\ 【10/10まで!】プライム感謝祭 /

水道直結可能な業務用加湿器

当サイトには広告を含みます。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

面倒な加湿器の給水から解放されたら…と考えることがよくあるので、”水道直結”ができる業務用加湿器について調べてみました。
これらを個人住宅に設置する機会はまず無いのですが、単純に個人的な興味によるものです。

本記事は、個人的に”水道直結”ができる業務用加湿器について調べた際のメモです。




目次

水道直結可能な業務用加湿器

個人での購入は難しいですが、業務用の加湿器というものもあります。事務所や工場に設置できるタイプです。

水道直結できるので、タンクへの給水作業が不要ですね(その代わり専門のメンテナンスが必要そうですが)。

ナカトミ EVHU4

加湿量4,000ml/h、水道直結です。

家庭向けで最大加湿量のHD-244が2,400ml/hなので、加湿性能高いですね。




(画像:楽天市場)

ナカトミ EVHU4

楽天市場
Amazon

コスモテック UruOs-50

加湿器本体と噴霧ユニットに分かれており柔軟な設置が可能で、加湿量5,000ml/h、水道直結です。




一般住宅向けに水道直結の加湿器を設置できるか

少し脱線しますが、一般住宅で水道直結の機器と言えば”洗濯機”があります。

ほとんどの家にある”洗濯機スペース”のように、”加湿器スペース”のようなものが普及して欲しいと、密かに思っています。そして、個人住宅の加湿器にも自動給水タイプを簡単に設置できるようになって欲しいです。

洗濯機と違って加湿器には排水機構が無いので、水道直結時の水漏れ対策は工夫が要ると思いますが。

まとめ

本記事では、水道直結可能な業務用加湿器について調べたときのメモをまとめてみました。

加湿器の全般的なことについては、以下の別記事にまとめてあります(長文)。

あわせて読みたい
吹き抜け住宅に家庭用最強クラスの加湿器(HD-244,FE-KXP23) 2024年版最強クラスの加湿器の最新記事はこちら 最新機種の情報をまとめ直して、以下の記事を作成してあります。よろしければご覧ください。 鼻、喉やお肌のコンディシ...

参考




最強クラスの加湿器の最新記事はこちら

最新機種の情報をまとめ直して、以下の記事を作成してあります。よろしければご覧ください。

記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版v2)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

お得情報

Yahoo!ショッピングやPayPayで

月が変わったら対象になってるかも…


すぐ使えるクーポン 2,000円分
即時付与
さらに後日3,000円分

LYPプレミアムの5,000円分特典の対象者はラッキー

解説はこちら

Yahoo!ショッピングの年間ベストストア 売れている商品ランキング

かんたんポイ活

えらべるPayやPayPayに交換!
PayPayやYahoo!ショッピングで使える!
目次