法、規約– category –
-
法、規約
ふるさと納税、2024年10月1日から返礼品等を強調した宣伝広告の禁止
総務省告示の改正により、2024年10月1日から返礼品等を強調した宣伝広告の禁止が適用されるそうです。 2025年10月に適用されるポイント付与の禁止(寄付者にポイント等を付与するサイト等を通じた寄付の禁止)の方に気を取られていましたが、2024年時点で適... -
法、規約
夫婦間での “電子マネー渡し投資” における贈与税
妻の楽天証券のNISA口座での投信積立の決済手段として、夫のクレジットカード経由で調達した楽天キャッシュを用いた場合の贈与税の扱いについて調べてみました。 本記事では、そのような夫婦間での "電子マネー渡し投資" における贈与税についてまとめます... -
法、規約
“ポイ活と課税” を整理したい
"あれ、ポイ活って課税されるの?" と、ふと思ったので調べてみました。 ポイ活で獲得したポイントも、課税対象となる場合があるようです。 ほとんどのケースで確定申告は不要なのですが、基本的なルールくらいは把握しておきたいところ。 ただ、このあた... -
法、規約
クレカ積立の上限5万円の根拠となっている法令を確認
2024年の新NISA開始に合わせて、投信クレカ積立の上限額緩和について議論されています。 本記事では、その上限額がどの法令で規定されているのか、それがどのような経緯で決まったのか、また2023年の緩和前の時点で証券会社 (クレカ会社) によって上限額が... -
法、規約
三井住友カードのご紹介特典では、ご紹介URLの一般公開NG
最近まで気付いていなかったのですが、三井住友カードのご紹介特典において、2023年4月3日に規約の改定があり、一般公開された媒体へのご紹介URLの記載が禁止となっています。 気付いていない方がそれなりにいるのでは…と思い、本記事にまとめておきます。... -
法、規約
【問合せ結果】Amazonアソシエイトのステマ対応要否
本記事では、2023年10月1日に施行されるステマ規制に関し、Amazonアソシエイトを利用したリンクに広告表記が必要かどうかについて、Amazonに問い合わせてみた結果をまとめます。 TL;DR 今のところAmazon側としては広告表記をWebサイト側に求めていない (た... -
法、規約
【早見表+解説】ASP等ごとのステマ規制の対応要否
本記事では、2023年10月1日に施行されるステマ規制に関し、ブログ等におけるASP等ごとの対応要否についてまとめます。 以下のサービス (本記事では簡単に表記するため "ASP等" と呼びます) を利用したリンク等を、ブログの記事等に配置 (表示) するケース... -
法、規約
mybest、楽天アフィリエイトとステマ規制とその着地点
mybest (商品比較サイト) と楽天アフィリエイトから、2023年10月1日施行のステマ規制に対し、所定の基準を満たす表示は "事業者の表示とはならない"、または "広告表示が必須ではない" とする見解に基づく対応方針が公開されています。 これらを端的に言い... -
法、規約
【消費者庁に問合せ】Googleアドセンスやクレカ/ポイントサイト紹介は事業者の表示か
本記事では、2023年10月1日に施行されるステマ規制に関し、ブログ関連 (Webサイト関連) の不明点について消費者庁に問い合わせてみた結果をまとめます。 不明点とは、一般のASP経由のアフィリエイト広告でなく、Googleアドセンスによる広告や各種紹介 (ク... -
法、規約
Googleアドセンスによる広告はステマ規制的にどうなのか
本記事では、2023年10月1日に施行されるステマ規制に関し、Googleアドセンスによる広告は景品表示法における事業者の表示なのか、そうであれば対応が必要なのかについて、個人的に考えてみた経過をまとめます。 TL;DR 今のところWebサイト側でGoogleアドセ... -
法、規約
2023年10月1日からのステマ規制とアフィリエイト広告
本記事では、2023年10月1日に施行されるステマ規制に関し、規制の概要とアフィリエイター側の対応についてまとめます。 出典:景品表示法 | 消費者庁 注意 正確な情報は、当該組織の公式Webサイト等でご確認ください。本記事の内容は最新ではない場合があ... -
法、規約
CVMリミットやCDCVMの概要(タッチ決済の上限1万円関連)
クレジットカードのタッチ決済の上限額が1万円であるというのがどういう仕様なのか、日本クレジット協会のガイドライン等を参照しながら、CVMリミット等について調べてみたので本記事にまとめます。 調べるきっかけになったのは、以下のできごとです。 Sta... -
法、規約
(2) Red Hat製品のEAでRHELクローンOSの第三者への配布がどのように制限されているかの確認
先日、RHELのソースコードの一般公開停止の件があったので、Red Hat製品のサブスクリプションの約款にあたるEA(Enterprise Agreement、エンタープライズ契約)について、少し確認してみました。 本記事では、EAの概要と、Red Hat製品の第三者への配布、特に... -
法、規約
(図解)Google AdSense利用規約の秘密保持の条項
ブログ等でGoogle AdSenseのことを扱う際に、記載してはいけない情報があるようです。本記事では、Google AdSense利用規約の秘密保持の条項についてまとめます。 本記事の目的 Google AdSense利用規約の秘密保持の条項について理解する 基本 前提 本記事は...
1