【日替わり】Amazonタイムセール

【良サービス】JALモバイルで特典航空券がお得&マイルやLSPが貯まる

当サイトには広告を含みます。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

新サービスのJALモバイル、私は普段マイルをメインで貯めている訳ではないのですが、サービス内容が良さそうなので簡単にまとめておきます。

出典:JALモバイル
目次

JALモバイル開始

2025年4月9日に開始されたJALモバイルは、IIJ(株式会社インターネットイニシアティブ)のモバイル通信サービス(MVNO回線では有名なIIJmio)をJALマイレージバンク会員向けに提供するものです。

JALならではの特典が充実していて料金もお手頃なので、良いサービスかと思いました。

なお、MVNO回線ということで、契約や利用に際してはスマホ等の設定について最低限のリテラシーは必要そうです。

特典航空券がお得&マイルやLSPが貯まる

主な特典は以下です。

  1. 国内線特典航空券「どこかにマイル」が往復で通常7,000マイルのところ1,500マイル
    年1回まで
出典:JALモバイル
  1. 新規契約で500マイル、毎月の利用で最大130マイル、さらにシークレットマイルで100マイル
    さらにさらにフライト時のボーナスマイルで国内線50マイル、国際線100マイル
出典:JALモバイル
  1. 貴重なLSP(Life Status ポイント)が毎月1ポイント
    複数回線の利用時も毎月1ポイントが上限
出典:JAL Life Status プログラム

どれもJALならではの特典ですね。やはり飛行機(旅客輸送サービス)に魅力があるので強い。

他にも、海外Wi-Fiのレンタル特典や、余ったギガの翌月繰り越し、家族間でのデータシェア等も活用できます。

出典:JALモバイル

※一人あたり回線数の上限は、音声SIM 5回線、音声eSIM 5回線で計10回線まで
※18歳以上の方のみ契約可
※JALモバイルの申込み時は、IIJmioのキャンペーンは適用不可(参考

2025年5月31日まではキャンペーン中

JALモバイルのサービス開始記念で、2025年5月31日までの間は前述の新規契約時に獲得できるマイルが500マイルから1,000マイルに増量中です。

料金は最安で月額440円~

音声SIM(音声eSIM)で月額850円から、データeSIMで月額440円からのプランが用意されています。

10GBと25GBのプランがオススメだそうで。IIJmioとだいたい同じ料金になっています。MVNOの中で最安ではないにせよ安いかと。

音声SIM(音声eSIM)のプラン一覧
出典:JALモバイル
データeSIMのプラン一覧
出典:JALモバイル

初期費用が3,300円かかります。また新規契約の場合にはSIMカード発行手数料も数百円かかります。

※ドコモ回線を利用するタイプDか、au回線を利用するタイプAを選べます(参考)。

Q6. 申し込み時に初期費用はかかりますか?
A6. 初期費用については、1プラン毎に3,300円かかります。

また新規でご契約する場合、SIMカード発行手数料として、

1回線当たりタイプD 433.4円、eSIM 220円

タイプA 446.6円、 音声eSIMは220円が別途発生します。

出典:JALモバイル

その他、解約時にはその月末までの料金を支払うことになります。

Q3. 最低利用期間はありますか?
A3. 最低利用期間(最短解約日)は、利用開始月の当月末日となります。

なお、利用開始月の当月末日で解約された場合、月額料金は日割りです。

利用開始月の翌月以降に解約された場合、解約月の月額料金は満額でのご請求となります。

出典:JALモバイル

プランは目的次第で、LSP狙いなら2GBも

メイン回線やサブ回線として利用するなら利用形態に合ったプランを選べば良いだけですが、マイルやLSPの獲得が目当ての場合には、コスパを重視することになるでしょう。

例えば、LSPだけならデータeSIMの2GBプランで月額440円、年間でLSPが12ポイント貯まります。

新規契約特典も考慮すると、初月は10GBプランで2か月目以降は2GBプランにするなど。

マイル重視の場合、プランによって毎月獲得できるマイル数が違うので、還元率というか人それぞれ許容できるマイル単価で判断することになると思います。

ちなみに、2GBプランでも毎月のシークレットマイル100マイル付与の対象外にはならないようです。そのうち対象外になりそうな気もします。

まとめ

JALモバイルの話でした。

詳細は公式サイトにて。

最近は色んな○○モバイルがありますね。

共通ポイントの使い勝手○○ペイの決済機能について詳しくチェックしておきたい方は、よろしければ以下の記事もご覧ください。

記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版v2)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

お得情報

出張先、旅行先のホテル予約はお早めに

目次