\ 【マラソン中です】最大11倍! /

【アマギフ改悪と対策】Amazonギフトカードが15円で買えなくなってる件

当サイトには広告を含みます。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

Yahoo!ショッピングやPayPayで

Amazonギフトカードが15円で購入できなくなりましたね。現状と対策を簡単にまとめます。

本記事の内容は、個人的な調査結果や経験、推測、感想に基づいています。
正確かどうか、最新かどうかについては適切な情報をご確認ください。

チャージタイプの最低購入金額も100円から150円になったという情報をお見かけしましたが、私は2025年9月23日時点で100円で都度チャージの方で購入できました。

目次

【アマギフ改悪と対策】Amazonギフトカードが15円で買えなくなってる件

Amazonギフトカードの種類ごとの最低購入金額(最低チャージ金額)は以下のとおりです。

アマギフの種類最低購入金額
チャージタイプ100円
15円も購入可(後述)
デジタルタイプ
eギフト(Eメール/携帯番号)
15円 → 150円
配送タイプ
物理カード
500円
商品券タイプの場合
印刷タイプ
PDF形式
1,000円
その他
店頭のPOSAカード等々
(略)
Amazonギフトカードの種類
印刷タイプとか知らなかった…

上記のとおり、Eメールや携帯電話番号で受け取れるeギフト形式(デジタルタイプ)の最低購入金額が15円から150円に引き上げられました。2025年9月時点で変更があったようです。

キャンペーンの条件達成のための支払い実績作りからクレカのドル付けまで、ポイ活ユーザーにとっては非常に重宝していた商品かと思いますが、値上げですね~。

なお、オートチャージでは引き続き15円の購入が可能なので、それを対策として以降で説明します。

対策:15円のオートチャージを本日付けで実行する

Amazonギフトカードのチャージタイプの商品ページから、オートチャージを選択して開始日を本日にすれば、15円で、即時で、購入可能です(本記事の作成前に試してみました)。

出典:Amazon

なお、Amazonのアカウント1つにつきオートチャージ設定は1件だけなので(ですよね?)、オートチャージで新たに購入(=新規にオートチャージ設定)をすると、今までのオートチャージ設定は消えてしまいます。

別の購入用アカウントがあれば複数のオートチャージ設定をすることも可能だと思いますが(Amazon.co.jpプライバシー規約にお買い物用の複数アカウントについては言及あり、ただし出品用アカウントの複数保有は原則不可)、Amazon側の検知システムで何かしら引っかかるとアカウントロック等の対象になったりする心配もあるので使い方には気を付けましょう。

感想

仮にAmazon側が少額チャージを減らしたい意向だとすると、そのうち上記のオートチャージについても15円の設定はできなくなるかもしれませんね。

15円チャージに絶対的なこだわりが無ければ、チャージタイプの都度購入でも100円から買えます。程よく利用するのが良い気もします。

ちなみに、配送タイプは色んなデザインがあります。おもしろい。おみやげやプレゼントで喜ばれる場面もあるんでしょうね。

出典:Amazon

まとめ

Amazonギフトカードが15円で購入できなくなった件についてでした。

超余談の役に立たない豆知識ですが、Amazonギフトカードってアフィリエイト報酬が0%(0円)だったりします。

記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版v2)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

お得情報

ふるさと納税のポイント還元が無くなる前に

目次