\ 最大9.5%ポイントアップ! /

【便利になるdポイント】有効期限延長やドコモ料金への自動充当設定など

当サイトには広告を含みます。

当サイトでは、広告掲載ポリシーに沿って広告を掲載しています。
※広告でなく、単に商品やサービスを自主的に紹介しているだけという場合もあります。

"オススメ" として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。

共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください。

ChatGPTで生成した朝から昼寝っぽい枕キャラの広告リンクです

dカードPLATINUMの発表からポイント経済圏としての土台を着実に再構築しているNTTドコモですが、dポイントの有効期限延長やドコモ料金への自動充当設定などの機能の提供も予定されており、さらに使い勝手が良くなりそうです。

目次

「dポイントクラブ」のサービス内容の変更および一部サービスの提供終了について

NTTドコモからの2024年12月18日の発表です。

主な変更点
  1. dポイント(通常)の有効期限: 最終利用日から12か月後に延長
    2025年10月(予定)
  2. ドコモ料金へのdポイント充当機能: 設定したポイント数を毎月自動で充当可に
    2025年7月(予定)
  3. 「dポイントを送る」機能※: 設定したポイント数を毎月自動で送れるように
    2025年7月(予定)

※「dポイントを送る」機能のサービス内容の変更に伴い、「ポイント共有グループ」が終了

具体的な変更時期は2025年になるようで、詳細については「dポイントクラブ」サイトなどを通じて改めてお知らせ予定とのこと。

期間・用途限定のdポイントについては今回の変更の対象外です。

各機能の詳細

各機能の変更点についての説明です。

“※X” の注意書きが多いので、詳細は公式ページをご覧ください。

出典:NTTドコモ
出典:NTTドコモ
出典:NTTドコモ

dポイントの使い道

dポイントは用途・期間限定ポイントであってもポイント投資に利用できるので便利ですね。

また、dポイントをdカードの利用金額の支払いに充当できるサービスがリニューアルされ、従来より使いやすくなっています。

まとめ

dカードPLATINUMの発表からポイント経済圏としての土台を着実に再構築しているNTTドコモですが、dポイントの有効期限延長やドコモ料金への自動充当設定などの機能の提供も予定されており、さらに使い勝手が良くなりそうです。

本気感ありますね。

dなんとか関連の記事は以下です。

記事作成、サイト管理
プロフ画像 (暫定版)

happynap
(はっぴぃなっぷ)

3人家族で暮らし
ITっぽい仕事をしつつ
ポイ活、投資を趣味的に
スキマ時間に、ゆるく全力でブログ
のんびり昼寝したい

お得情報

出張先、旅行先のホテル予約はお早めに

ChatGPTで生成した朝から昼寝っぽい枕キャラの広告リンクです

目次