【日替わり】Amazonタイムセール

【修行完了】 JQ CARD セゾン GOLDへのインビテーションをいただくまで

当サイトには広告を含みます。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

2024年1月24日夜~25日朝あたりに、JQ CARD セゾン (JCB) にて、JQ CARD セゾン GOLD へのインビテーションをいただきました

修行完了

インビテーション経由でのみ発行可能と言われている裏メニュー (?) のJCBブランドのGOLDが欲しかったので、無事にインビテーションをいただけて良かったです。

実は当初、JCBブランドはインビテーション経由でGOLDを発行できることを知らず、AMEXを発行してしまいまして、その後追加でJCBを発行しました。

本記事では、JQ CARD セゾン GOLDへのインビテーションをいただくまでの経過をまとめておきます。

同じ利用方法、利用金額で必ずインビテーションを受け取ることができることを保証するものではありません。

目次

背景

まず、JQ CARD セゾン GOLD を発行しようと思った背景についてです。

スペック優秀なゴールドカードがインビテーションで年会費無料になると聞いて

出典:【公式】JQ CARDセゾンGOLD | クレジットカードはセゾンカード

JQ CARD セゾン GOLD は、比較的新しいクレカです。

2023年3月に発行開始され、その後、一般カードからのインビテーションのサービスも開始されました。インビテーション経由で発行すると、年会費11,000円 (税込) が無料になります。

電子マネーのチャージや投信クレカ積立、ポイント交換ルート等、ポイ活的な面から優秀そうなスペックだったので、インビテーションをいただけるかチャレンジしてみたいと思いました。

あとは、単にGOLDカード修行的なことがしたかったという感じです。

JQ CARD セゾン GOLD の使い道

メインカードは別のクレカなので、特定用途向けです。

例えば以下あたりの用途が考えられますが、カードが届いたらゆっくり考えたいと思います (果たして本当に使うのかどうか…)。

  • ファミペイau PAYへのチャージ
  • 投信クレカ積立の利用 (大和コネクト証券、セゾンポケット)
  • 100万円利用で1万P (100万円ピッタリなら基本還元率0.5%と合わせて実質1.5%還元)
  • ポイント交換ルートの確保 (JRキューポ → 永久不滅ポイント)
    さらに、みずほマイレージクラブカード/ANAがあれば、ANAマイルへの交換も可 (70%)。

その他、条件によってはメインカードとしても使える優秀なスペックなので、興味がありましたら公式サイト等でご確認ください。

大和コネクト証券のお得な口座開設方法は以下の記事にまとめてあります。

メインカードはプラチナプリファード

ちなみに私のメインカードは、三井住友カード プラチナプリファードです。

使い方は以下の記事にまとめてあります。もし興味がありましたらご覧ください。

経過

2023年8月25日:入会

クレジットカード発行の申込日 or 審査完了日です。



ポイントサイトに案件は無いようなので、公式サイトから直接申し込みます。

2023年9月7日:0% (Amazonギフトカードのオートチャージ開始)



クレジットカードが届いてから、Amazonギフトカードの画面から、JQ CARDセゾンを支払い元としてオートチャージ設定をします。

GOLDインビテーションをいただくためには、”毎月15円チャージ” のような情報も見かけましたが、なんとなく “毎日50円” にしてみました (あまり根拠はありません)。



メーターは、セゾンPortalアプリから確認できます。

0%からスタートです。

2023年9月12日:15%



15%になりました。

5%刻みで増えていきます。

Amazonギフトカードのオートチャージ開始から、2,3日程度遅れて増え始めた気がします。

2023年9月15日:30%



その後、毎日5%増えています。

2023年9月19日:50%



サクサク進みます。

2023年9月25日:75%



あれ?メーターが75%から進まなくなってしまいました。

2023年9月29日:75%



今週はメーターが増えませんでした。

何かの上限があるんでしょうか。

10月に入って数日経ってもメーターが増えなければ、Amazonギフトカードの “毎日50円チャージ” は解除しようかと思います。

あとは、大和コネクト証券のクレカ積立も設定してあるので (毎月5日) 、その支払いによるメーター増加があるかも確認しようと思います。

ということで10月に再確認予定。

2023年10月8日:99%



大和コネクト証券のクレカ積立で30,000円買付(10月6日約定)の後、10月8日 (日曜日) の夜にメーターが99%になっていました。

ここまでの利用金額は合計31,400円です。

  • 30,000円 (クレカ積立)
  • 1,400円 (Amazonギフトカードのオートチャージ)

99%から100%にするための条件は?

99%から100%にするための条件はあるのでしょうか。

X (旧Twitter) で検索してみると、”インビテーション来た!” というポスト (ツイート) は随時発信されています。

※10月頭のインビテーション獲得ポストは多く見かけましたが

  • 半年間は使用しないといけない説
  • 3カ月に1回インビテーション発行される説

等、見かけましたが、すべてのケースに当てはまる条件でもないようです。

おそらく、利用状況やカード会社側のスケジュールに応じて随時判定なのかと思います。
あと個人的な推測として、入会時点等の信用情報によっても、100%達成の条件は変わるかもしれません。

今後の使い方

さすがに “99%のままずっと100%にならない” という嫌味なことにはならないと思うので、しかるべきタイミングで100%になると信じて、ゆるく利用し続けようと思います。

  • クレカ積立は毎月1,000円に変更 (なんとなく)
  • Amazonギフトカードの “毎日50円チャージ” は “毎週50円チャージ” に変更 (なんとなく)

2023年12月4日:99%

現在も99%です。

発行から3カ月は経過しました。

引き続き、ゆるく利用していきます。

2024年1月24日夜~25日朝あたり:100%

やっと、お待ちかねの 100% になりました!

2023年8月25日の入会日から、ちょうど5カ月目です。

早速、申込み

早速、申し込みます。

なお、iPhoneのアプリ (セゾン Portal) からは、以下のボタンをどう頑張って押しても反応しませんでした

仕方が無いので、たまたま持っていた Android 端末の方にアプリを入れて試してみたところ (二要素認証の登録は必要)、うまく申込みできました。

ボタンを押してから数秒で “発行手続きが完了” の画面になりました。

何かしらの審査はしているはずですが、インビテーション経由だとほぼ確実に通過するくらいの自動審査ですかね。どうなんでしょう。まぁここまでじらしておいてやっと100%になったところでまさかの審査落ちとかあり得ないと思いますが…。

その後しばらくすると、アプリ内の表示はゴールド仕様に変わっていました。

ちゃんとJCBになってます、目標達成です。

今まで使用していたカードの方は、約1か月後に自動解約となるそうです。

インビテーションをいただくまでの利用金額

インビテーションをいただくまでにJQ CARD セゾンをどのように利用したか、まとめておきます。

時期用途金額
~ 2023年9月10日
(10月請求分)
Amazon (ギフトカード)150円
~ 2023年10月10日
(11月請求分)
Amazon (ギフトカード)1,450円
大和コネクト証券30,000円
~ 2023年11月10日
(12月請求分)
Amazon (ギフトカード)250円
nanaco ApplePay チャージ1,000円
大和コネクト証券1,000円
~ 2023年12月10日
(1月請求分)
ファミペイチャージ
(楽天ギフトカード購入用)
20,000円
Amazon (ギフトカード)200円
大和コネクト証券1,000円
~ 2024年1月10日
(2月請求分)
※この引落し日より前にインビ獲得
ファミペイチャージ
(楽天ギフトカード購入用)
20,000円
20,000円
Amazon (ギフトカード)200円
大和コネクト証券1,000円
合計76,250円

メインカードが他にある状況での利用だったので、普段のお買い物やサービスには直接使いませんでした。

ということで、用途は Amazon ギフトカードと大和コネクト証券、ファミペイ、nanacoといった感じで、どうしても電子マネーや証券あたりです。

届いた

キレイなので券面の写真と動画をアップしました。

AMEXは…?

当初、JCBブランドはインビテーション経由でGOLDを発行できることを知らず、JQ CARDセゾン のAMEXブランドを発行してしまいました。

その後追加でJCBを発行し、無事インビテーションをいただいた訳ですが…手元に残ったAMEXはどうしましょう。

JQ CARD セゾンでは、2枚目のインビテーションはいただけないという話は目にします。

また今後考えます。

クレジットカードは、希望するブランドで間違えずに発行しましょう。

一般カードは、年1回は利用しないと年会費がかかる点に注意

(参考) JQ CARDセゾンでのクレカ積立

JQ CARDセゾンでは、クレカ積立として大和コネクト証券とセゾンポケットを利用できます。

私は大和コネクト証券を開設&お得な口座開設方法

私は大和コネクト証券の口座を開設しました。

当時の仮定として、2024年の新NISA対応以降、GOLDになったときの100万円利用 (10,000P) を大和コネクト証券だけで達成できそうなら、大和コネクト証券のみで良いと思っていました。その場合、セゾンポケットの口座開設は見送るつもりでした。

その後、実際にクレカ積立の毎月の上限金額が10万円となり、100万円利用 (10,000P) を大和コネクト証券だけで達成可能になっています。

大和コネクト証券のお得な口座開設方法は以下の記事にまとめてあります。

まとめ

本記事では、JQ CARD セゾン GOLD へのインビテーションをいただくまでの経過をまとめてみました。

同じ利用方法、利用金額で必ずインビテーションを受け取ることができることを保証するものではありません。

最後に、JQ CARD セゾンでクレカ積立が可能な証券会社についてご紹介します。興味がありましたらご覧ください。

記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版v2)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

お得情報

Yahoo!ショッピングやPayPayで

かんたんポイ活

えらべるPayやPayPayに交換!

10分くらいで3,000円分もらえるTikTok Liteポイ活

即時付与

期間限定かも

通常バージョン(5,000円分)はこちら

PayPayやYahoo!ショッピングで使える!
目次