資産運用– category –
-
資産運用
SBI証券と楽天証券の新規口座開設の案件がお得
人気の2大ネット証券、SBI証券と楽天証券の新規口座開設案件がどちらも値上がり中です。9月は上半期最後の月ですしね、販促費余ってるんでしょうか。 特にSBI証券が20,000円越えになっており、要注目です。 [9/7追記] SBI証券の案件がさらに値上がり中 ハ... -
資産運用
楽天証券 “かぶミニ” が指値注文に対応、ネット証券随一の利便性
2024年8月26日から、楽天証券の単元未満株取引 "かぶミニ" がリアルタイム取引における指値注文に対応しました。 少ない資金で株取引の練習をしたい方や、株を安値で少しずつ買い増したい方にとって、単元未満株取引はとても便利な仕組みです。 本記事に概... -
資産運用
オルカン(ACWI)の銘柄入替の判定日 ―GIMI の Price Cutoff Date―
人気の投資信託、オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー))のベンチマーク指標であるMSCI社のACWIにおける2024年8月の銘柄入替が発表された際、日経新聞の記事の中に銘柄選定の判定日が7月18日であった旨の説明を見つけました。 銘柄入替が... -
資産運用
【SBI証券と三井住友カードへのインタビュー】クレカ積立 還元率ダウンの件
先のSBI証券でのクレカ積立の還元率ダウン(いわゆる改悪)について、SBI証券と三井住友カードの担当者の方にインタビューをするという面白い記事が出ていましたのでご紹介します。 経緯をおさらい 新NISA開始に合わせて投信クレカ積立の実質上限額5万円が10... -
資産運用
日経平均など国内インデックス投信のスポット購入は15時前に判断しても
投資信託の売買価格は日々変動する基準価額によって決まるので、"どうせなら下がったときに買いたい"と思うこともあります。 本記事では、当日約定が可能な投資信託、主に国内インデックス型の銘柄を対象に、そのインデックス(日経平均等の指数)の終値が下... -
資産運用
【我が家のマネープラン】夫の保険 #1 ~円高前に一部解約し投資へ
【我が家のマネープラン】シリーズ (?) ということで、我が家の家計管理や資産形成の様子を記録、整理するついでに記事化していきます。 本記事では、夫の保険(外貨建て)に関し、2024年7月の円高局面に差し掛かった際の一部解約(減額)の状況をまとめてお... -
資産運用
大和コネクト証券のお得な口座開設方法
ポイ活ユーザにも人気の大和コネクト証券。 お得な口座開設方法のご紹介です。 シナモロールの可愛い画像は公式サイトでご確認ください(配慮)出典:大和コネクト証券 【解説】大和コネクト証券のお得な口座開設方法 複数キャンペーン等の組み合わせでお得... -
資産運用
SBI証券の口座をお得に開設する方法
我が家では、夫:SBI証券、妻:楽天証券 で NISA を利用しています。 その概要については、以下の記事にまとめてあります。 本記事では、SBI証券の口座をお得に開設する方法をご紹介します。 SBI証券の概要 口座開設をすればSBI証券で投資を始められます。... -
資産運用
(従来版:~2024年5月)大和コネクト証券のお得な口座開設方法
最新の情報は別記事にあります 次のキャンペーン情報は以下の別記事にまとめてあります。 ポイ活ユーザーにも人気の大和コネクト証券、お得な口座開設方法をまとめておきます。 【解説】大和コネクト証券のお得な口座開設方法 複数キャンペーン等の組み合... -
資産運用
【楽天証券 投資セット】お得に始める方法
我が家では、夫:SBI証券、妻:楽天証券 で NISA を利用しています。 その概要については、以下の記事にまとめてあります。 本記事では、楽天証券で投資をできるだけお得に始める方法をご紹介します。 楽天証券で投資を始めるために揃えたいセット 楽天投... -
資産運用
【楽天証券 投資セット】選び方とメリット
我が家では、夫:SBI証券、妻:楽天証券 で NISA を利用しています。 その概要については、以下の記事にまとめてあります。 本記事では、楽天証券での投資をお得にすることができるいくつかのサービスをセットとして整理し、その選び方やメリット、デメリ... -
資産運用
【我が家のマネープラン】妻の投資 #1 ~NISAの計画: 貯蓄から投資へ
【我が家のマネープラン】シリーズ (?) ということで、我が家の家計管理や資産形成の様子を記録、整理するついでに記事化していきます。 本記事では、妻の投資に関し、NISA 開始時点でのシミュレーション状況をまとめておきます。 本記事のスコープ 出典... -
資産運用
クレカ積立の上限を5万円→10万円に変えた法令改正
2024年3月8日、改正後の内閣府令が公布・施行され、投信クレカ積立の上限額が10万円となりました。 本記事では、その上限額の変更が法令上どのように反映されたかをまとめておきます。 以前の上限は5万円 今回の法令改正以前は、クレカ積立の上限は基本的... -
資産運用
インフレ率2%に負けない貯蓄と投資の割合、必要な利回り
先日、以下の記事にて、インフレが続くと手元 (や銀行口座) にある現金 (通貨) の実質価値がどれくらい下がるかを計算してみました。 その中で、対策の 1つとして投資を挙げています。 本記事では、総資産がインフレに負けない程度に価値を維持できるライ... -
資産運用
【1,500円分に増額中】bitFlyerの招待で仮想通貨ビットコインを無料で獲得
現在、獲得できるビットコインが 1,000円分 → 1,500円分に増量中です。 出典:友達招待プログラム - 暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(Bitcoin)の購入/販売所/取引所 国内最大級の暗号資産 (仮想通貨) 取引所である bitFlyer をお得に始める方法です。 ... -
資産運用
【怖い話】現金100万円がインフレ率2%で10年後に…
何でも値上がりしてますね。高い! また、マイナス金利解除が示唆されつつも、まだ実質金利の低い状態が続きそうです。 つまり、インフレで低金利。 本記事では、家計における現金資産 (預金等) を投資に活用するかどうかの検討材料の1つとして、インフレ... -
資産運用
舌下免疫療法の薬を作っている鳥居薬品の株価
先日、舌下免疫療法に関する以下の記事を書く際、その治療用の薬を作っている鳥居薬品株式会社についても調べていました。 そのとき、ちょうど鳥居薬品の決算発表で株価が上がった直後で、なんとなく見逃した感じがしてモヤモヤしたので (かと言って個別株... -
資産運用
夫婦間での “電子マネー渡し投資” における贈与税
妻の楽天証券のNISA口座での投信積立の決済手段として、夫のクレジットカード経由で調達した楽天キャッシュを用いた場合の贈与税の扱いについて調べてみました。 本記事では、そのような夫婦間での "電子マネー渡し投資" における贈与税についてまとめます... -
資産運用
クレカ1つで、高還元に、夫婦の、NISA投信積立
夫婦でそれぞれ新NISA用の口座を用意しました。 ただし、"全家計の支出を1つのクレカにまとめる" という方針です。高還元ルートがあるうちは。 贈与税のことも考慮しておきます。 本記事では、我が家のNISA口座と高還元な支払いルートについてまとめます。... -
資産運用
爆発的な、楽天証券と楽天カードの高額案件(13,500P+14,000P+α)
妻の新NISA口座を楽天証券で開設することにしたのですが、ちょうどポイントサイト案件が高額になっててビックリ&ラッキーでした。 我が家のメインカードが三井住友カード プラチナプリファード (私はSBI証券) なので、そこから最大3.2%還元で楽天キャッシ... -
資産運用
投資の元本割れが心配な人に伝えたいクレカ積立5%還元
補足情報 三井住友カードのSBI証券でのクレカ積立の還元率が改定されました。詳細は以下の記事にまとめてあります。 本記事には改定前の内容が含まれていますので、適宜読み替えの上、参考情報としてご覧ください。 2024年に始まる新NISAが話題ですが、"投... -
資産運用
クレカ積立まわりの “資産運用に関するタスクフォース” の経過
2024年の新NISA開始に合わせて、投信クレカ積立の上限額緩和について議論されています。 本記事では、その上限額緩和を含む重要事項についての調査審議を行う金融審議会において開催されている "資産運用に関するタスクフォース" の経過について、 (自分な... -
資産運用
クレカ積立の上限5万円の根拠となっている法令を確認
2024年の新NISA開始に合わせて、投信クレカ積立の上限額緩和について議論されています。 本記事では、その上限額がどの法令で規定されているのか、それがどのような経緯で決まったのか、また2023年の緩和前の時点で証券会社 (クレカ会社) によって上限額が... -
資産運用
ウィブル証券の案件が高額すぎる (キャンペーン情報追記)
ウィブル証券のポイントサイト案件が値上がり中です。 私は12,000円分相当のときに参加したのですが、それよりもさらに上がっています (さすがにピーク→終了間近?)。 普段、面倒そうなポイ活はやらないのですが、これはあまりに簡単&高額だったので、... -
資産運用
【完結】2024年の新NISA、プラチナプリファードのクレカ積立 5%還元強化を見守った結果
2024年の新NISA開始に合わせて、クレカ積立の実質上限額5万円が緩和される見込みです。 注目すべきは、やはり、図抜けた高還元率を誇る三井住友カード プラチナプリファード、"クレカ積立 5%還元" の扱いです (Olive フレキシブルペイ プラチナプリファー...
12