【チャージルート勉強】どこでもマジカ
最近リリースされたmajicaアプリのバーチャルカード機能、どこでもマジカのチャージルートを勉強しておきます。後日、majicaの残高をチャージできたときに活用してみたいと思います。
本記事は、参考になったYoutube動画やX投稿のご紹介です。自分では調べ切れないので助かります。
どこでもマジカ のチャージ
majicaアプリのバーチャルカード機能、どこでもマジカ。

他社クレカからのチャージはできないので、汎用的な高還元ルートに組み込むことは難しそうですが、出口は色々とありそうです。
Youtubeチャンネル、POIYOBI(ポイ活予備校)さんの貴重な検証結果の動画を見ながら、チャージルートをチェックしてみます。
以下のZ家さんのポストも参考にさせていただきました。
参考にさせていただきます
— 朝から昼寝 – ポイ活など (@happynapx) July 7, 2025
えらべるPay→gift wallet→majicaギフト券からANA Pay / くまモン!Pay行けるかな https://t.co/QnMBldekbu
試してみたいルート
上記の情報を参考に、以下のルートを試してみたいと思っています。
えらべるPay → gift wallet → majicaギフト券 (+3%還元) → majicaマネー (どこでもマジカ0.5%還元?) → ANA Pay (0.5%還元) → 楽天Edy → 楽天キャッシュ → 楽天ペイ(1.5%還元) or 楽天証券(0.5%還元)
※実用性というより、とりあえずやってみたいというだけです。
以下は上記ルートの各要素に関する記事です。




えらべるPayの残高が足りない
上記のルートを試すための原資としてえらべるPayの残高が必要なのですが、残念ながらいま手持ちがありません。
ということで、最近はTikTok Liteを毎日開いてちまちま貯めてます。TikTok LiteのポイントからえらべるPayに交換できるのですが、交換回数は1日1回まで、かつ交換単位は100円分、その次がいきなり3,000円分なんですよね。1,000円分くらいで交換できれば良いのですが。100円分だと前述のルートを試すにはちょっと少ないのですが、かと言って毎日100円分ずつ交換するのも面倒です。もうしばらく?したら3,000円分のポイントが貯まりそうなので、貯まったら試そうかと思います。それまでに封鎖あるいはgift walleltの還元率がダウンしていないことを祈ります。
ちなみに、TikTok Liteの招待キャンペーンでは簡単な手順で5,000円分のえらべるPayやPayPayに交換できるポイントを獲得できます。もし興味がありましたらお試しを。

まとめ
最近リリースされたmajicaアプリのバーチャルカード機能、どこでもマジカのチャージルートの勉強でした。
