【契約するなら2025年3月中に】楽天モバイル 解約事務手数料のルール改定
楽天モバイルでは2025年4月から解約事務手数料の請求条件が変更になり、回線利用開始から1年以内の契約解除に対して解約事務手数料が発生するので、契約をするのであれば2025年3月中に済ませておいた方が良いかと思います。
目次
楽天モバイル 解約事務手数料のルール改定
楽天モバイルでは2025年4月から解約事務手数料の請求条件が変更になります。
回線利用開始から1年以内に契約解除された回線では、最大1,078円(税込)の解約事務手数料が発生するようになります。

あわせて読みたい
一部のお客様における解約事務手数料の請求方針変更について | 料金・サービスのお知らせ | 楽天モバイル
「一部のお客様における解約事務手数料の請求方針変更について(2025/03/07)」についてのお知らせ(楽天モバイル)
実際の解約事務手数料の金額は、割引を適用している各種プログラムにより異なる場合があります。
契約をするのであれば2025年3月中に
2025年3月までに契約した場合、上記の条件は適用されませんので、回線利用開始から1年以内に契約解除する可能性がある場合には、3月中に契約を済ませた方が良いでしょう。
なお、2025年3月までの契約であっても、利用実態がない回線についての解約事務手数料のルールもあるので(後述)、1年以内に解約する可能性がある場合には注意しましょう。
2025年3月までは、利用実態がない回線への解約事務手数料の請求あり
上記の話題に関連して、2025年3月までの間は、以下のページで説明されている解約事務手数料のルールが適用されています。
あわせて読みたい
(更新)利用実態がない回線への契約解除料(解約事務手数料)請求開始のお知らせ | 料金・サービスのお知…
「(更新)利用実態がない回線への契約解除料(解約事務手数料)請求開始のお知らせ(2024/01/29)」についてのお知らせ(楽天モバイル)
まとめ
楽天モバイルでは2025年4月から解約事務手数料の請求条件が変更になり、回線利用開始から1年以内の契約解除に対して解約事務手数料が発生するので、契約をするのであれば2025年3月中に済ませておいた方が良いかと思います。
本記事作成時点で、楽天マジ得フェスティバルということで、大きな報酬のキャンペーンが開催中です。私もこの機会に契約しました。気になる方はご検討を。
あわせて読みたい


楽天モバイルの新規/MNPで2万P(カードも新規なら+2万Pも狙える)
楽天マジ得フェスティバルということで、楽天カード会員限定で楽天モバイルの新規申込みにより計20,000Pを獲得できるキャンペーンが開催中です。楽天カードの新規入会も…
あわせて読みたい


全家計の支出ルートをクレカとポイントで整理 V5 [2025年3月版]
我が家では、支出をポイント還元のあるクレジットカード経由の決済に集約しており、本記事ではその様子をなんとなく可視化します。 現在のコーディネイト 現在、以下…