\ 【10/10まで!】プライム感謝祭 /

買い時な G99搭載 Androidタブレット DOOGEE T30 Pro等

当サイトには広告を含みます。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

最近のG99チップ搭載のAndroidタブレットが良さそうで、DOOGEE T30 Proが候補です (その後、購入済み)。

本記事は、購入前にうっかり見落としが無いよう、いったん落ち着いて商品を比較するためにまとめたものです 。

(画像:Amazon)
2024年追記: 最新タブレットを比較

お手ごろなG99搭載のAndroid14対応のタブレットを比較しています。

目次

用途: 家族共有の普段使い用

ネットや動画視聴、ビデオ通話、Scratch等のビジュアルプログラミング (指やペンでブロック操作)、といった用途です。持ち運びもします。

個別に高い性能が要求されるデータ処理やゲーム、動画編集の用途は想定していません。

11インチくらいで、チップやディスプレイ、スピーカー性能がそこそこのものを選びます。

2万円前後のタブレットはサクサク動作しない心配があるので除外して、今回は3万円くらいでコスパの良いものがターゲットです。

また、より高い価格帯の製品にあるスペックまでは求めていないので、除外します。

候補

候補に挙がったものをいくつか記載します。

DOOGEE T30 Pro

私は今回、これを買いました。

DOOGEE (ドゥージー) の新しいモデルです (公式サイト)。

販売開始以降、値引きやクーポン等で、常時だいたい30,000円くらいです。

Android 13、11インチ、チップセットはMediaTek Helio G99、メモリ8GB+仮想7GB (計15GB)、ストレージ256GB、解像度1600×2560、Widevine L1 (最高レベル)、TÜV SÜD認証 (ブルーライト比率の認証)、Wi-Fi 5 (2.4GHz/5GHz)、スピーカー4つ&Hi-Res、カメラは20MP(イン8MP)、重量 543 g、付属品充実(カバーや33W充電器)。

より詳細なスペックは、別記事の比較表をご覧ください。

GeekbenchはSingle700、Multi 1800くらいのようです。

スペックが今回の用途に丁度よく、ネット上のレビューでも高評価、これが第一候補です。

特にディスプレイ、スピーカーの評価が良いです。標準でフィルムつきです。

Widevine L1で、Amazon Prime、Netflixで実際に高画質再生できたという情報は確認済み。

専用カバー付属なのは嬉しいです。

あとGPS、LTE対応ですが、私は使わないのでオマケ程度です。

純正のスタイラスペンは評価があまり良くないので、別のものを探そうと思います (とりあえず100均)。

  • 注意点
    • ジャイロセンサー非搭載なので、それを使ったゲームやVR等には対応不可
    • UAUUのT30 Proとは別製品なので注意

純正キーボードを使えば、ノートPC的な使い方もできます。

T30 Pro本体の購入時、キーボードもセットで購入すると格安になる場合もあるので、クーポンや特典をご確認ください。セット購入時の割引については、決済画面で割引されます。

(2023年10月追記) 新機種のT20 UltraとT30 Ultra

ほぼ同じスペックですが、新機種が発表されています。

届いた

早速届きました。

不明点があったので、サポートに問い合わせもしてみました。

外部ディスプレイ接続

使い方として、テレビやPC用モニター等の外部ディスプレイに画面を映したい場合には、以下の選択肢になると思います。
※T30 ProのUSB Type-Cポート自体は、ThunderboltやDisplayPort Alternate mode (DP alt mode) は非対応のようです。(この価格帯の他のタブレットも同様かと思います)

まず有線接続のタイプです。

  • Basicest (DisplayLink) ※Type-AからType-Cへの変換アダプタがさらに必要
  • スターテック(STARTECH.COM) (DisplayLink)
  • j5 create (台湾メーカー)
j5create
¥5,982 (2025/10/04 01:30時点 | Amazon調べ)
\【10/10まで!】プライム感謝祭/
Amazon

次に、有線でなく無線 (キャスト) では以下のようなものがあります。

  • Chromecast (やその互換品)
Google(グーグル)
¥8,643 (2025/10/08 12:32時点 | Amazon調べ)
\【10/10まで!】プライム感謝祭/
Amazon

私が実際に試した商品以外は、仕様を推察して選択肢になりそうなものを掲載しています。

TECLAST T50Pro

次点 (同点くらい) で、TECLAST T50Proです。

上記の DOOGEE T30 Pro にほぼ近いスペックですが、カバー別売り、Hi-Res未対応、Widevine L3、T30 Proより少し軽い (480g)、ジャイロセンサー搭載、タッチサンプリングレート120Hzといった違いがあります。

Widevine L3については、動画配信サービス等を利用する際 (Netflix、Hulu、Disney+、Amazon Prime Video等)、高画質で再生できず、標準画質でのみ利用できるということです (体感的に支障は無いと思いますが、画質にこだわる場合には残念なポイント)。

価格も同程度です (本記事作成時点)。

N-one Npad X1

これも近いスペックです。

30,000円を切るので (本記事作成時点)、コスパ◎です。

Widevine L1 対応です。

ALLDOCUBE iPlay 50 Pro

G99搭載で2万円程度 (本記事作成時点) 、コスパ◎です。

GeekbenchはT30 Proと同じくらい出るようです。

スピーカーやカメラ等、その他のスペックは少し低いです。

あとAndroidのバージョンが12です。

(参考) iPad Air (第5世代)

iPad Air が良いなぁと思っていたのですが、今回の用途、予算には合いません。高いですね。

ただ、このグレードになると、USB Type-Cポート経由で外部ディスプレイへの映像出力(DisplayPort出力)に対応しています (AirでなくiPad ProならThunderbolt3/USB4なのでさらにバッチリ)。

Apple Pencil (第2世代) とセットで使いたいところです。

Apple(アップル)
¥15,778 (2025/10/08 22:22時点 | Amazon調べ)
\【10/10まで!】プライム感謝祭/
Amazon

まとめ

本記事では、最近のG99チップ搭載のAndroidタブレットを購入前に落ち着いて比較するためにまとめてみました。

あわせて読みたい
買ってみた DOOGEE T30 Pro G99チップ搭載のAndroidタブレット、DOOGEE T30 Proを購入してみました。 コスパの良い商品だと思います。 本記事で開封前後や動作確認の様子を簡単ににまとめておきま...
記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版v2)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

お得情報

Yahoo!ショッピングやPayPayで

月が変わったら対象になってるかも…


すぐ使えるクーポン 2,000円分
即時付与
さらに後日3,000円分

LYPプレミアムの5,000円分特典の対象者はラッキー

解説はこちら

Yahoo!ショッピングの年間ベストストア 売れている商品ランキング

出張、旅行のホテル予約はお早めに

目次