その他IT関連– tag –
-
IT
【量子計算機の優位性】量子超越性と暗号の安全性は等価らしい
日本の研究グループが量子超越性と暗号の安全性が等価であることを証明したというニュースを目にしました。 難しいのでNotebookLMに解説してもらいながら概要だけでも確認してみます。 世界初、量子超越性と暗号の安全性が等価であることを証明 2025年6月2... -
IT
VS Code ショートカットエラーで起動不可を復旧(アイコン真っ白)
Windows版のVisual Studio Code(VS Code)が起動できなくなって再インストールで復旧したときの話です。 VS Codeがショートカットエラーで起動できず PCの再起動後にVS Codeのショートカットアイコンが真っ白になり、起動できなくなりました。 VS Codeを... -
日常
【GAAD Japan 2025】アクセシビリティを考える日
世界各地でアクセシビリティを考える一日、GAADについての話題です。 本日開催されたGAAD Japan 2025をちょっと視聴したので、メモ程度ですが本記事にまとめておきます。 出典:GAAD JAPAN 2025 記事を聞き流し この記事の概要をポッドキャスト風のAI音... -
日常
【EXPO2025 大阪万博】バーチャル万博アプリでパビリオンやイベント巡り
いよいよ始まった大阪万博(EXPO 2025 大阪・関西万博)、現地に行く予定がある方も無い方も、無料アプリで簡単にバーチャル会場を楽しむことができます。 巨大ミャクミャクと踊る様子 大阪・関西万博、開幕 2025年4月13日、大阪・関西万博が開幕しました... -
IT
WinSCPでsftp,scp時に暗黙のumask
WinSCPでsftp、scp経由でファイルをアップロードした際、想定しないパーミッションになっていました。 暗黙的なパーミッション設定(umask相当)が適用されるようです。 本記事では、このWinSCPでsftp、scpを使用した際の暗黙的なパーミッション設定について... -
IT
VSCodeプレビューを別ウィンドウでファシリテーション
追記 その後、VSCodeの標準機能で別ウィンドウ表示ができるようになっていますので、本記事に記載されている手順を利用する必要性はありません。 会議の効率を高めるため、"リアルタイムで議事メモを書き、それを参加者に見せながら進行(ファシリテーショ... -
IT
複数の文字コードが混在したファイルの文字コードを統一する
まれに(?)、複数の文字コードが混在したファイルに遭遇します(Shift_JISとUTF-8の混在、EUC-JPとUTF-8の混在)。 そのファイルを使ってデータ処理しようとするとエラーになることが多いので、先に文字コードを統一しないといけません。 本記事では、そのよ... -
IT
Excelのデフォルト日付形式をYYYY-MM-DDにする(ISO8601)
身の回りの資料に記載する日付を、なるべくISO8601に沿って"YYYY-MM-DD"に統一しておこうと思い、調べていたときのことです(参考:Wikipedia)。よく使うツールの1つであるExcelでは、デフォルトの日付の表示形式が"YYYY/MM/DD"(月や日の0埋め無し)であり、... -
IT
VSCode v1.61以降のテレメトリー無効化(自動データ送信)
VSCode v1.61以降、自動データ送信(テレメトリー)の設定パラメタが変更になったようです。 本記事は、VSCodeのテレメトリー設定の無効化についてまとめたものです。 本記事の目的 VSCodeの新旧のテレメトリー設定パラメタを理解する。 基本 VSCodeのテレメ...
1