【日替わり】Amazonタイムセール

自動車税や固定資産税等、地方税の納付方法を一通りおさらい

当サイトには広告を含みます。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

+1,000P獲得できるAmazonプライム入会方法

自動車税固定資産税等の地方税の納付方法として、2023年4月より eL-QR (地方税統一QRコード) を用いてスマホ決済やクレカを使えるようになりました。従来どおり電子マネー等を利用する方法もあります。

本記事では、選択肢が増えた地方税の納付方法を一通りおさらいしてみます。

本記事の内容は、個人的な調査結果や経験、推測、感想に基づいたものです。
正確かどうか、最新かどうかについては、公式情報等をご確認ください。

目次

地方税の種類

地方税にも色々な税目がありますが、自分で直接納付する機会が多いものとして、本記事では自動車税や固定資産税の話をします。

出典:税の種類に関する資料 : 財務省
※当サイトにて赤線で注釈

税金のざっくりした分類については、以下の記事にまとめてあります。

東京都世田谷区を例に

説明のため、実在する自治体の例を挙げます。

本記事では、東京都 (東京都主税局ホームページの納付方法一覧) と、23区で最も人口の多い世田谷区 (区税ガイドブック納付方法) で利用可能な納付方法を参考にしながら話を進めます。

自治体や税目ごとに利用可能な納付方法は異なりますので、納付先自治体の公式サイト等でご確認ください。
東京都の23区内では固定資産税が都税として扱われる等、他の道府県との違いもあります (参考)。

地方税の納付方法サマリ

まず地方税にはどのような納付方法があるか、サマリしてみます (私の主観です)

納付方法得か楽か領収証書
スマホ決済 (eL-QR)
スマホ決済 (請求書払い)
クレジットカード
口座振替
現金 (金融機関、コンビニ等)
電子マネー (コンビニ)
ペイジー
インターネットバンキング
eLTAX (非eL-QR)
地方税の納付方法サマリ
◎:とても良い
○:ちょっと良い
※:チャージ方法やクレカ等の条件による

得か” というのは、地方税の納付やそのためのチャージの際にポイント還元等の特典を受けることができるかどうかという基準です。◎や○がついている納付方法では、条件にもよりますがポイントを獲得することができます。

楽か” というのは、納付のための煩雑な操作や外出等をしなくても良いかどうかいう基準です。◎や○がついている納付方法では、そのような手間がかからず楽に納付できます。

領収証書” の有無については、納付時に領収証書を受け取ることができるかどうかについてです。車検や引っ越し等のタイミング等によっては納税確認の際に、この領収証書が必要となるケースがあるようです。補足事項は後述します。

それぞれの納付方法については、後述します。

納付方法の選び方

納付する税金の額はそれなりの金額でしょうから、できるだけお得に納付したいところです。

しかし、事前に残高チャージが必要となるスマホ決済を急にフル活用するのはハードルが高い場合もあります。チャージ方法によっては、クレジットカードやプリペイドカードの準備、本人確認等の手続き、1か月あたりのチャージ上限の考慮が必要となるためです。

過度にこだわり過ぎず、自身の状況に応じて選択するのが良いと思います。

利用したい納付方法の準備が間に合わなかった方は、来年の納付に間に合うようリベンジしましょう!自動車税や固定資産税の納付タイミングは5月です。

2024年、私は楽天ペイを使用

私は、2024年の地方税の納付として楽天ペイを利用します。

ちなみに、普段使いのメインの “○○ペイ” も楽天ペイです。

(2024/5/9追記) さらにお得な J-Coin Pay × みずほWallet 30% or 20%還元

本記事では、楽天ペイでの納付について解説していますが、それよりもさらにお得なキャンペーンが開始され (てしまっ) たので、以下の記事にまとめてあります。

普段使いのスマホ決済アプリとしては楽天ペイの方が便利かと思いますが、少しでもお得に地方税を納付したい場合には、上記キャンペーンもあわせてご確認ください。誰でも参加でき、20,000円の支払い分までが還元対象です。

それぞれの納付方法

簡単にそれぞれの納付方法の概要を確認していきます。なお、eL-QR自体についての補足事項は後述します。

スマホ決済 (eL-QR)

eL-QRを用いたスマホ決済による地方税の納付です。

納付先の自治体および該当の税目が、eL-QRでの納付に対応している必要性があります。

以下の納付書イメージのように、納付書に “eL-QR” の二次元バーコードがあれば、eL-QR に対応しています。その他、各自治体のホームページ等でも対応状況を確認できるはずです。

出典:地方税お支払サイトとは – 地方税お支払サイト

eL-QRに対応していれば、一律で以下のスマホ決済アプリによる納付が可能です。eL-QRにはその他の支払い方法もありますが、ここではスマホ決済について説明します。

出典:スマートフォン決済アプリ一覧 – 地方税お支払サイト

外出せず、スマホだけで手続きできるので楽です。手順はスマホ決済アプリごとに異なります。

出典:お家でカンタン・便利!au PAY 請求書支払い|au PAY

本記事作成時点で、ポイント還元の面でメリットがあるのは以下の決済アプリです。

  • 楽天ペイ
  • au PAY
  • ファミペイ

PayPayはほぼメリットが無いため除外しています (PayPayステップのカウント対象くらいにはなります)。d払いも同様 (一応最大200Pのキャンペーンあり)。また、LINE PayはeL-QRに未対応です。

基本的に税金の納付時にポイント還元はありませんが、残高チャージの際にポイント還元を受けられる場合があります一応、ファミペイでは1件の支払いにつき10円分のファミペイボーナスを獲得でき、またau PAYでは所定の日に支払えばたぬきの抽選会の対象となります。

残高チャージ方法として、高還元ルートに興味がありましたら以下の記事もご覧ください。

私は、2024年の地方税の納付として楽天ペイを利用します。あと楽天ペイでの納付では、楽天キャッシュ以外に楽天ポイントも利用可能です。特に、期間限定ポイントも納税に使える点は素晴らしいです。

ちなみに、普段使いのメインの “○○ペイ” も楽天ペイです。

なお、スマホ決済では残高の範囲内でのみ支払いが可能なので、残高の上限には注意が必要です。

スマホ決済 (請求書払い)

eL-QRではなく、普通のバーコードを用いたスマホ決済の請求書払いサービスによる地方税の納付です。

納付先の自治体および該当の税目が対応しているスマホ決済の請求書払いサービスでのみ納付できます。eL-QRとは異なり、自治体によって対応するスマホ決済アプリが異なります。また、eL-QRの対応開始に伴い、このスマホ決済の請求書払いサービスへの対応を終了する自治体もあるようです。

本記事で例として挙げている東京都では、以下のスマホ決済アプリでの納付に対応しています。

出典:税金の支払い| 東京都主税局

本記事作成時点で、ポイント還元の面でメリットがあるのは以下の決済アプリです。

  • 楽天ペイ
  • au PAY
  • ファミペイ
  • LINE Pay

PayPayはほぼメリットが無いため除外しています (PayPayステップのカウント対象くらいにはなります)。d払いも同様 (一応最大200Pのキャンペーンあり)。

基本的に税金の納付時にポイント還元はありませんが、残高チャージの際にポイント還元を受けられる場合があります一応、ファミペイでは1件の支払いにつき10円分のファミペイボーナスを獲得でき、またau PAYでは所定の日に支払えばたぬきの抽選会の対象となります。

残高チャージ方法として、高還元ルートに興味がありましたら以下の記事もご覧ください。

なお、スマホ決済では残高の範囲内でのみ支払いが可能なので、残高の上限には注意が必要です。

請求書払いは、税金以外の支払いにも

この請求書払いサービスは、税金の納付以外に水道料金等の請求書払いにも利用できます。

LINE Payについては、三井住友カードのVisaブランドにてチャージ&ペイによる支払いも可能です。我が家でも利用することがあります。

クレジットカード

クレジットカードによる納付です。

所定の方法でネットショッピングと同様にクレジットカード情報を入力することで納付可能です。

クレジットカードでの支払い方法

納付書の種類 (納付先の自治体および該当の税目が対応している支払い方法) 等によって手順が異なります。

  • 地方税お支払サイト経由でクレジットカードでの納付 (F-REGI公金支払い)
    前述のeLマーク付き (eL-QR対応) の納付書であれば
  • 直接クレジットカードでの納付
    その自治体が個別にクレジットカードでの支払いに対応していれば

また参考までに、個人で利用されている方はほとんどいないと思いますが、eLTAXもクレジットカードでの納付に対応しています。

  • PCdesk等のeLTAX対応ソフトウェアでクレジットカードでの納付
    eLTAXをお使いであれば

私の認識では、2024年5月現在、直接クレジットカードでの納付に対応している自治体は少なく、クレジットカードでの納付については地方税お支払サイト経由での支払いにのみ対応している自治体が多いです。

クレジットカードでの納付の際には、手数料がかかります。ちょっと高いんですよね。

目安としては、クレジットカードの還元率を1%以上確保できれば損をしない程度です。

詳細な損益分岐点については以下の記事で説明しています。

例えば本記事作成時点では、我が家ではメインカードとして最大2.5%の還元率で三井住友カード プラチナプリファードを使用しています (還元率の最大2.5%化はたぶん2024年5月までの発行が最後のチャンス)

一方、楽天カードでは税金や公共料金の支払い時には還元率が0.2%になるため注意が必要です。

地方税お支払サイトの場合は、F-REGI公金支払いというサービスを利用しており、その手数料が以下のように発生します。

出典:2023年4月よりF-REGI 公金支払いは eL-QR(エルキューアール)に対応し全国の自治体でオンライン納付が可能になりました。 | 税金・公共料金のオンライン支払いは「 F-REGI 公金支払い 」

直接クレジットカードでの納付の場合は、納付先の自治体が対応しているサービスによります。例えば、本記事で例として挙げている世田谷区の場合、ネットdeモバイルレジというサービスの手数料が以下のように発生します。前述の地方税お支払サイトの方が安いことが分かります。

出典:特別区民税・都民税・森林環境税、軽自動車税(種別割)の納付方法 | 世田谷区ホームページ

eLTAXについては省略します。

私が2023年にクレジットカードで自動車税、固定資産税を支払った際の内容は、以下の記事にまとめてあります。

クレジットカード単体での還元率が高い三井住友カード プラチナプリファードのベース還元率については以下の記事にまとめてあります。

口座振替

銀行口座からの自動引き落としによる納付です。

予め登録しておけば、指定の銀行口座から自動的に引落しされ、納税することができます。

ポイント還元等のメリットはありませんが、納付し忘れの心配が要らないという点においては最強です。最初の登録さえ済ませておけば、以降の手間はかかりません。

一部の銀行では、口座振替によりポイント付与やキャッシュバック等の特典が用意されているかと思いますが、税金の引落しは対象外となるケースもあるかと思います。詳しく確認はしていませんが、楽天銀行のハッピープログラムに関してはポイント付与対象のように見えます

本記事で例として挙げている東京都が徴収する都税では、固定資産税は口座振替に対応していますが、自動車税は対象外のようです。詳細は不明です。世田谷区では軽自動車税の口座振替には対応しているようですが、詳細な説明は見当たりませんでした。

現金 (金融機関、コンビニ等)

金融機関やコンビニ等での現金を用いた納付です。

領収証書が発行されます。

コンビニのレジに納付書を提示し、現金で決済できます (収納代行)

特にお得ではないので、本記事では説明を省略します。後述の電子マネーによる納付と区別できるよう項目を分けておきました。

電子マネー (コンビニ)

コンビニでの納付時に電子マネーを使用する方法です。

領収証書が発行されます。

電子マネーでの支払い方法

使用する電子マネーによって手順が異なります。

  • nanaco: セブン‐イレブン店舗での納付
  • 電子マネーWAON: ミニストップ店舗での納付
  • ファミペイ: ファミリーマート店舗での納付

コンビニのレジに納付書を提示し、電子マネーで決済できます (収納代行)

基本的に税金の納付時にポイント還元はありませんが、残高チャージの際にポイント還元を受けられる場合がありますファミペイのみ、1件の支払いにつき10円分のファミペイボーナスを獲得できます。

残高チャージ方法として、高還元ルートに興味がありましたら以下の記事もご覧ください。

なお、電子マネーでは残高の範囲内でのみ支払いが可能なので、残高の上限には注意が必要です。

nanacoの残高上限は5万円なのですが、最大で残高5万円、センター預かり5万円、オートチャージ3万円で、計13万円までの税金の支払いが可能らしいです (参考1参考2参考3)。

電子マネーWAONの残高上限は5万円です (参考1参考2参考3)

ファミペイの残高上限は30万円です (参考1)。ちなみに税金を含む請求書払いでも翌月払いができるようです。

なお、この収納代行サービスは、税金の納付以外に公共料金等の支払いにも利用できます。

ペイジー

ペイジー(Pay-easy)による納付です。

インターネットバンキングATMでの納付が可能です。

ペイジーでの支払い方法

納付書の種類 (納付先の自治体および該当の税目が対応している支払い方法) 等によって手順が異なります。

  • 地方税お支払サイト経由でペイジーでの納付
    前述のeLマーク付き (eL-QR対応) の納付書であれば
  • 直接ペイジーでの納付
    ペイジーマークがついていれば
出典:ペイジーなら日本全国で地方税を納付できます! | いつでも、どこでも、ペイジー。

ペイジーでの納付は基本的に手数料はかかりませんが、一部発生する場合もあります (参考)

2024年は抽選で現金10,000円が当たるキャンペーンをやっているようです。

出典:納付書にペイジーマークがあったらチャンス!現金1万円が500名様に当たるキャンペーン

ただ、ペイジーには常設のポイント還元等の特典はありません。

インターネットバンキング

インターネットバンキングによる納付です。

本記事で例として挙げている世田谷区では、専用アプリのモバイルレジを利用した納付が可能です。ただし、手数料がかかるので、特に必要性がなければ利用することはないでしょう。

また後述のeLTAXもインターネットバンキングに対応していますが、本記事では省略します。

eLTAX (非eL-QR)

本記事では、eL-QRについては触れていますが、eL-QRを除く従来のeLTAXのサービス全般については省略しています。eLTAXは、本記事の対象としている個人の自動車税や固定資産税の納付手続きとは直接関係が無いためです。

なお、eL-QRはeLTAXにおける共通納税の支払い方法を拡充するものですので、内部的なシステムや制度としては連携していると認識しています。

(補足) eLTAXで可能な手続き

eLTAXで利用可能な手続きはこちら

領収証書、納税証明

領収証書や納税証明に関する補足事項です。

自動車税 (軽自動車税) に関しては、JNKS (軽JNKS) という仕組みがあるので、基本的に車検時の納税証明書の提出は不要です。ただし、車検のタイミング等によっては納税確認の際に、領収証書が必要となるケースがあるようです (参考)。また引っ越し等による住所変更があった際にも注意が必要です。

出典:総務省|地方税におけるQRコード規格に係る検討会/地方税統一QRコードの活用に係る検討会
第12回検討会(令和6年3月18日開催)資料1

あとは、バイク(排気量250cc以上の二輪車)の場合には納税証明書の提示が必要です。

ここでは簡単にキーワードのみ挙げていますので、詳しくは正規の団体や窓口等にご確認ください。

(補足) eL-QRの対応状況

2024年1月時点で、eL-QR対応団体のカバー率は99.5%であり、ほぼすべての自治体が対応しています。

出典:総務省|地方税におけるQRコード規格に係る検討会/地方税統一QRコードの活用に係る検討会
第12回検討会(令和6年3月18日開催)資料1
※当サイトにて赤線で注釈

eL-QRはしっかり普及しているようです。

なお、対応している税目は基本4税目(固定資産税、都市計画税、自動車税種別割、軽自動車税種別割)ですが、その他の税目(不動産取得税、個人事業税、個人住民税(普通徴収)、国民健康保険税)等についても、令和6年度以降に順次対応予定とのこと。

さらにちなみにですが、上記の団体の数 (自治体数) は、47都道府県と1,741市区町村 (もしくは1,747) を合計した1,788のようです (参考1参考2)

関連記事

関連記事です。

地方税の支払いに関する記事

決済全般、高還元ルートに関する記事

まとめ

本記事では、自動車税と固定資産税を中心に、選択肢が増えた地方税の納付方法を一通りおさらいしてみました。

記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

お得情報

出張先、旅行先のホテル予約はお早めに

+1,000P獲得できるAmazonプライム入会方法

よろしければシェアいただけると
目次