【0.5%還元の新積立】d払い × マネックス証券 かんたん資産運用で残高投資
d払いの新サービス “かんたん資産運用” がリリースされ、d払いアプリにおいてd払い残高積立を利用すると0.5%還元でマネックス証券での積立投資ができるようになりました。
【0.5%還元の新積立】d払い × マネックス証券 かんたん資産運用で残高投資
2025年7月31日、d払いアプリにて “かんたん資産運用” という新サービスがリリースされました。

本記事では、その中でもd払いアプリにおけるd払い残高積立というサービスに注目します。
d払い残高積立では、毎月5万円まで0.5%還元でマネックス証券での積立投資ができます。従来のdカードによるクレカ積立と併用可能です。ポイント還元を受けられる上限は5万円(250P還元)です。
つまり、マネックス証券での積立投資において、dカードのクレカ積立で毎月10万円まで、d払い残高積立で毎月5万円まで、合計で最大毎月15万円までの積立額がポイント還元の対象となります。

d払い残高に銀行口座からチャージするのはお得?
d払い残高は、銀行口座からの口座振替でチャージできます。

通常、チャージそのものでポイント還元を受けることはできないのですが、口座振替により特典を受けられる銀行口座があれば、ちょっとお得にチャージできます。
スルガ銀行のスマ口座あたりは、1件5円の特典がありますね。1,000円以上のチャージで5円のようです。


私はスルガ銀行の口座とd払いアプリのどちらも利用していませんが、d払い残高積立はこのような特典との併用がお得かと思います。
スルガ銀行では、新規口座開設がお得になるキャンペーンを開催中です。

あとは、ポイントサイトの案件も一応あります。ハピタスなど。
関連キャンペーン
はじめてマネックス証券とdアカウント連携してd払いで支払うと、20%還元を受けられるキャンペーンが開催中です。

公式ページ等
公式ページへのリンクを載せておきます。


詳細は以下のページに記載されています。
まとめ
d払いの新サービス “かんたん資産運用” がリリースされ、d払いアプリにおいてd払い残高積立を利用すると0.5%還元でマネックス証券での積立投資ができるようになった件についてでした。
積立投資においてポイント還元の対象となる金額が毎月15万円までというのは楽天証券と同じですね。楽天キャッシュほどのお得なチャージ方法はありませんが、利用している方にとってはポイント還元を受けられるようになるのでお得かと。
引き続きドコモ関連のサービスの動向にも要注目です。私は最近dカードPLATINUMで10万Pチャレンジ中です。

楽天キャッシュの活用や、楽天証券での投資については以下の記事にまとめてあります。

