自宅ネットワーク/通信回線– category –
-
【5/30まで】楽天Gの株主優待の申込み(楽天モバイル30G 1年間無料)
2025年3月27日に楽天グループの株主優待の申込みが可能になったので、忘れないうちに済ませておきました。 期限は、2025年5月30日 16時59分までです。うっかり忘れそうな方はお早めに。 楽天モバイルSIM、30GB/月が1年間無料 楽天グループの株主優待は、楽... -
申し込んじゃったKABU&モバイル
株引換券1,000枚が欲しいあまり、KABU&モバイルに申し込んでしまいました。 3/29までのキャンペーンで株引換券1,000枚 3/29までにKABU&モバイルに申し込むと、もれなく全員に株引換券を1,000枚プレゼントになるキャンペーンが開催中です。本記事の... -
【~3/29 株引換券1,000枚】KABU&モバイルのキャンペーン
3/29までにKABU&モバイルに申し込むと、もれなく全員に株引換券を1,000枚プレゼントだそうです。まとまった枚数をもらえるキャンペーン。 サービス自体でなく、株引換券の枚数にしか目がいかないというのもアレですが。 (追記)申し込んじゃいました... -
【契約するなら2025年3月中に】楽天モバイル 解約事務手数料のルール改定
楽天モバイルでは2025年4月から解約事務手数料の請求条件が変更になり、回線利用開始から1年以内の契約解除に対して解約事務手数料が発生するので、契約をするのであれば2025年3月中に済ませておいた方が良いかと思います。 1年間以上利用することが決まっ... -
楽天モバイル新規申込みから初期設定時に気になった点などなど
楽天マジ得フェスティバルで楽天モバイルに新規申込みした際のメモです。 いくつかよく分からない状況もあったので、それらを書き留めておきます。 楽天マジ得フェスティバルで楽天モバイルに新規申込み 以下のキャンペーンで楽天モバイルに新規回線を申し... -
楽天モバイルの新規/MNPで2万P(カードも新規なら+2万Pも狙える)
楽天マジ得フェスティバルということで、楽天カード会員限定で楽天モバイルの新規申込みにより計20,000Pを獲得できるキャンペーンが開催中です。楽天カードの新規入会もできる場合は、さらに20,000Pも狙えます。 私もこのキャンペーンで申し込みました。 ... -
【dカードPLATINUMなら1人300P/月】eximo ポイ活にファミリー特典が追加
dカードPLATINUMの発表からポイント経済圏としての土台を着実に再構築しているNTTドコモですが、本日はeximo ポイ活にファミリー特典が追加されるという発表がありました。 ドコモのサービスのことは正直よく分かりませんが、特にeximo ポイ活についてはプ... -
【アマふる】Amazonふるさと納税開始で楽天G株下落し30G優待を買う
ついに始まったAmazonふるさと納税、通称"アマふる"(※)に注目する一方で、楽天モバイル30GB/月プランが無料になる優待の効果で株価高騰中だった楽天グループ株(4755)がふるさと納税サイト事業の競争激化の懸念により前日比8%ほど下落したので100株購入しま... -
【12/26までに100株】次期株主優待も楽天モバイルSIM、30GB/月が1年間無料
次期の楽天グループの株主優待は、今期と同じように楽天モバイルの30GB/月プランが1年間無料になりました。やはり豪華。 12/9追記:株主優待発表後の楽天グループ(4755)の株価 出典:株探※当サイトにて赤線で注釈 株主優待の発表を受けてか、翌営業日の12/... -
【今年最後:~12/1 申込み】楽天カード会員限定で楽天モバイル新規20,000P
今年最後の楽天マジ得フェスティバルということで、楽天カード会員限定で楽天モバイルの新規申込みにより計20,000Pを獲得できるキャンペーンが開催中です。楽天カードの新規入会もできる場合は、さらに10,000Pです。 他社からの乗り換え(MNP)でなく新規... -
1年間無料でNUROモバイルを使う (So-net 光セット割)
先日、私のスマホ回線をNUROモバイルに変えました。So-net 光 のセット割特典で。 本記事では、その経緯をまとめておきます。 光回線をSo-net 光に乗り換えた話については、以下の記事にまとめてあります。 あくまで、いち個人がスマホ回線の乗り換え先を... -
So-net 光 M を選ぶ:戸建て光回線が2年間 2,188円/月は安い
先日、我が家の光回線をSo-net 光 Mに変えました。価格.com経由で。 本記事では、その経緯をまとめておきます。 あくまで、いち個人が光回線の乗り換え先を選んだ際の経緯や感想です。特定のサービスをオススメする意図はありません。また価格.com経由の申... -
開発者ツールでBaffalo家庭用ルーターのWeb管理画面の認証仕様を推定
警視庁から発信された"家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について"に関して調べていた際に、自宅にある家庭用ルーターのWeb管理画面がどのような認証の動作になっているか気になったので確認してみました。 本記事では、Baffalo家庭用ルーターの管... -
家庭用ルーター不正利用につながる攻撃手法 (警視庁による注意喚起)
先日、2023年3月28日に警視庁から発信された "家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について" に関し、要点がよく分からず、そのモヤモヤした感じを以下の記事にまとめました。 https://happynap.net/2023-03-30-222700 その後、最もモヤモヤしていた... -
警視庁の”家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について”がよく分からない
2023年3月28日に警視庁から"家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について"という情報が発信されました。 ただ、要点がよく分からなかったので、そのモヤモヤした感じを本記事にまとめておきます。 ※追記:続編?の記事も作成しました。 https://happ... -
【3選】エントリーモデルのWi-Fiルータ
エントリーモデルのWi-Fiルータでも、十分快適にインターネット利用できるケースも多いです。 本記事では、私の主観で、おすすめのエントリーモデルのWi-Fiルータを3つ選びました。 (Stable Diffusionで画像を作ってみました) 本記事の目的 エントリーモデ... -
自宅のWi-Fi速度を改善してみた (エントリーモデルのWi-Fiルータ)
我が家の低速なWi-Fi環境をずっと放置していたのですが、ようやく見直して速度改善したのでまとめておきます。 安価なエントリーモデルのWi-Fiルータで十分に改善できたと思います。 ※本記事の内容はすべて事実ですが、あくまで"我が家の場合"です。お使い...
1