DeNA PayのApple Pay/Google Pay、ワンバンク(B/43)からチャージで
DeNA Payはワンバンク(B/43)からチャージできるので、IDAREの残高消化の選択肢としてApple PayやGoogle Payでの支払いもできてちょっと便利ですね、という話をします。
IDAREやワンバンクからApple Pay、Google Pay

上記のようなルートを利用できます。
各種クレカ → IDARE → ワンバンク → DeNA Pay の順にチャージ、利用できます。
ユースケース
IDARE、ワンバンクはどちらもApple PayやGoogle Payに対応していないため店舗での支払い時には物理カードを持ち歩く必要性(発行する必要性)がありますが、上記ルートによってDeNA PayをApple PayやGoogle Payに登録して利用できるため、そのしがらみから解放されます。
つまり、物理カードを持ち歩かなくてもスマホさえあれば上記プリカの残高を消化できるという訳です。
普段からIDAREの年率2%ボーナスを獲得しながらワンバンクにチャージして残高消化されている方や、一時的なキャンペーン等でIDAREやワンバンクの残高の額が増えている方には、便利なルートかと思います。
一方で、このルートを使っても還元率が大幅にアップする訳ではないため、高還元ルートとして主役級と言えるものではありません。経由するカードも多くて手間です。ただ状況によっては便利なのでそのようなとき(?)が来たら活用しましょう。封鎖されても困るのでこっそりと慎ましく。
このチャージルートの準備方法
上記のチャージルートを利用するためにいは、IDARE、ワンバンク、DeNA Payが必要です。
お得な発行方法として、IDAREとワンバンクについてはポイントサイト案件や開催中のキャンペーンがあれば利用すると良いでしょう。


DeNA Payも、キャンペーンが開催されていれば活用しましょう。

あと、JAL PayからIDAREにチャージすることもできます。

(訂正あり)Visa割も
本記事の作成時点で、Apple PayでVisaのタッチ決済がお得になるキャンペーンが開催中です。
前述のルートがあれば、このようなApple Pay限定のキャンペーンにも参加できそうです。
DeNA PayはVisa割のキャンペーン対象外(になった?)
— 朝から昼寝 (happynap.net) (@happynapx) April 9, 2025
せっかくApple Pay使えるのに
「Visaでタッチ」を、Apple Payで。キャッシュバックキャンペーンhttps://t.co/m2UJPjiw7r pic.twitter.com/bxYWUL3p2L

参考までに、以下はポイ活用のサブ端末として中古iPhoneを選ぶ際の情報をまとめたものです。

高還元ルート関連記事
関連記事へのリンクです。



まとめ
DeNA PayのApple Pay/Google Payでの活用方法でした。
