【ガソリンが3.5%~5%還元】楽天キャッシュで給油 ―特化クレカは不要―
政府の補助金が縮小されてガソリン価格はさらに値上がりしそうな感じですが、お得なポイ活関連の話題として、高いポイント還元率を実現できる給油方法をご紹介します。
ガソリンスタンド各社が発行している給油特化型のクレカは不要なのですが、できるだけ高還元に楽天キャッシュを調達する必要性があります。
趣旨としてはポイ活でガソリン給油をお得にするというものです。興味がありましたらお試しを。

給油特化型クレカの課題を楽天キャッシュで解決
ガソリンスタンドでの給油をお得にするためには、ガソリンスタンド各社が発行している給油特化型クレカが定番かと思いますが、給油以外の用途ではメリットが少ないクレカであるため、家計全体の支出をお得にすることができません。また給油のときだけクレカを使い分けることを面倒に感じるケースもあるでしょう。…が、かといって通常のクレカ単品を使用するだけでは獲得できるポイント数は限られてしまいます。
そのような課題を解決する方法として、高い還元率でポイントを獲得しながらチャージした楽天キャッシュという電子マネーを使用して給油する小技があります。給油特化型クレカを保有しなくても高いポイント還元率を確保できる上、楽天ペイでの支払いや投資信託の買い付けにも利用できる最強電子マネーとも言える楽天キャッシュを用いた方法なので普段の支出の決済方法とまとめられて汎用性も高いです。
具体的には、給油の際に楽天キャッシュを楽天ペイで利用、あるいは楽天キャッシュを楽天ポイントとして利用することにより実現できます。もし興味がありましたら前提となる楽天ペイの1.5%還元ルールや楽天キャッシュと楽天ポイントの仕組み、楽天キャッシュの各チャージ方法についてもご参考ください。
本記事では、このような楽天キャッシュを用いた給油代金の支払いについて解説します。
対象は、楽天ペイもしくは楽天ポイントで支払えるガソリンスタンド
この方法(楽天キャッシュを楽天ペイで利用、あるいは楽天キャッシュを楽天ポイントとして利用)の対象となるガソリンスタンドは、楽天ペイもしくは楽天ポイントによる支払いが可能なガソリンスタンドのみです。普段お使いのガソリンスタンドが対象かどうか、確認してみましょう。
楽天ペイ、楽天ポイントを使えるガソリンスタンド
大手各種ガソリンスタンドが楽天ペイや楽天ポイントでの支払いに対応しています。特に楽天ポイントに対応したガソリンスタンドは多いです。このあたりはさすが楽天ポイント。
楽天ペイを使えるガソリンスタンドは、楽天ペイの公式ページで確認できます。

※当サイトにて緑色で注釈
楽天ポイントを使えるガソリンスタンドは、楽天ポイントの公式ページで確認できます。

【楽天ペイがお得】コスモ石油やキグナス
本記事作成時点で、コスモ石油やキグナスでは、楽天ペイは使えるはずです。
このようなガソリンスタンドでは、楽天ポイントでなく楽天ペイで支払った方がお得です(楽天キャッシュを支払元として利用)。
【楽天ポイントがお得】ENEOSやapollostation
本記事作成時点で、ENEOSやapollostationでは、楽天ペイは使えませんが楽天ポイントは使えます。
このようなガソリンスタンドでは、楽天ポイントで支払えばお得です(楽天キャッシュを楽天ポイントとして利用)。
楽天ペイや楽天ポイントでの支払い方法
有人のフルサービスのガソリンスタンドなら、楽天ペイや楽天ポイントで支払う旨を店員さんに伝えればOKです。セルフの場合でも、タッチパネルで支払い方法として楽天ペイや楽天ポイントを選択すればOKです。
なお、ENEOSのセルフ方式ではタッチパネル操作が分かりづらかったので、操作手順の解説記事を用意してみました。

ついでに、apollostationの方も解説記事を作成してあります。

トータル還元率の例
上記のガソリンスタンドにて、楽天キャッシュを楽天ペイで利用、あるいは楽天キャッシュを楽天ポイントとして利用した場合のトータル還元率を計算してみます。
ガソリン スタンド | トータル 還元率 | 支払い 方法 | 楽天キャッシュ チャージまで | 楽天キャッシュ 利用で | 楽天ポイント カード提示で |
---|---|---|---|---|---|
コスモ石油 | 5% (※1) | 楽天 ペイ | 3% (※3) | 1.5% (※4) | 0.5% |
キグナス | 5% (※1) | 0.5% (※2) | |||
apollostation | 4.75% (※1) | 0.25% (※2) | |||
ENEOS | 3.75% | 楽天 ポイント | 0.5% (※5) | 0.25% (※2) |
(※1) 実際に試せてはいないけど5%になるはず (機会があれば確認予定)
(※2) 楽天ポイントの還元ルールは、キグナスでは1Lの給油あたり1Pの還元、ENEOSやapollostationでは2Lの給油あたり1Pの還元であり、ここではシンプルに計算するため1L 200円と仮定した場合の還元率を記載
(※3) 高還元ルートを利用して3%でチャージできた場合 (本記事作成時点で私が使用しているルート)
(※4) 楽天ペイで楽天キャッシュを使って支払った場合の1.5%還元
(※5) 楽天キャッシュを楽天ポイントとして使って支払った場合の0.5%還元
apollostationについての補足
前述の表では、2025年4月1日からapollostationで楽天ペイを利用できるようになったので、楽天ポイントでなく楽天ペイで支払った場合のトータル還元率を記載するように変更しましたが、楽天ポイントで支払うことも可能です。
楽天ポイントで支払った場合のトータル還元率は3.75%です。さらに、apollostation cardを併用すると2円引きの特典も受けられます。ガソリンの単価が安い場合には、この方法もトータル還元率が高くなります(1L180円なら1.1%還元相当ですが、1L130円なら1.54%還元相当)。
具体的には、支払い方法としてapollostation cardを選択しつつ全額をポイント払い(楽天キャッシュを使用)するというものです。実際にクレカの利用金額0円で値引きが反映されている貴重な実践例はこちら。拡散せずこっそり活用しましょう。

楽天キャッシュのお得な調達方法、高還元ルートも活用できるクレカ選び
今回ご紹介したような高還元率で楽天キャッシュをお得に調達するためには、以下のようなチャージ方法やクレカのコーディネイトが候補になります。よろしければご参考ください。




まとめ
政府の補助金が縮小されてガソリン価格はさらに値上がりしそうな感じですが、お得なポイ活関連の話題として、高いポイント還元率を実現できる給油方法をご紹介しました。