\ 【スマイルSALE】P-up要エントリー /

【使い捨て実況】ダイニチ加湿器のカンタン取替えフィルター

当サイトには広告を含みますが、広告でなく単なる紹介等の場合もあります。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

ダイニチの加湿器用の使い捨ての加湿フィルターを使ってみたので、経過を記録しておきます。

この記事は、使用経過に合わせて更新していきます。

目次

使い捨ての加湿フィルターとは

ダイニチの使い捨ての加湿フィルターというのは、”カンタン取替えフィルター” のことです。

このフィルターはお手入れ不要で、汚れたら交換するだけでOKなのです。

従来のフィルター(抗菌気化フィルター)は、2週に1回の水洗いと、1カ月に1回のクエン酸洗浄が必要であり、交換サイクルは5シーズン (=5年) (※) に1回でした。
(※) 1シーズンを6カ月、1日8時間運転、水道水の硬度50mg/L(全国平均値)、月に1回クエン酸洗浄した場合 (詳細)

従来の抗菌気化フィルターの方が安いですし、5シーズン使えることになっています。

コストだけを考えると、従来の抗菌気化フィルター一択になるかと思います。

お手入れの手間が省けるというメリットに対して、どれだけのコストを許容できるかという価値観次第ですね。

我が家の経緯

私自身、長年ダイニチの加湿器を使ってきて、加湿フィルターのメンテナンスを面倒に思っていたので、このカンタン取替えフィルターに興味を持って、実際に使ってみることにしました。

だいぶ前にカンタン取替えフィルターを購入してあったのですが、従来の抗菌気化フィルターがそれなりに長持ちしていたので、なかなか出番が回ってこなかったところ、ようやく交換の頃合いになったきたので、使ってみることに。

いくつか前提事項を記載しておきます。

使用環境
  • 使用している機種は2018年に購入したHD-243
    最も加湿量の大きな機種で、対応している簡単取替えフィルターはH060525
  • 自宅のリビングを含む吹き抜け空間の加湿用で、1階に設置
  • 毎日の運転時間は8~16時間程度
    平均12時間くらいとすると、メーカーの前提は1日8時間運転なので、その1.5倍
  • 使用時期は、1月後半に使用開始
    春頃のシーズン終了まで使いたいな
使い方の工夫
  • 給水タンクが空になった状態で長時間放置しない
    個人的に、加湿フィルターが乾燥すると汚れや性能劣化、あるいは臭いが発生しやすくなる気がするので、それを避けるため
  • 使い捨てと言いつつ、汚れや劣化があれば、たまにお手入れを実施予定
    別記事に記載したように、加湿性能の低下を心配しているので、様子を見ながら2か月程度で汚れの様子をチェックしてお手入れしてみるつもり(運転時間が長いのでもう少し期間は短いかも)
我が家で使用している加湿器についてはこちら

上記のように使ってみて、カンタン取替えフィルターがどれくらい持つのか確認してみたいと思います。

カンタン取替えフィルターを使用した経過

以降は、カンタン取替えフィルターを使用した経過を記載しておきます。

購入したのは、最も加湿量の大きな機種向けの以下のフィルターです。

【1月後半】開封~使用開始

まずは開封から。

4個入り(シーズン中に1回交換した場合にピッタリの量)。
くすんだピンクが渋い。
普通のフィルタと同じなのかな。
加湿器にセット。

という感じで、使い始めてみます。

【更新予定】

その後の経過も更新予定です。

まとめ

ダイニチの加湿器で利用できる使い捨ての加湿フィルターを使ってみたので、経過を記録しておきます。

記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版v2)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

お得情報

Yahoo!ショッピングやPayPayで

月が変わったら対象になってるかも…

などで使える
2,000円分のPayPayポイント(期間限定)
即時付与
さらに後日3,000円分

LYPプレミアムの5,000円分特典の対象者はラッキー

解説はこちら

Yahoo!ショッピングの年間ベストストア 売れている商品ランキング

ふるさと納税のポイント還元が無くなる前に

目次