家計– category –
- お得情報全般
キャンペーン/セール (234) ポイ活案件(厳選系) (192) ポイ活全般 (149) 新サービス/各種改定 (120) ポイント高還元ルート (78) ポイ活装備 (31) ご紹介コード/URL等 (18) 株主優待 (8) 10万Pチャレンジ (6)
- 決済/クレジット
クレジットカード (191) 決済 (72) プラチナプリファード (47) リボ払い関連 (34) セゾンカード (24) JAL Pay (19) 請求書払い (19) エポスカード (17) ファミペイ (14) IDARE (9) クレカ不正利用 (6)
- 経済圏/家計管理
三井住友カード/Olive (120) 資産運用 (93) 楽天全般 (73) プチ楽天経済圏(楽天キャッシュ) (46) SBI証券 (41) 経済圏 (37) dなんとか(ドコモ関連) (34) 固定費 (34) PayPay (32) 税金 (28) 三菱UFJ (23) 家計管理 (19) メルカリ (17) ふるさと納税 (16) giftee(えらべるPayなど) (13) 経済 (12) カブアンド (12) 仮想通貨 (12) イオン関連 (9) 家計簿アプリ (5) 我が家のマネープラン (4)
-
【豪華 20,000円分+α】先着11万名 Olive新規開設・入金&タッチ決済・ID連携
Oliveにてけっこう豪華なキャンペーンが開催されます。他のキャンペーンとの併用がお得です。 【先着11万名さま限定!】Olive新規開設・入金&タッチ決済1回以上・ID連携で20,000円相当プレゼントキャンペーン 出典:【先着11万名さま限定!】Olive新規開... -
【Olive口座】期間限定でVポイントアッププログラムに円預金の条件追加
三井住友カードやOliveフレキシブルペイでは、Vポイントアッププログラム等を活用すると対象店舗にて還元率が最大20%にもなる定番の特典がありますが、2025年2月から7月までの期間限定で、円預金において最大+3%になる条件が追加されます。 詳細は公式サイ... -
【簡単】Lu Vit クレカの新規入会と利用で7,000P
バローグループ(バローフィナンシャルサービス)のクレカ、Lu Vit (ルビット) クレカのキャンペーンです。 Lu Vit クレカの新規入会と利用で7,000P 出典:Lu Vit クレジットカード(ルビットクレカ) 基本情報 特典 ルビットクレジットポイント 7,000P ... -
【4年間未使用時の退会について追加あり】ANA Pay関連規約の改定
予定どおり2025年1月28日にANA Payの規約改定が実施されたのですが、メインのANA Payの残高統合の件以外に、4年間利用が無いアカウントの退会に関する項目が加わっていたたので、一応メモしておきます。 出典:ANA Pay関連規約 | ANAマイレージクラブ ANA ... -
【ANA Payマイル保有者は期限までに移行を】ANA Payの残高統合
2025年1月28日にANA Payの規約改定があるということで勝手に期待していたのですが、残念ながらそんなに画期的な新サービスや新機能の話ではありませんでした。 今回の改定は、主にはANA PayキャッシュとANA PayマイルがANA Pay残高に統合されることによる... -
春にはファミペイのリアルカードがリリースされるはず
2025年1月31日でファミマTカードの新規入会の受付が終了になりますが、この春にはファミペイにおいてリアルカードがリリースされる予定になっています。 速報 2025年4月1日、リアルカードがリリースされました。 2025年春にファミペイのリアルカードがリリ... -
Apple Pay解除しても決済できてしまう件に関するポケットカードの改定
ファミマTカードの新規入会受付が終了になる件を確認しているときにふと見かけたポケットカードのApple Pay特約の改定内容が気になったので、メモ程度に残しておきます。 前提 "Apple Payで決済できてしまう" というフレーズを聞くと、なんとなくイオンカ... -
【用心】楽天銀行デビットカードの利用限度額設定と不正利用時の補償
楽天カードの不利益改定によりポイ活界隈(?)で注目されつつある楽天銀行デビットカードですが、クレジットカードとはちょっと違う部分もあるので、使用される際には利用限度額の設定や不正利用時の補償について把握しておくことオススメします。 楽天銀... -
約2万円で買えるソフトバンク株主優待はPayPayマネーライト1,000円分
2025年3月31日から開始されるソフトバンクの株式(9434)の株主優待のご紹介です。 株主優待の概要 ソフトバンクの株式(9434)では、後述の条件を満たすと1,000円分のPayPayマネーライトを獲得できる株主優待が新たに開始されます。 出典:ソフトバンクの... -
【9/7更新】コスパ×タイパの良い厳選ポイ活案件からピックアップ
コスパ×タイパを重視し、効率の良さそうなポイ活案件をまとめておきます。厳選系の案件の中から現在も継続中のものや常設のものをさらにピックアップしています。 ピックアップ基準の目安 1時間以内で数千P獲得できる案件 1時間以上かかるけど1万P以上獲... -
【2025年の請求書払い総まとめ】地方税(自動車税等)、公共料金をお得に
最近の色んなモノの値上げに困りつつも、税金や公共料金、各種支払いの請求書(払込票、納付書等)は遠慮なくやってくる訳ですが、"どうせ払うならお得にしたい" ということで、少しでも多くのポイント還元等を受けながら請求書払いを利用するための要点を... -
【1/31まで】ファミマTカードの新規入会が受付終了
2025年1月31日をもって、ファミマTカードの新規入会の受付が終了となります。 最後なので記念に記事にしておきます。 (追記)ファミマTカードがFamima Cardにリニューアル ファミマTカードがそのままサービス終了する訳ではなく、リニューアルされるよう... -
【既存利用者も無事に】三菱UFJカードの年会費が永年無料化
以前から予告されていた件ですが、三菱UFJカード(一般ランク)の年会費が、既存利用者分についても、改定により無事に永年無料化されました。 良かったです。 三菱UFJカード年会費永年無料のご案内 2025年1月23日、三菱UFJカード(一般ランク)の年会費が... -
【基本は “残高チャージ”】○○ペイで請求書払いをするための条件
公共料金や税金等を○○ペイ等のスマホ決済アプリで支払うためにはあらかじめチャージした残高が必要(一部はクレジットやポイントも利用可)なケースがほとんどでして、クレカ登録してあるだけの○○ペイで支払おうとしたり、残高が無いのに払込票や納付書を... -
【パターン別に解説】楽天キャッシュのお得なチャージ方法や還元率
みんな大好き楽天キャッシュ(?)、そのお得さのほとんどはチャージ方法で決まります。 本記事では、私が最強電子マネーだと思っている楽天キャッシュの主要なチャージ方法をパターン別に解説します。 楽天キャッシュ最強説(個人の感想です) 概要について... -
【残高消滅に注意】Kyashから利用が無いアカウント閉鎖の案内
プリペイドカードのKyashにおいて、一定の条件を満たすアカウントの閉鎖を行う旨の案内がありました。残高も消滅するため、残高が残っている方は要注意です。 Kyashから利用が無いアカウント閉鎖の案内 Kyashのアプリ内で以下の案内がありました。 要点 20... -
【紹介リンクあり】BINANCEお友達紹介プログラム
仮想通貨(暗号資産)の取引ができるBINANCEをお得に始める方法のご紹介です。 公式の紹介プログラムを利用すると、1,800円分の現金を獲得できます。出金も可(出金手数料は150円)。 最近、日本円で特典が付与されるようになりました。 お友達紹介プログラ... -
【紹介コードあり】BITPOINTお友達紹介プログラム
仮想通貨(暗号資産)の取引ができるBITPOINTをお得に始める方法のご紹介です。BITPOINTはSBIグループのサービスです。 公式の紹介プログラムを利用すると、1,500円分の現金もしくは仮想通貨を獲得できます。出金も可(出金手数料は月1回無料)。 ピンポイ... -
【当たればどっちでも良い】投票式のVポイント祭にとりあえずエントリー
三井住友カードの投票式キャンペーンです。みなさんはどちらに投票しますか? 三井住友カード、Olive フレキシブルペイを利用されている方は、とりあえずエントリーを。 投票で特典が決まる抽選キャンペーン 出典:三井住友カード このキャンペーンでは、... -
【ほったらかしポイ活】MIKOSHIのメール連携機能の気になった点
MIKOSHIという "勝手にたまるポイ活" のサービスがあるのですが、登録の際に必要となるメール連携という機能の設定が気になったので、その内容を確認した際のメモです。私は、このメール連携が動作しないようにしておきました。 メール以外にカレンダー情... -
【超簡単に2,000円分】三井住友カード/Oliveの家族カード作成だけで
家族カードの発行だけで、もれなく2,000円分のポイントを獲得できるという、謎すぎるくらいに簡単でお得なキャンペーンです。 前提として、三井住友カードやOliveのお得な発行方法については、以下の記事をご覧ください。 家族カード追加キャンペーン!家... -
ファミペイ残高からモバイルSuicaへのチャージが可能に
2025年1月15日より、ファミペイからモバイルSuicaへのチャージが可能になりました。 ファミペイ残高からモバイルSuicaへのチャージが可能に 出典:ファミマのアプリ「ファミペイ」から「モバイルSuica」へチャージ可能に!〜モバイルSuicaへのチャージで無... -
不利益改定が続く楽天カードのポイ活事情、残されたお得な用途は?
総合満足度No.1の楽天ポイントが貯まるハズの楽天カードですが、特定用途での還元率ダウン等によりポイントを貯めにくくなり、クレカ自体としてのお得な使い道が徐々に減っています。残されたお得な用途は何か、楽天カードのポイ活事情の現状をまとめてみ... -
JAL Payのチャージ枠の復活は 24時間 or 720時間経ってから
JAL Payへのチャージについて、"0時(24時)を過ぎて日付が変わっても1日のチャージ上限越えのままでチャージできない"、あるいは"1日になって月が変わっても1カ月のチャージ上限越えのままでチャージできない" という状況で困るケースがあるかもしれません... -
えらべるPayからPontaへの交換レートも90%にダウン、代替ルートは?
先日、えらべるPay(えらペイ)においてPayPayポイントへの交換レートが100%から90%にダウンしたところですが、Pontaへの交換レートもダウンすることが公式のお知らせに掲載されました。 先だって、公式からお知らせが無い段階でPontaへの交換レート変更に関...