決済– category –
-
【2025年春】PayPay新機能など(銀行残高、残高カード、ポイント充当等)
2025年春、PayPayのアップデートが色々と発表されたり(、されそうになったり、いつされるんだろうと思ったり)していますので、関連ニュースも含めて簡単にまとめておきます。 PayPayのアップデートやニュース こんなトピックです。 PayPayのアップデート... -
【バーコード出ない】ファミペイの決済・チャージが停止!復旧するまで
先日、私のファミペイにて決済とチャージの機能が停止されてしまい、復旧に数日間を要した件をまとめておきます。 私の場合、サポートへの問い合わせ(休日)から復旧完了の連絡を受け取るまで2日間ほどかかりましたが、復旧するまでは残高に手を付けられ... -
【ファミペイカード、PayPay残高カード】○○ペイのカード決済に期待?
○○ペイと言えばコード決済が使われるイメージですが、最近のファミペイカードやPayPay残高カード(※)のように、クレジットカードの番号や物理カードを用いた支払いに対応する流れもあって面白いです。 (※)本記事の作成時点では詳細は未発表 本記事では... -
【計算ツール(β版)】IDARE年率2%ボーナスの最適な残高と入金額
ちょっとややこしいIDAREの年率2%ボーナスを簡単に計算するためのツールです。計算結果は画像出力もできます。 お試し用のβ版です。気が向いたら後日修正すると思います。 計算ミスや不具合、ご意見等がありましたらマシュマロや公式Xまで。IDARE公式さん... -
DeNA PayのApple Pay/Google Pay、ワンバンク(B/43)からチャージで
DeNA Payはワンバンク(B/43)からチャージできるので、IDAREの残高消化の選択肢としてApple PayやGoogle Payでの支払いもできてちょっと便利ですね、という話をします。 IDAREやワンバンクからApple Pay、Google Pay 上記のようなルートを利用できます。 ... -
【あぁこれは封鎖ですか】V NEOBANKデビット→JAL Pay チャージ不可
4月5日時点で、V NEOBANKからJAL Payにチャージ不可になったようです。 V NEOBANKデビットからJAL Payにチャージ不可 2025年4月5日時点で、V NEOBANKデビットからJAL Payにチャージ不可になっているようです。 私も試してみたところ、JAL PayにV NEOBANKデ... -
【~4/14 カード発行手数料無料】IDARE(プリカ)のお得な発行方法
Visaブランドのプリペイドカード、IDARE(いであ)のお得な発行方法をご紹介します。 ピンポイント案内 IDAREでは、ポイントサイトと公式キャンペーンの両方を利用できます(詳細な条件は最新のキャンペーン情報をご確認ください)。 ポイントサイト案件... -
【早期終了に注意】Amazon AlexaがもらえるJ-Coin Pay新規登録
J-Coin Payの新規登録でAmazon Echo Show 5(第2世代)を獲得できます。 予定数量に達した場合には、エントリー先着順となるようです。気になる方はお早めに。 【早期終了に注意】Amazon AlexaがもらえるJ-Coin Pay新規登録 J-Coin Payは、みずほ銀行が提... -
DeNA Payのその後
サービス提供開始からしばらくして、本格提供が始まったDeNA Payについてのメモです。 2025年3月のキャンペーン 先日、チャージや利用で特典を獲得できるキャンペーンがありました。 先着キャンペーン、本人確認が間に合わなさそう… https://t.co/ndQ3Jq2h... -
stera tapを身近な知人に紹介したらその知人の知人にも広がって
先日、自分のスマホがクレカのタッチ決済端末になる stera tap(ステラタップ)というサービスの紹介記事を作成しました。 関連して、私から身近なリアル知人(プチ自営業)にこの stera tap を紹介したところ、その知人も気に入ってこのサービスを利用す... -
【Myスマホで副業のキャッシュレス対応も】店舗/フリマ/イベントでstera tap
副業をされている個人の方や個人事業主の方 or その準備中の方にもオススメ、自分のスマホがクレカのタッチ決済端末になる stera tap(ステラタップ)というサービスのご紹介です。 自分のスマホにお客さんのカードをかざしてタッチ決済 stera tapは専用の... -
ANA JCBプリペイドカードが2025年11月30日にサービス終了
あまり話題に挙がることは無いのですがANAマイルが貯まるプリペイドカードということで、いつか記事にしようと思ってはいたものの、なんだかんだで最初の記事がサービス終了の話題になってしまいました。 JCBブランドでなくVISAブランドのANA VISA プリペ... -
【高還元ルート起点も】V NEOBANKデビットのチャージ事情
チャージもつよつよ。V NEOBANKデビットは、デビットカードながらもJAL Payへのチャージができるそうで、高還元ルートでも常時1.5%の強みを活かせる1枚になりますね。 2025年4月5日、JAL Payへのチャージは不可になりました。 つよつよデビットな V NEOBAN... -
【つよつよデビット計16.5%還元】V NEOBANKデビットが1.5%還元に
住信SBIネット銀行 Vポイント支店、通称 V NEOBANKのデビットカードがリニューアルされ、常時1.5%還元となるようです。リニューアル記念の15%還元キャンペーンが開催中なので、計16.5%還元で利用できます。 【16.5%還元】V NEOBANKの1.5%貯まるデビットカ... -
【紹介コードあり】~3/14 計125%還元くらいのIDAREとB/43のコンボ案件
IDAREの紹介キャンペーンと、B/43のポイントサイト案件と紹介特典を合わせて利用すると、計125%くらいの還元率のコンボ案件になります。 125%です。1%や20%でなく。 どちらもポイ活ユーザにも人気と言えば人気のプリペイドカードです。必須というほどでは... -
【25%還元】J-Coin PayとみずほWalletの初めての連携でお得
みずほWallet×J-Coin Payの高還元キャンペーンです。 みずほWallet×J-Coin Payで新生活を”もっと”応援キャンペーン 出典:みずほWallet×J-Coin Payで新生活を”もっと”応援キャンペーン | みずほ銀行 3月14日までの間、上限2,500円分(10,000円の利用)まで25... -
【4年間未使用時の退会について追加あり】ANA Pay関連規約の改定
予定どおり2025年1月28日にANA Payの規約改定が実施されたのですが、メインのANA Payの残高統合の件以外に、4年間利用が無いアカウントの退会に関する項目が加わっていたたので、一応メモしておきます。 出典:ANA Pay関連規約 | ANAマイレージクラブ ANA ... -
【ANA Payマイル保有者は期限までに移行を】ANA Payの残高統合
2025年1月28日にANA Payの規約改定があるということで勝手に期待していたのですが、残念ながらそんなに画期的な新サービスや新機能の話ではありませんでした。 今回の改定は、主にはANA PayキャッシュとANA PayマイルがANA Pay残高に統合されることによる... -
春にはファミペイのリアルカードがリリースされるはず
2025年1月31日でファミマTカードの新規入会の受付が終了になりますが、この春にはファミペイにおいてリアルカードがリリースされる予定になっています。 速報 2025年4月1日、リアルカードがリリースされました。そんなに…かな。 ✅ファミペイのリアルカー... -
【用心】楽天銀行デビットカードの利用限度額設定と不正利用時の補償
楽天カードの不利益改定によりポイ活界隈(?)で注目されつつある楽天銀行デビットカードですが、クレジットカードとはちょっと違う部分もあるので、使用される際には利用限度額の設定や不正利用時の補償について把握しておくことオススメします。 楽天銀... -
【基本は “残高チャージ”】○○ペイで請求書払いをするための条件
公共料金や税金等を○○ペイ等のスマホ決済アプリで支払うためにはあらかじめチャージした残高が必要(一部はクレジットやポイントも利用可)なケースがほとんどでして、クレカ登録してあるだけの○○ペイで支払おうとしたり、残高が無いのに払込票や納付書を... -
【残高消滅に注意】Kyashから利用が無いアカウント閉鎖の案内
プリペイドカードのKyashにおいて、一定の条件を満たすアカウントの閉鎖を行う旨の案内がありました。残高も消滅するため、残高が残っている方は要注意です。 Kyashから利用が無いアカウント閉鎖の案内 Kyashのアプリ内で以下の案内がありました。 要点 20... -
【1月28日に何が変わる?】ANA Payの規約改定
2025年1月28日にANA Payの規約改定があるようです…が、その変更内容は改定後まで分からない流れになっています。何が変わるんでしょうか。 (1/28追記) 規約改定が実施されました 予定通りANA Pay関連規約の改定が実施されましたが、残念ながらそんなに画期... -
ファミペイ残高からモバイルSuicaへのチャージが可能に
2025年1月15日より、ファミペイからモバイルSuicaへのチャージが可能になりました。 ファミペイ残高からモバイルSuicaへのチャージが可能に 出典:ファミマのアプリ「ファミペイ」から「モバイルSuica」へチャージ可能に!〜モバイルSuicaへのチャージで無... -
JAL Payのチャージ枠の復活は 24時間 or 720時間経ってから
JAL Payへのチャージについて、"0時(24時)を過ぎて日付が変わっても1日のチャージ上限越えのままでチャージできない"、あるいは"1日になって月が変わっても1カ月のチャージ上限越えのままでチャージできない" という状況で困るケースがあるかもしれません...
12