【アマギフ改悪と対策】Amazonギフトカードが15円で買えなくなってる件
Amazonギフトカードが15円で購入できなくなりましたね。現状と対策を簡単にまとめます。
目次
【アマギフ改悪と対策】Amazonギフトカードが15円で買えなくなってる件
Amazonギフトカードの種類ごとの最低購入金額(最低チャージ金額)は以下のとおりです。
アマギフの種類 | 最低購入金額 |
---|---|
チャージタイプ | 100円 15円も購入可(後述) |
デジタルタイプ eギフト(Eメール/携帯番号) | |
配送タイプ 物理カード | 500円 商品券タイプの場合 |
印刷タイプ PDF形式 | 1,000円 |
その他 店頭のPOSAカード等々 | (略) |
印刷タイプとか知らなかった…
上記のとおり、Eメールや携帯電話番号で受け取れるeギフト形式(デジタルタイプ)の最低購入金額が15円から150円に引き上げられました。2025年9月時点で変更があったようです。
キャンペーンの条件達成のための支払い実績作りからクレカのドル付けまで、ポイ活ユーザーにとっては非常に重宝していた商品かと思いますが、値上げですね~。
なお、オートチャージでは引き続き15円の購入が可能なので、それを対策として以降で説明します。
対策:15円のオートチャージを本日付けで実行する
Amazonギフトカードのチャージタイプの商品ページから、オートチャージを選択して開始日を本日にすれば、15円で、即時で、購入可能です(本記事の作成前に試してみました)。


なお、Amazonのアカウント1つにつきオートチャージ設定は1件だけなので(ですよね?)、オートチャージで新たに購入(=新規にオートチャージ設定)をすると、今までのオートチャージ設定は消えてしまいます。
感想
仮にAmazon側が少額チャージを減らしたい意向だとすると、そのうち上記のオートチャージについても15円の設定はできなくなるかもしれませんね。
15円チャージに絶対的なこだわりが無ければ、チャージタイプの都度購入でも100円から買えます。程よく利用するのが良い気もします。
ちなみに、配送タイプは色んなデザインがあります。おもしろい。おみやげやプレゼントで喜ばれる場面もあるんでしょうね。


まとめ
Amazonギフトカードが15円で購入できなくなった件についてでした。

