【ポッドキャスト風に聞き流し】NotebookLMでブログ記事を音声に
GoogleのAIアシスタント、NotebookLMで最近使えるようになった音声概要の機能を利用し、試しに当サイトのブログ記事の音声まとめを作成してもらいました。けっこう面白くてすごいです。

NotebookLMの音声概要
Googleが提供するリサーチや執筆等を支援するAIアシスタント、NotebookLMにおいて音声概要の生成機能がリリースされました。アップロードした資料等をポッドキャストのように聞きやすい会話形式にまとめてくれる画期的な実装です。

NotebookLMは、難しい論文や資料のサマリにも対応できますし(むしろそのようなリサーチに便利)、音声概要でなくテキストベースのまとめも可能です。
Googleアカウントがあれば無料である程度利用できます。興味のある方は是非お試しを。
ブログ記事の音声概要を作成してもらう
早速、当サイトの記事の音声概要も作成してもらいました。

その1:【生活圏別 シンプル3選】楽天キャッシュをプチ還元ルートでチャージ
例えば、チャージ系ポイ活関連の以下の記事。

このブログ記事を元に音声概要を作成してもらった結果を以下のページで共有しています(2025年5月8日時点)。
その2:全家計の支出ルートをクレカとポイントで整理 V5 [2025年5月版]
続いて、以下の記事。

このブログ記事を元に音声概要を作成してもらった結果を以下のページで共有しています(2025年5月8日時点)。
その3:【チャージ系ポイ活の大衆化】高還元ルートの最近の動向を解説
もう1つ。

このブログ記事を元に音声概要を作成してもらった結果を以下のページで共有しています(2025年5月8日時点)。
その4:【2025】自動車税/固定資産税を楽天ペイで納付、もちろんお得な高還元ルートで
以下の関連する2つの記事をソースにして音声概要を作成してみました。


このブログ記事を元に音声概要を作成してもらった結果を以下のページで共有しています(2025年5月9日時点)。
感想:いや、すごいですね
個人的に以前からこういう音声まとめ機能が欲しかったということもあり、すごいなぁと思いました。
どういうことかと言うと、このブログのようなコンテンツを誰かに読んでもらうためには、Webサイトを訪問してくださった方に “目と手” を使ってデバイスを操作しながら “読む” という主体的な行動を取ってもらう必要性があるため、音声や動画のコンテンツのような “聞き流し” や “ながら視聴” に比べると結構やる気を要する作業というか、面倒だったりすると思うんですよね。そのため、ブログ記事の内容をより気軽に “何かしながら聞く/見る” ための手段を提供できたら良いなぁと感じていたところでして、今回のNotebookLMの音声概要はそのような目的にピッタリなのでは、と考えた次第です。
なお前述のとおり、ブログ記事の内容を正確に再現した音声になっている訳ではありません。ただ、大体(私の感覚では7割くらい)の精度で反映できている印象です。むしろ私が直接話すより上手かも。
音声概要の作成に関し、工夫の余地があるかもしれない点としては、ソースの画像(図)は読み取れていないようなのでソースとなる記事のテキスト内容を十分なものにすべきであろう点や、複数のブログ記事(Webページ)をソースとして読み込ませて音声概要を作成してみるのも面白いかもという点です。また、音声概要のカスタマイズとしてAIホストが焦点を当ててほしいことを指示することもできます(下記)。

音声概要以外にも
その他、以下のようなまとめも可能です。
- マインドマップ(と書いてある)
- FAQ
- 学習ガイド(クイズ形式)
- タイムライン?




NotebookLMはこちら
興味がありましたら以下よりお試しください。
有料プランが1か月間?は無料らしいです。無料プランでは作成できる音声概要の数が少ないため、私は試しに契約してみました。



まとめ
GoogleのAIアシスタント、NotebookLMで最近使えるようになった音声概要の機能を利用し、試しに当サイトのブログ記事の音声まとめを作成してもらいました。けっこう面白くてすごいです。