NIMASOのMagSafe対応スタンド付きスマホケースが壊れたけど無償交換してもらえた話
iPhone16用にNIMASOのMagSafe対応のスタンド付きスマホケースを使っていまして、先日スタンド部分が壊れてしまったのですが、無償で交換してもらえて嬉しかったという話です。
この記事の作成に際し、NIMASOさんから何かを頂いている訳ではありません(が、随時お待ちしています(何を))。私の体験談を自主的に記事にしています。
NIMASOのMagSafe対応スタンド付きスマホケースが壊れたけど無償交換してもらえた話
私は、iPhone16用にNIMASOのMagSafe対応のスタンド付きスマホケースを使っています。360度回転のリング式のスタンドで、横置きでも縦置きでも好きな角度に調整でき、かなり使いやすいです。MagSafe対応で充電もカンタン。リングがカチカチと回転するのも気持ち良いです。
先日、このスマホケースのスタンド部分が壊れてしまいました。リングが緩み、その後、付け根部分(ヒンジ?)が折れて、リングが外れてしまいました。外れたリングを付け直しても、またすぐに外れてしまいます。

これについてNIMASOのサポートに相談したところ、なんと無償で交換してもらえました。

という流れです。
新しいスマホケースを買い直さなくて良いので、嬉しい。
NIMASOの安心保証サービスで1回のみ無償交換
NIMASOの通常保証期間は12ヶ月とのことで、どうやらこの期間内であれば、通常の使用で壊れた分については無償で1回だけ交換してもらえるようです。
保証期間中に正常な使用状態(取扱説明書などの注意書きに従った使用状態)で故障した場合は、当社にて1回無料で保証サービスを提供します。
出典:品質保証 – NIMASO
今回はスマホケースの交換でしたが、フィルムについても交換可能です。自分のせいで割ってしまってもOKらしいです。
フィルム:貼付け時・使用中の浮き、気泡、ホコリの混入、反応不良、自然破損(お客様都合の割れも含む)、その他商品に気になる点がある場合
ケース類:使用中の黄変、自然破損等
出典:品質保証 – NIMASO
その他、不明点がございましたらカスタマーサポートにお問い合わせください。
対応可能期間:購入日から保証期間以内
安心保障サービスの使い方
NIMASOの公式ページを確認の上、いずれかの方法で問い合わせすればOKです。

私はLINE公式アカウントに問い合わせをしました。休日でもお返事をいただきました。
購入時の注文番号と不具合写真を送付
NIMASOの公式LINEのメニューから購入した店舗を選択し、必要な情報を送ります。

私の場合、AmazonのNIMASO公式ストアで購入した商品だったので、Amazonの注文履歴からスマホケースを検索し、その注文番号を確認します。

あとはスタンドが壊れた様子が分かる写真を送りました。
これでOKです。
安心保障サービスの申請書番号が無くても交換してもらえた
安心保障サービスでは、申請書番号が必要らしいのですが、それは箱に貼られているシール下部のコードのことのようです。


私の場合、当初購入してあった分の申請書番号はとっくに捨ててしまい残っていませんでしたが交換はしてもらえました。常にそのように対応してもらえるのかは分かりません。
まとめ
気に入っているスマホケースだったので、無償交換してもらえて助かりました。
他のメーカーでも同様に無償交換を受けられるサービスはあるかもしれませんが、とりあえず嬉しいです。
ちなみに、このスマホケースは購入から5か月くらいで壊れたのですが、そもそも壊れにくければ良いのではないかという話もありますが、ただ私の場合、スタンドが使いやすくて毎日リングを開け閉めしたり、MagSafeでの充電も毎日利用しているので、リングの付け根に負荷がかかりやすかったのかもしれません。
などと思いながら、交換品のスマホケースと壊れたスマホケースを見比べていたところ、交換品の方はリングの付け根のヒンジの幅がちょっと長くなっており、丈夫になるようマイナーな改善をしているのかなぁと勝手に思いました。丈夫にするための変更なのかは分かりませんが。











