【主要○○ペイの決済機能を比較】P/R/a/d/F/Vの違い (プリカ/ウォレット等も)
たくさんある○○ペイの中からメインのものを選ぶ際、ポイントの還元率や使えるお店の数以外に、対応している決済方法の種類を考慮するのも面白いです。”どんな支払いにも使える○○ペイ” があれば支出をまとめられてスッキリします。
本記事では、ポイ活においてよく利用される各○○ペイを決済機能ごとに比較してみます。比較対象は、PayPay(P)、楽天ペイ(R)、au PAY(a)、d払い(d)、ファミペイ(F)、VポイントPay(V)です。VポイントPayは含めなくても良かったのですが、私が三井住友カードをメインカードとして使用しているので一応足しました。
経緯
私は普段、○○ペイに関しては高還元ルートを活用して楽天ペイをメインで使っており、そのお得さや便利さを享受する一方で、プリペイドカードで利用できるようなカード番号での決済やタッチ決済には使えない点をちょっと残念に思うこともあります。コード決済だけでなく、他の決済方法にも対応していればさらに支出ルートをまとめられてスッキリするので。
やはり複数の決済ツールを使い分けるのは面倒なため、1つの○○ペイアプリが色々な決済方法に対応していると便利です。ということで、各○○ペイの決済機能に着目して自分なりに整理、可視化してみようと。
なお、本記事では各○○ペイの還元率やお得さでなく、決済機能に着目しています。
観点
以下の決済機能や関連機能の対応状況を比較します。
- 比較する決済機能
-
- コード決済
- ネット決済(そのペイの加盟店)
- カード番号決済(プリカとして)
- スマホタッチ決済(Apple Pay/Google Pay)
- 請求書払い(全般)
- 請求書払い(地方税:eL-QR)
- その他決済
- (決済機能以外)比較する関連機能
-
- チャージせずクレカ支払い
- 期間限定Pでの支払い
- オートチャージ
- Suicaへのチャージ
- キャリア決済でのチャージ/支払い
- 高還元ルート連携
結果:各○○ペイの比較
前述の観点に沿って整理した結果、以下のようになりました。
○: 可、 ×: 不可、 - : 評価対象外/データなし
PayPay | 楽天ペイ | au PAY | d払い | ファミペイ | VポイントPay | |
---|---|---|---|---|---|---|
単体還元率 (参考) | 最大2% (対象外あり) | 最大1.5% (対象外あり) | 0.5% (対象外あり) | 最大2% (対象外あり) | 0.5% (対象外あり) 店頭払いは1件10P | 0.25% |
コード決済 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ネット決済 (加盟店) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
カード番号決済 (プリカとして) | × | × | ○ (Mastercard) | ○ (Visa) | ○ (JCB) | ○ |
スマホタッチ決済 (Apple Pay/Google Pay) | × | × | ○ (Apple PayのQUICPayのみ) | ○ (iDと、Apple PayのみVisa) | ○ (QUICPay+と、Apple PayのみJCB) | ○ (iDとVisa) |
請求書払い (全般) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
請求書払い (地方税:eL-QR) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
その他決済 | オフライン支払い | – | 物理プリカ決済可 (タッチ決済も) | – | 翌月払い | PayPay、楽天ペイ、d払いに登録 |
以下は、決済機能そのものではありませんが、関連する機能についての比較です。
PayPay | 楽天ペイ | au PAY | d払い | ファミペイ | VポイントPay | |
---|---|---|---|---|---|---|
チャージせずクレカ支払い | ○ (他社クレカ可) | ○ (他社クレカ可) | × | ○ (他社クレカ可) | ○ (翌月払いのみ) | × |
期間限定Pでの支払い | × | ○ | – | ○ | ○ | ○ (チャージ可) |
オートチャージ | ○ | ○ | ○ (回線契約者のみ) | ○ | × | ○ |
Suicaへのチャージ | × | ○ (Androidのみ) | ○ (Androidのみ) ※0.5%還元 | ○ (Androidのみ) | ○ (バーチャルカードや翌月払い) | ○ (バーチャルカード) |
キャリア決済でのチャージ/支払い | ○ (まとめて支払い) | × | ○ (auかんたん決済) | ○ (電話料金合算払い) | × | × |
高還元ルート連携 | × | ○ | ○ | × | ○ | × |
感想:各○○ペイのコメントあれこれ
上記の比較の結果、決済機能においてはau PAYとd払いとファミペイがすべての項目で○になりました。さらにau PAYでは物理カードも利用できます。その他のPayPayや楽天ペイ、VポイントPayでは、主にプリカ機能やコード決済機能のいずれかがありません。
それぞれの○○ペイについてコメントします。
PayPay
PayPayは、コード決済とネット決済にのみ利用できます。
カード番号決済やタッチ決済といった機能はありません。PayPayカード(クレジットカード)と重複する機能は提供しないという方針であれば、それは金融サービスの設計思想かもしれません。一方で、オフライン決済といった画期的な機能もあります。
あと最近の話題としては、PayPayでの他社クレカ利用不可が撤回になったり、PayPayで使えない期間限定ポイントが誕生したりといったところでしょうか。
キャリア決済によるチャージではまとめて支払いで他社クレカを設定でき、ポイントの二重取りも可能です。
楽天ペイ
楽天ペイは、コード決済とネット決済にのみ利用できます。
カード番号決済やタッチ決済といった機能はありません。余談ですが、楽天カードに関しては、Androidスマホでのタッチ決済が楽天ペイアプリ経由での登録にのみ対応し、Google Payと排他になっていたりとややこしい話もありますので、楽天ペイ単独で全面的に挽回してほしい気もします。
その他、楽天ペイは、期間限定ポイントが使える点や、高還元ルートの出口として使える点が便利です。
ちなみに、私はメインの○○ペイとして楽天ペイを利用しています。
au PAY
au PAYは、コード決済とネット決済に加え、プリカとしてバーチャルカードと物理カードも利用できます。
対応できる決済機能が最も多いです。物理カードのプリカ残高とau PAYの残高は共有されます。なお、スマホのタッチ決済に関してはApple PayのQUICPayのみであり、Google Payやクレカとしてのタッチ決済には対応していません。
キャリア決済によるチャージでは、auかんたん決済を利用できます。ただし、基本的()に他社クレカは設定できません。
あとは、au PAYは高還元ルートのハブとしても優秀です。
d払い
d払いは、コード決済とネット決済に加え、プリカとしてバーチャルカードも利用できます。
対応できる決済機能が多いです。2024年にd払いタッチがリリースされ、スマホのタッチ決済機能を利用できるようになりました。プリカとしてバーチャルカードも利用できます。
その他、d払いでは、期間限定ポイントが使える点も便利です。
キャリア決済によるチャージでは電話料金合算払いで他社クレカを設定でき、ポイントの二重取りも可能です。
2024年にdカードPLATINUMのリリースに合わせてドコモ関連の金融サービスはかなり強化されています。
ファミペイ
ファミペイは、コード決済とネット決済に加え、プリカとしてバーチャルカードも利用できます。さらに翌月払い(後払い)も利用できます。
対応できる決済機能が多いです。
期間限定ポイント(ファミペイボーナス)も利用できます。
あとは、ファミペイは高還元ルートのハブとしても優秀です。
VポイントPay
VポイントPayは、プリカとしてバーチャルカードを利用できます。コード決済には対応しておらず、カード番号での決済と、スマホのタッチ決済のみです。単なるVisaのバーチャルカードアプリといった感じです。
一応、バーチャルカードはPayPayや楽天ペイ、d払いの支払い元に設定したり、Suicaのチャージに使用することはできます。
ただ、VポイントPayを使用する機会があるとしたら、どうしても使い道のないVポイントを消化したい場合や、VポイントPayギフトを獲得した場合くらいでしょうか。
なお、ポイントとしてのVポイント自体は、JRキューポやWAON POINT、ソラシドエア マイルへの交換も可能です。
結論:決済機能も考慮しつつ使いやすいものを
ここまで、各○○ペイの決済機能を私の主観に基づいた項目ごとに比較してみましたが、たくさん○がついているから必ずしもオススメという訳でなく、自分にとって使いやすいものを選べばOKだと思います。
決済機能としては、カード決済やスマホタッチ決済の対応状況を把握しておくと、日常のキャッシュレス決済の使い勝手をイメージしやすいでしょう。
決済機能以外では、普段利用しているECサイトや生活インフラ(通信回線や電力等)、資産運用、その他の各種サービスの利用やそれらによって貯まるポイントに合わせて経済圏ベースで○○ペイを選択することも多いと思います。また、その時々の還元率やキャンペーンに応じて複数の○○ペイを使い分けるケースもあるでしょう。
お気に入りの○○ペイをうまく活用して快適に過ごしたいですね。
我が家では、メインカードとして三井住友カードを、メインポイントとしてVポイントを使用しているのですが、VポイントPayが前述の通り役に立たないので、楽天ペイをメインで利用できるようプチ楽天経済圏と連携しています。
補足
参考情報
まとめ
本記事では、各○○ペイの決済機能ごとに比較してみました。