PayPayの他社クレカ紐づけ方針の行方
他社クレカの登録が不可になりそうだったPayPayですが、2024年12月には方針転換で他社クレカを引き続き利用できる方向で検討している旨の発表があったものの、その後の音沙汰がありませんね。
いったん、風化する前に状況をおさらいしておきます。
PayPayの他社クレカ紐づけを巡る経緯あれこれ
他社クレカの登録が不可になりそうだったPayPayですが、2024年12月には方針転換で他社クレカを引き続き利用できる方向で検討している旨の発表がありました。

からの、2025年5月にOlive × PayPay連携の発表。

その後、2025年春頃(夏以降に入る手前)には「新たな決済方式の詳細告知」がある予定でしたが、今のところ告知は無いので俺たちの夏はまだ終わっていない的なノリなのかもしれません(むしろ春か)。

大きな問題は無いので今後もゆるく注視
とは言っても、他社クレカを普通に使えてはいるので特に大きな問題はありません。
最近、VポイントPayをPayPayに紐づける使い方も便利になったので、今後も変わらず利用できるかどうか気になってこの件を思い出しました。

VポイントPay が Olive × PayPay連携の優遇対象(三井住友カードが発行するクレカたちと同様に)になったりするとさらに面白いかも。
ということで、今後も状況をゆるく注視したいと思います。
ちなみに、PayPayに他社クレカを登録した際には、以下の記事で触れているような注意点があります。

まとめ
PayPayの他社クレカ紐づけ方針についてのおさらいでした。
ところで最近では、Binance JapanとのPayPayマネーやPayPayポイントの連携サービスが発表されています。現段階では要るか要らないか分からない機能ですが(個人の感想です)、この連携をしっかり発展させてWeb3やステーブルコイン関連で有意義な使い方ができるようになると面白そうですね。
これはとても良いニュースでは?
— 岡部典孝 JPYC代表取締役 (@noritaka_okabe) November 21, 2025
あとはBinance Japanが電取業取ってPaypayからJPYCを買えるようにしてくれたらほぼ完璧なエコシステムになる。 https://t.co/3sIBxY6d8z










