【3月末まで10,000P】PayPayカードのまるごとフラットリボ増額
これはすごい。通常時の5,000Pでもお得なのですが、期間限定でさらに5,000P上乗せで計10,000Pを獲得できます。
目次
まるごとフラットリボ年度末特別オファーで10,000P

このキャンペーン自体は常設なのですが、2025年3月31日までの期間限定で、通常時の特典5,000Pに加えて5,000Pを上乗せし、計10,000Pを獲得できます。
内容がリボ払いなので、誰にでもオススメするものではありませんが、手順に沿って取り組めば間違いなくお得です。リボ払い関連のキャンペーンはコスパ×タイパの良いものが多いと思います。
条件を達成するための利用金額に条件も無いので、高額な予算は不要です。
気を付けないといけないのは、まるごとフラットリボの解除し忘れくらいです。
普段使いのPayPayカードがしばらく自動リボ払い設定になるのが困る方は、2枚目の別カードを自動リボ設定無しで保有しておくと良いかもしれません。
このキャンペーンの取り組み手順はこちら
以下の記事に手順(私が実際に取り組んだ際の記録)をまとめてあります。
あわせて読みたい


【リボ手数料ゼロ手順】PayPayカード まるごとフラットリボ 5,000P キャンペーン
PayPayカードのリボ払いキャンペーンが開催中だったので参加することにしました。 リボ払い系のキャンペーンは、誰にでもオススメするものではありませんが、コスパ、タ…
PayPayカードのお得な発行方法はこちら
まだPayPayカードをお持ちでない方は、発行時にポイント等を獲得してから今回のキャンペーンに取り組むとさらにお得です。
あわせて読みたい


PayPayカード のお得な発行方法
ポイ活にピッタリのPayPayカードのお得な発行方法について解説します。 基本スペック等 PayPayカードは基本還元率が1%(ゴールドなら1.5%)なので、クレカ単体でシンプル…
まとめ
期間限定でPayPayカードのまるごとフラットリボのキャンペーンが増額になっている件をまとめてみました。
今年度も好調だったであろう各金融サービスは年度末に良いキャンペーン開催してますね。
-
【4/18更新】コスパ×タイパの良いポイ活案件まとめ(厳選案件からさらに集約)
コスパ×タイパを重視し、効率の良さそうなポイ活案件をまとめておきます。厳選系の案件の中から、現在も継続中のものや常設のものをピックアップしています。 追加の案… -
全家計の支出ルートをクレカとポイントで整理 V5 [2025年5月版]
我が家では、支出をポイント還元のあるクレジットカード経由の決済に集約しており、本記事ではその様子をなんとなく可視化します。 現在のコーディネイト 現在、以下… -
【2025年の請求書払い総まとめ】地方税(自動車税等)、公共料金をお得に
最近の色んなモノの値上げに困りつつも、税金や公共料金、各種支払いの請求書(払込票、納付書等)は遠慮なくやってくる訳ですが、”どうせ払うならお得にしたい” という… -
【4/21更新】たまに書く私のポイ活日記、記事にしきれないネタなど (β版)
私が取り組んだポイ活や気になったお得情報、改定等について、たまに書く日記みたいに更新していきます。記事にしきれていないネタも混じっているかもしれません。 試行…