\ 【スマイルSALE中です】最大+7.5%! /

【対象店舗で最大15%還元】ローソンPontaプラスのリニューアル

当サイトには広告を含みます。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

Apple(アップル)
¥176,800 (2025/04/18 18:41時点 | Amazon調べ)

ローソンPontaプラスがリニューアルに合わせて、対象店舗で最大15%になる特典が追加される等、ちょっとイイ感じです。

3月にデザイン、4月に特典をリニューアル

ローソン銀行が発行するクレジットカード、ローソンPontaプラスは2025年3月にデザインがリニューアル(タッチ決済対応も)され、その後4月に特典の追加も発表されています。

デザインはこんな感じ。ローソン制服みたいなシマシマが無くなりました。

出典:Pontaポイントをためるには | ローソン銀行

特典がいくつか追加されています。

追加された特典
  1. 対象店舗のご利用で最大15%のPontaポイント還元
  2. 会員制の割引優待サービス「ベネフィット・Pontaプラス!」のご提供
  3. U-NEXT31日間無料トライアルでU-NEXTポイント2,000円分進呈

本記事では、1つ目の最大15%還元について確認していきます。

ちなみに、2つ目のベネフィット・Pontaプラス!では、ベネフィット・ステーションのサービスが提供されるので、利用したいサービスがある方には便利かも。ただし、6カ月間のショッピング利用代金の合計が30万円以上かつ期間内のエントリーが必要です。

ついでに、リニューアル以前からローソンで最大6%還元という特典もありますが、ローソン本家のクレカなのに他社である三井住友カードの7%還元より還元率が低いということで、ちょっと残念な内容になっているため本記事では触れません。

対象店舗で最大15%還元、三菱UFJカードみたいなやつ

注目は、対象店舗での最大15%還元です。

出典:PR TIMES
最大15%還元の対象店舗
  • オーケー(スーパーマーケット)
  • くら寿司
  • コカ・コーラ自販機
  • スシロー
  • ピザハット
  • 松屋
  • 松のや
  • U-NEXT

対象店舗は、三菱UFJカードのそれとよく似ています。

というのは、ローソンPontaプラスはローソン銀行が提供していますが、クレジットカードの発行業務については三菱UFJカードを発行する三菱UFJニコスが受託しているので(プロセッシング事業)、その関係で三菱UFJカードで人気の施策を横展開した感じでしょう。

ちなみに、本記事作成時点では、U-NEXTは三菱UFJカードでは還元率アップの対象になっておらず、ローソンPontaプラスでのみ対象です。U-NEXTの月額料金が最大15%還元になるというのは、利用されている方にとっては嬉しいですね。

この特典の要点は以下かと思います。

ローソンPontaプラス 最大15%還元の要点

三菱UFJカードと違って、以下のような点でメリットがあります。

  • グローバルポイントでなくPontaを貯められる
  • 還元対象金額に上限なし
  • 還元率アップの条件が割と簡単10%還元は狙いやすい

逆に、以下の点は要注意です。

  • 対象店舗が少ない
  • 還元率アップの条件にある楽Pay(自動リボ)は毎月の支払い金額1万円以下が条件

条件については、次項で詳しく見てみます。

最大15%還元の条件

対象店舗で最大15%還元の特典は、各条件を達成することで還元率が最大15%までアップする仕組みです。200円(税込)ごとに還元ポイントが計算されます。

出典:PR TIMES
最大15%還元の仕組み
  • 基本還元率 1%(Mastercard加盟店)
  • 追加還元率 最大+14%
    • 対象店舗の利用だけで +7%
    • 楽Pay登録(自動リボ設定、毎月の支払い金額上限1万円以下)+5%
    • 前月16日~当月15日のショッピング利用金額合計5万円以上で +2%

無難で達成しやすい条件は、基本還元率1%、対象店舗の利用だけで +7%、前月16日~当月15日のショッピング利用金額合計5万円以上で +2%あたりかと思います。ローソンPontaプラスを持っていないので確認はできていませんが毎月5万円利用の集計はチャージ系の利用も対象になる気がします。

楽Pay登録(自動リボ設定)については毎月の支払い金額上限を1万円以下にすることが条件であるため、利用金額合計5万円以上の条件と同時に達成する際には、リボ手数料を抑えるための繰り上げ返済といった手間のかかる考慮まで必要になってきます(参考1参考2)。安易に最大の還元率である15%を狙ってしまうとリボ手数料地獄にハマるという意味では、これは罠です。

15%還元時には、税込200円の利用に対して以下のポイントを獲得できます。

出典:Pontaポイントをためるには | ローソン銀行

その他の条件等は以下です。各店舗ごとの注意点もあるので詳細は公式ページの説明をご確認ください。

【ポイント加算共通の注意事項】

  • キャッシングサービスやカードローンのご利用分および手数料、ショッピングのリボ払い・分割払い手数料、その他手数料は、ご利用金額集計の対象外です。

【対象店舗のご利用でもれなく】

  • 複合商業施設内にある店舗、ネットスーパーでのご利用など対象外となる場合があります。

【毎月のお支払い上限金額の設定で】

  • 集計時点で「楽Pay」にご登録、かつ支払い金額を1万円以下に設定されている方が対象です。ご利用期間中に「楽Pay」に登録されていた場合でも、集計時点でご登録を解除または支払い金額を1万円超に設定された場合は、対象外となります。

【ショッピングご利用金額合計5万円以上で】

  • 前月16日~当月15日のご利用分を集計します。ただし、2025年4月15日までのご利用分は、開始日が2025年4月1日となります。
  • 集計時点で当行に到着している売上伝票を対象とします。売上伝票到着のタイミングによって、集計対象外となる場合がございます。​なお、ご利用後に返品・取消・付加価値税(VAT)の返金が発生した場合は、集計したご利用金額から減算いたします。
  • 最大15%対象加盟店以外のショッピングご利用分も、集計対象です。

【最大15%還元全般】

  • 対象のお支払方法は、店頭でのクレジットカードの差し込み、磁気取引、タッチ決済です(Apple Pay、およびQUICPay(クイックペイ)TM は対象外です)。
  • 事務処理の都合上、ポイント加算が遅れる場合がございます。
  • 集計時点で引落口座のご登録が完了している場合が対象です。
  • 当行のポイント加算時期までにローソンPontaプラスを退会した場合やお支払いの遅延などにより利用を停止されている場合には、ポイント加算の対象外となります。
  • 会員規約に反する行為、その他本プログラムの運営の趣旨に反していると当行が判断した場合、ポイント加算の対象外となる場合があります。​
出典:Pontaポイントをためるには | ローソン銀行

Apple Payでの支払いは対象外なので注意

最大15%還元の対象となる支払い方法は、店頭でのクレジットカード(物理カード)の差し込み、磁気取引、タッチ決済のみなので要注意です。

つまり、Apple Payでの支払いは対象外です。

QUICPayでの支払いも対象外です。

この支払い方法に関する条件は、三井住友カード/Oliveの “対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!” におけるスマホのタッチ決済(Apple PayやGoogle Pay)での支払い時に還元率が高くなるという条件と逆のパターンなので、混同しないようにしましょう。

発行してみたいけどキャンペーンが無い

上記の最大15%還元がなかなかイイ感じですし、使い勝手の良いPontaポイントが貯まるということで、私としてはこのローソンPontaプラスを発行してみたいと思ったのですが、残念ながら新規発行向けのキャンペーンが無いようです。

今後、良いキャンペーンがあれば発行してみたいと思います。

私は従来から三菱UFJカードをピザハット専用カードとして利用しているので、このポジションの後継を想定しています。

まとめ

ローソンPontaプラスがリニューアルに合わせて、対象店舗で最大15%になる特典が追加される等、ちょっとイイ感じになった話題でした。

記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

お得情報

出張先、旅行先のホテル予約はお早めに

Apple(アップル)
¥176,800 (2025/04/18 18:41時点 | Amazon調べ)