【使い捨て実況】ダイニチ加湿器のカンタン取替えフィルター
ダイニチの加湿器用の使い捨ての加湿フィルターを使ってみたので、経過を記録しておきます。
使い捨ての加湿フィルターとは
ダイニチの使い捨ての加湿フィルターというのは、”カンタン取替えフィルター” のことです。

このフィルターはお手入れ不要で、汚れたら交換するだけでOKなのです。
従来のフィルター(抗菌気化フィルター)は、2週に1回の水洗いと、1カ月に1回のクエン酸洗浄が必要であり、交換サイクルは5シーズン (=5年) (※) に1回でした。
(※) 1シーズンを6カ月、1日8時間運転、水道水の硬度50mg/L(全国平均値)、月に1回クエン酸洗浄した場合 (詳細)
従来の抗菌気化フィルターの方が安いですし、5シーズン使えることになっています。
コストだけを考えると、従来の抗菌気化フィルター一択になるかと思います。
お手入れの手間が省けるというメリットに対して、どれだけのコストを許容できるかという価値観次第ですね。
我が家の経緯
私自身、長年ダイニチの加湿器を使ってきて、加湿フィルターのメンテナンスを面倒に思っていたので、このカンタン取替えフィルターに興味を持って、実際に使ってみることにしました。
だいぶ前にカンタン取替えフィルターを購入してあったのですが、従来の抗菌気化フィルターがそれなりに長持ちしていたので、なかなか出番が回ってこなかったところ、ようやく交換の頃合いになったきたので、使ってみることに。
いくつか前提事項を記載しておきます。
- 使用環境
-
- 使用している機種は2018年に購入したHD-243
最も加湿量の大きな機種で、対応している簡単取替えフィルターはH060525 - 自宅のリビングを含む吹き抜け空間の加湿用で、1階に設置
- 毎日の運転時間は8~16時間程度
平均12時間くらいとすると、メーカーの前提は1日8時間運転なので、その1.5倍 - 使用時期は、1月後半に使用開始
春頃のシーズン終了まで使いたいな
- 使用している機種は2018年に購入したHD-243
- 使い方の工夫
-
- 給水タンクが空になった状態で長時間放置しない
個人的に、加湿フィルターが乾燥すると汚れや性能劣化、あるいは臭いが発生しやすくなる気がするので、それを避けるため - 使い捨てと言いつつ、汚れや劣化があれば、たまにお手入れを実施予定
別記事に記載したように、加湿性能の低下を心配しているので、様子を見ながら2か月程度で汚れの様子をチェックしてお手入れしてみるつもり(運転時間が長いのでもう少し期間は短いかも)
- 給水タンクが空になった状態で長時間放置しない
- 我が家で使用している加湿器についてはこちら
- あわせて読みたい【2025年】吹き抜け住宅に使える家庭用最強クラスの加湿器を比較 ―HD-PN245(HD-PC2400G) vs FE-KXP23― 鼻、喉やお肌のコンディション維持のため、”加湿”は最も重要です。 育児、介護や在宅勤務等により家にいる時間が長くなったり、アレルギーや感染症への対策が必要になっ…
上記のように使ってみて、カンタン取替えフィルターがどれくらい持つのか確認してみたいと思います。
カンタン取替えフィルターを使用した経過
以降は、カンタン取替えフィルターを使用した経過を記載しておきます。
購入したのは、最も加湿量の大きな機種向けの以下のフィルターです。

【1月後半】開封~使用開始
まずは開封から。




という感じで、使い始めてみます。
【更新予定】
その後の経過も更新予定です。
まとめ
ダイニチの加湿器で利用できる使い捨ての加湿フィルターを使ってみたので、経過を記録しておきます。


