【嬉しい】 2025年1月25日より eMAXIS Slim 信託報酬率がさらに引き下げ
人気の投資信託、eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)シリーズの信託報酬率がさらに引き下げに。
目次
2025年1月25日より信託報酬率を引き下げ
eMAXIS Slimシリーズのコンセプト、「業界最低水準の運用コストを将来にわたってめざし続ける」に基づき、下記 2 ファンドの信託報酬率が引き下げられます。特に人気のS&P500のファンドを引き下げ対象に含みます。
他社ファンドとの競争
S&P500については、楽天やステート・ストリートのファンドとの競争にも注目が集まります。NISA口座等を活用した長期投資において信託報酬率のコストは重要なので、このように競争してもらえるのはありがたいですね。
投資信託「eMAXIS Slim S&P500」手数料下げhttps://t.co/VBRJoZjlmO
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) December 9, 2024
三菱UFJアセットは25年1月下旬にも信託報酬を年0.08140%以下に引き下げます。純資産残高は6兆円超と国内最大ですが、足元では他社とのコスト引き下げ競争が過熱。資金流出を防ぎます。 pic.twitter.com/hPOHHzVXas
現状、eMAXIS Slim S&P500は6兆円超もの純資産残高を有しており国内最大ですが、各社の競合対策が続いています。
まとめ
人気の投資信託、eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)シリーズの信託報酬率がさらに引き下げになる件を簡単にまとめておきました。
年末のポイント大掃除で集約したdポイントを使ってS&P500を購入しようとしたら、この引き下げのお知らせを見つけました。
【年末のポイント大掃除】dポイント増量キャンペーンにようやく着手
もう交換はお済みですか?期限が迫っています。 面倒で後回しにしていたのですが、dポイント増量キャンペーンに取り組むべく、ようやく交換に着手しました。 dポイント…
【主要ポイント投資まとめ】メインじゃないポイントも使い道に迷わない方法
“メインで貯めていないポイントは投資に使う” と基本ルールを決めておけば、ポイントの使い道に迷う煩わしさから解放されます。 本記事は、主要な共通ポイントサービス…