつ片付けようと、収納グッズを買い足しながらちょこちょこ掃除しています。 先日、アイリスオーヤマ (アイリスプラザ) のこんな突っ張りラックを買ったので、本記事にまとめておきます。 購入したアイリスプラザ:SSH-9235 経緯 断捨... -
ダイニングテーブルのモニターを買い替え (LG 24QP750-B)
先日、ダイニングテーブルにモニターアームを取り付けてみたのですが、さらにモニターを買い替える機会があったので、少しスペックの違うものを選んでみました。 本記事では、そのモニター買い替え前後の様子をまとめておきます。 モニター買い替え後 経緯... -
邪道を承知でダイニングにモニターアーム
スキマ時間に家のことに気を配りながらPC作業をするなら、居住空間内にあるダイニングテーブルにモニターアームを取り付けてしまおうという発想に至りました。邪道(?)であることを承知の上での結論です。 本記事では、特にオススメする訳ではありませんが... -
丸美屋のふりかけの感想 #1 すきやき / 韓国海苔風 / 磯香のり
いつも味道楽をごはんにかけている妻の影響で、私も丸美屋のふりかけに興味を持つようになりました。 どれもこだわりが感じられて美味しいんですよね。全種類を制覇してみたくなりました。 本記事では、近所のスーパーで適当にピックアップした 3種類の丸... -
2024年こそ始めたいスギ花粉の舌下免疫療法
毎シーズンのキツい症状や、面倒な予防と対症療法が嫌になっている方も多いかと思います。 スギ花粉症の話です。 近年、注目を集めつつある舌下免疫療法 (ぜっかめんえきりょうほう) という治療法があり、花粉症の私は昨年 2023年にこの治療を始めようと医... -
きっと誰かの役に立つ、大切なポイ活の話
こんなポイントサービスをご存じですか? 誰かの役に立つことをするとポイントが貯まり、レアな記念品と交換できます。 ぜひ最後までお読みください。 なんでしょう? 献血の話 出典:厚生労働省 献血ちゃんの好きな言葉 「ちょっとチクッとしますよ」 本...