\ ブラックフライデー開催中! /

【速報&悲報→大丈夫だった】11月18日にミニストップで楽天ギフトカードの取り扱い終了か

当サイトには広告を含みますが、広告でなく単なる紹介等の場合もあります。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

2025年11月18日にミニストップにおいて楽天ギフトカード(楽天バリアブルカード)の販売が終了するという情報が流れていました…が、楽天ギフトカードの仕様変更に関する情報のうちミニストップでの販売終了に関する部分だけが先に広まってしまったことによるプチ騒動だったようなので、結果的にあまり問題ありませんね、という話題です。

落ち着いて、お店や他のお客さんなど周囲の迷惑となる行動は控えましょう。

本記事の内容は、個人的な調査結果や経験、推測、感想に基づいています。
正確かどうか、最新かどうかについては適切な情報をご確認ください。

目次

結論:今後もミニストップで楽天ギフトカードは販売される

楽天キャッシュの公式ページにて、楽天ギフトカードの商品仕様変更に関するお知らせが公開されていました。

出典:【重要】「楽天ギフトカード」商品仕様変更のお知らせ | 楽天ギフトカード

従来の楽天ギフトカードが販売終了し、新しい仕様の楽天ギフトカードの販売が開始されます。

ミニストップをはじめ、各コンビニで楽天ギフトカードを購入できなくなるといったことにはなりません。安心しましょう。

ただ、Xに投稿されていた販売終了と書かれたポップ掲示の文面を見たら、まさに買えなくなるように読み取ってしまいますね…

変更点:新旧の楽天ギフトカード

新旧の楽天ギフトカードの変更点や切替スケジュールについてです。

従来(旧)の楽天ギフトカード

従来の楽天ギフトカードの販売終了予定日は以下です。

・セブン-イレブン: 2025年11月17日(月)
・ファミリーマート: 2025年11月17日(月)
・ミニストップ: 2025年11月18日(火)

上記の日程より先に店舗ごとの在庫が無くなれば、その時点で販売終了となる場合があります(と書かれると、早く無くなっちゃいますね)。

ミニストップのPOP掲示内容や楽天キャッシュのお知らせページの内容から、楽天バリアブルカードが販売終了となるようです(チャージ金額をレジで指定できるタイプ)。

新しい楽天ギフトカード

今後は、あらかじめ設定された6つの金額から選べる新しい仕様の楽天ギフトカードの販売が予定されています。

変更後の詳細については、改めて楽天キャッシュの公式ページにてお知らせがあるそうです。

金額を1円単位で指定できなくなるのはちょっと不便ですが、とりあえず楽天ギフトカードが購入できなくなるといったことは無いので安心ですね。

ところで、6つの金額から選べるという記載はちょっと気になりますね。券種は1つだけで、レジで金額を6つの中から選べるのかな?(そんなPOSAカードありましたっけ?レジ側が対応してる?)もしくは、券種が6つになってしまう場合には、額面ごとの在庫数の偏りやスペースの問題もあるので、欲しい額面の楽天ギフトカードを購入しづらくなるといった心配があるかもしれませんね。

一応の余談ですが、セブン-イレブン、ファミリーマート、ミニストップのうち、いずれかのコンビニで新しい仕様の楽天ギフトカードを販売しないものが出てくる可能性がゼロとも言い切れないので、その発表があるまで注意は必要かもしれません。大丈夫だと思いますが。

当初の情報:11月18日にミニストップで楽天ギフトカードの取り扱い終了か

以下は、今回の情報が出回り始めた当初、ミニストップで楽天ギフトカードの販売が終了となる可能性が高いと考えられていた時点の内容です。

Xの投稿にて、2025年11月18日にミニストップにおいて楽天ギフトカード(楽天バリアブルカード)の販売が終了するという情報を拝見しました(他にも多数の投稿が)。

ミニストップ全店舗が対象ですかね。手書き案内などではなく、きちんとしたポップ掲示に見えるので全店舗が対象のような気がします。

つい先日、毎月10日のWAON 5%還元の特典で楽天ギフトカードが対象外になったところです。

ファミリーマートとセブン‐イレブンはどうなるんでしょう。

ミニストップでは、楽天ギフトカードを求める一部の利用者の行動が問題になったりもしていたようなので、ミニストップ側の判断かな…?

ミニストップで楽天ギフトカードを購入する方法は、高還元ルートにおいて最大の還元率で楽天キャッシュを調達できるルートでしたが、とうとう封鎖でしょうか。

残る他のルートについても、寡占化や過熱化が進んで何か問題が起きたりすれば、それらの継続すら怪しいかも…と悪いシナリオを考えると心配になります。

参考:その他の楽天キャッシュ調達ルート

他の楽天キャッシュ調達ルートとしては、以下のようなものがあります。

  • ファミリーマートで楽天ギフトカード購入
  • セブン‐イレブンで楽天ギフトカード購入
  • 楽天Edy→楽天キャッシュに交換(要Android)

各パターンについては以下の記事にまとめてあります。

楽天Edy→楽天キャッシュに交換するルートでは、Android端末のおサイフケータイ機能が必要です。

Android端末で楽天Edy→楽天キャッシュに交換する場合

楽天Edy→楽天キャッシュに交換するためには、Android端末が必要です。

Android端末を持っていない場合、その入手方法として、中古で探したり、楽天モバイルなどのキャリアで新品を安く入手したりするといった方法が考えられます。

中古のAndroid端末を探す場合

中古のAndroid端末は、フリマサイトや中古スマホを扱うお店で購入できます。

新品を安く入手する場合

維持費の安価な楽天モバイルだと、以下のようなキャンペーンが開催中です。

OPPO A3 5G、arrows We2 が1円で購入できるキャンペーンです。20,000円値引き(税抜き)相当です。

他社からの回線乗り換えが条件であり、その他のキャンペーンとは併用不可です。

とりあえず1円で端末が欲しい場合にはピッタリです。

まとめ

販売終了にならなくて良かったですね!

記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版v2)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

楽天市場

目次