【お得ではないけど】iPhoneの楽天ペイでも楽天Edyカードへのチャージなどが可能に
iPhone版の楽天ペイアプリの機能強化により、楽天ペイから楽天Edyカードへのチャージなどが可能になりました。
iPhoneの楽天ペイでも楽天Edyカードへのチャージなどが可能に
今回の機能強化は、iPhone版の楽天ペイアプリにおいて、楽天Edyアプリを使用せずに、チャージや楽天Edyギフトの受け取り、残高確認などの各種サービスを利用できるようになるものです。
今後の楽天ペイアプリへの機能統合の一環かと思います。
今回の機能追加は、2025年以降に予定されている「楽天ペイ」アプリに「楽天Edy」アプリを統合するなど、楽天グループとしてのフィンテックサービスの”入口”としての役割を強化するための取り組みのひとつとなります。
出典:楽天ペイメント株式会社
iPhone楽天ペイの楽天Edy対応の概要
今回の機能強化の概要は以下のとおりです。
- サービス開始:2024年12月12日(木)より順次
- 対象機種:iPhone7以降
- 利用可能になる機能
- チャージ:クレジットカードから「楽天Edyカード」へチャージする
- ギフト受け取り:「楽天Edyカード」に紐づいている「楽天Edyギフト」を受け取る
- 残高確認:「楽天Edyカード」の残高を確認する
- 履歴確認:「楽天Edyカード」の利用履歴を確認する
- 表示設定:「楽天ペイ」アプリで表示する「楽天Edyカード」を設定する
- カードデザイン設定:「楽天ペイ」アプリで表示するカードデザインをマイページで選ぶ
- Edyスタンプラリー:スタンプラリーのキャンペーンページへアクセスする
詳細は以下のページにて確認できます。
引き続き、楽天Edyから楽天キャッシュへのチャージはAndroidのみ
今回の変更は、Android端末のおサイフケータイのようなスマホ内の楽天Edyへのチャージや、楽天Edyから楽天キャッシュへのチャージができるようになるものではありません。
そのため、以下のような高還元ルートを利用する際には、従来どおりおサイフケータイに対応したAndroid端末が必要です。
例えば以下のような感じで、楽天証券の積立で計3.5%、楽天ペイで計4.5%、楽天ポイント加盟店で計3.5%の還元率を確保できます。
iPhoneユーザが楽天Edyから楽天キャッシュへのチャージのために中古Android端末を買う際のポイントについては、以下の記事にまとめてあります。
(余談) Android端末を読み込ませるとエラーに
できないと分かっているのですが、どんな動作になるか気になったので、今回の機能強化後のiPhone版の楽天ペイアプリにて、楽天Edyカードの登録画面を開き、おサイフケータイ版の楽天Edyを設定済みのAndroid端末をかざしてみたところ(iPhone端末にAndroid端末を重ねる感じで)、反応はしましたが以下のようなエラーになりました。
ということで、登録やチャージができるのは、あくまで物理カードの楽天Edyのみのようです。やはり。
私は、物理カードは…というか楽天Edy自体を楽天キャッシュへのチャージ以外に使わないので、この機能を使う機会は無いのかなと思います。
まとめ
iPhone版の楽天ペイアプリの機能強化により、楽天ペイから楽天Edyカードへのチャージなどが可能になりました。
楽天EdyがiPhone対応する予定は無い感じですかね。邪推ですが、楽天はiPhoneがFeliCaを見限ってくると想定しているのか…あるいは単に楽天Edyが重たいレガシー的な存在になっているだけなのか。